PRTIMES

ニューノーマル時代のマスク着用で気になる肌悩みに、いつでもどこでも片手でシュッとひと吹き。
オイルと美容液の2層タイプで、細かなミストが瞬時に肌へ行きわたり、
コンディションをととのえて、快適な肌環境へ。
サステナブルな取り組みによって独自開発した美容成分「富士山オリーブジュース※」をはじめ、植物がもつ力を肌へ届けて、マスク着用や季節の変わり目による肌の不調から解き放ちます。 ※オリーブ果汁(整肌成分)
製品特徴
皮脂バランスを整え、肌あれ、ベタつき、テカリ毛穴を防ぎ、
うるおいあふれる、なめらかな肌に導く美容液ミスト。

オリーブの肌和み 整肌美容ミスト
〔販売名 草花木果 整肌美容ミスト〕
80mL 3,300円(税抜価格3,000円)
2021年3月2日(火)発売
【使用回数】約177回分( 1回6プッシュした場合)

▪ほぐす「オイル」と、与える「美容液」の2層タイプ
肌をやわらかくほぐす「オイル」と、うるおいを与える「美容液」の2層式の美容ミスト。
「富士山オリーブジュース※1」をはじめ、厳選された植物由来成分をたっぷり配合。自然の力を肌に届けて、ニューノーマル時代のゆらぎやすい肌のコンディションをととのえます。

▪【 日本初】静岡産「富士山オリーブジュース※1」を
配合。
オリーブオイルを作る過程で出る残渣(ざんさ)に着目した、SDGsに取組んだ製品。
静岡日本平、富士山を望む農園で丁寧に育てられたオリーブから搾汁される「富士山オリーブジュース※1」には抗酸化・抗炎症作用が注目される「ポリフェノール」、肌を健やかに保つ「ミネラル」などが豊富に含まれ、肌あれを防ぐ効果が期待されます。
※1オリーブ果汁(整肌成分)

▪肌あれ、ベタつき、テカリ毛穴をケア
肌の水分と油分のバランスをベストに保ちながら、
うるおいあふれる肌へととのえます。
【特長成分(整肌成分)】
* ハナビラタケエキス− 保湿力が高く、外部刺激から肌を守ります
* アーチチョーク葉エキス/ 植物由来フラーレン
− 肌のキメをととのえ、毛穴の目立ちをケアします
* フィトCMC − 草花木果スキンケア共通独自成分
「ゆずセラミド※2+コメ胚芽油」肌水分を保持し
バリア機能をサポート
* 桜葉エキス※3 − 有用成分を受け入れやすい肌へ
※2 ユズ果実エキス(整肌成分) ※3 ソメイヨシノ葉エキス(整肌成分)

▪ブースターとして、日中の保湿ケアや化粧直しにも使えるマルチ美容液
肌のベストコンディションを維持するためには、水分と油分のバランスをキープし、バリア機能をととのえることがカギ。
ブースターとしてはもちろん、メイクの上からも使用できるから、乾燥やベタつきなど、不快感を落ち着かせたい化粧直しにもおすすめ。また、片手で使えるミストタイプだから、洗顔・入浴後の急速な乾燥や、日中の隙間保湿ケアにも。

▪ ラベンダー&ティーツリー精油の天然香料100%
心のバランスをととのえ落ち着かせる「ラベンダー」と、シャープで爽やかな「ティーツリー」の天然精油を独自にブレンドした、天然香料100%の香り。
清々しい自然の香りで、肌もこころも穏やかに。
▪ 肌へのやさしさを考えた、5つの無添加
パラベン・合成香料・紫外線吸収剤・タール系色素・鉱物油不使用
↓↓↓ 詳しくはこちらをチェック ↓↓↓
https://www.sokamocka.com/user_data/camp/2103olive/?xadid=ACC924
水分&油分のW保湿で、ベストバランスなうるおい肌に。
紫外線や花粉、エアコンの乾燥、ストレスなど、わたしたちの肌は、
常にトラブルが起きやすい環境にさらされています。
さらに、昨今はマスク着用の習慣によって、摩擦やムレ等による肌あれ悩みも増加傾向に。
そんなニューノーマル時代の肌を美しく保つために大切なのが、
肌の水分と油分のバランスを正しくケアすること。
「オリーブの肌和み 整肌美容ミスト」は、オイルと美容液の2層が、
ベストなバランスでうるおいを与えることで、バリア機能をととのえ、
肌あれや乾燥、皮脂によるテカリ毛穴を防ぎ、健やかな肌に導きます。

草花木果が選んだのは、明るい日差しを浴びて育った「富士山オリーブ」

●「静岡県をオリーブの産地に」を合言葉に
静岡県日本平、富士山を望む農園「クレアファーム」では、地域が一体となって
サステナブルな農業ビジネスモデルを目指し、上質なオリーブの生産に取り組んでいます。
手がけるオリーブオイルは、数々の品評会で入賞するなど、高い評価を得ています。
● ひとつひとつ丁寧に育てられる「富士山オリーブ」
日本平にある農園は、風通りがよく空気が滞留しづらいため、虫などの被害も
少なく、のびのびと栽培されています。
ここで育った元気なオリーブの実を傷つけないよう、ひとつひとつすべて手摘みで
収穫し、すぐに搾油します。
草花木果、SDGsへの取り組み。未利用資源の再活用と美容効果の発見

より良い社会を目指して世界中で取り組んでいる、
持続可能な開発目標、SDGs。
草花木果は、通常は廃棄される、オリーブを搾った後に残る
『実・皮・種』に着目。豊富な栄養を含む残渣(ざんさ)を化粧品原料として活用する取組みを始めました。資源の有効利用によって、農家支援や地域活性への貢献を目指します。
草花木果(そうかもっか)について

2001年に誕生した、
日本の自然の力できれいをお手伝いする自然派化粧品ブランド。
自然由来の有用成分で肌を健やかに育てるスキンケアを中心に、
ベースメイクもラインナップ。
香りにも心地よさを追求した天然の精油をブレンドしています。
https://www.sokamocka.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで