PRTIMES
4月24日(日)、足立区の銭湯25軒(休業中2軒をのぞく全銭湯)で「萩夏みかん湯」が実施されます。山口県萩市の夏みかん農家・末永正明さんと足立区浴場組合が連携。規格外または余剰農産物を購入して、東京の銭湯に季節の香りを届ける、環境にもやさしい企画です。高齢者や子どもは特別入浴料で入浴できるほか、先着順で、萩直送の夏みかんキャンディのプレゼントもあります。なお、足立区の銭湯ではほぼ毎月、旬の柑橘類を使った香り湯を実施しています。

■銭湯といえば足立
・4月24日(日)、足立区の銭湯25軒(休業中2軒をのぞく全銭湯)で「萩夏みかん湯」が実施されます。
・「銭湯といえば足立」ともいわれるほど、足立区は銭湯が多く(23区4位)、特徴のある銭湯の多さ、ユニークな企画でも有名です。ほぼ毎月、旬の柑橘類を使った香り湯を実施しています。
■農薬を使わない夏みかん
・4月は、山口県萩市の農家・末永正明さんの夏みかんを使った香り湯。農薬を使用せず、昔からの農法を続けている実直な農家の三代目で、全国各地にファンがいます。萩市の夏みかんの栽培風景は環境省の「かおり風景100選」にも選ばれたことがあるほど。萩の夏みかんは、香り、味ともに、高く評価されています。
・先着順で、萩直送の夏みかんキャンディのプレゼントもあります。




・農薬を使用しない夏みかんなので、湯船に入れても安心です。
・その、規格外または余剰夏みかんを購入する、環境にもやさしい企画です。



・先着順で、萩直送の夏みかんキャンディのプレゼントもあります。

■香り湯で日頃の疲れを落として
・東京都浴場組合足立支部の山田知孝支部長は以下のように語ります。「旬の食べ物、旬の香りは、からだに良く、気持ちをリラックスさせてくれます。足立区の銭湯では『旬』を皆さんにお届けしたいと、3年前から『香り湯プロジェクト』をはじめました。全国の農家さんとコラボして、ほぼ毎月、旬の柑橘類を使った香り湯を実施しています。ぜひ銭湯に来て日頃の疲れを落としてください」

・全国の農家と連携し、SDGsや農家支援の観点でも取り組む「香り湯プロジェクト」が実現できているのは、足立区で活動する「古民家「野菜日和」/ ひとつやねのした」代表の老沼裕也さんの協力によるといいます。老沼さんは全国の農家とつながりを持ち、地方と都市をつなぐ活動をしています。
http://hitotsu-yanenoshita.co.jp/
■萩夏みかん湯概要
日時:2022年4月24日(日)各銭湯の営業時間
場所:足立区内の銭湯25軒(休業中2軒をのぞく全銭湯)
http://adachi1010.jp/
概要:湯船に夏みかんを浮かべます
プレゼント:萩の夏みかんキャンディ(先着順)
特別入浴料:65歳以上240円(通常480円)、小学生100円(通常180円)、乳幼児50円(通常80円)
主催:足立区浴場組合
協力:末永正明(農家)、阿武・萩地域地産・地消推進協議会
企画:ひとつやねのした
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで