PRTIMES

やわらかな日の光がたなびく「金霞(きんがすみ)」
ヌーディに華やかなラメがきらめく「煌び紅(きらびもみ)」
弥生に薫る満開の花がかがやく「光琳梅(こうりんばい)」
透明感のある菫にほんのり真珠を重ねた「麗ら菫(うららすみれ)」
今年発売から11周年を迎えた『胡粉ネイル』は、日本最古の絵具屋「上羽絵惣」が発案した爪に優しい水溶性ネイルです。ときめく和モダンな色はもちろん、塗りやすさ・仕上がりの美しさもご好評をいただいております。
豊富なカラーバリエーションが魅力の『胡粉ネイル』の中でも“濃密な輝き”をコンセプトにした『輝かシリーズ』は、薄く塗ると上品に、重ね塗りするとしっかり鮮やかに輝きます。また『輝かシリーズ』は他の胡粉ネイルより落としやすい「One Day Nail」。入浴時にネイル被膜を剥がせるので、除去液やアルコールを使わず落とせます。
生活環境の変化に伴い、おうちでセルフネイルを楽しまれる方も増えたのではないでしょうか。『胡粉ネイル 輝かシリーズ ―4種の春色―』で指先をいろどり、かがやく春を楽しみませんか?

【商品概要】
名称: 胡粉ネイル 輝かシリーズ ―4種の春色―
カラー:「金霞(きんがすみ)」「煌び紅(きらびもみ)」「光琳梅(こうりんばい)」
「麗ら菫(うららすみれ)」
容量: 各10ml
発売日:2021年3月1日(月) ※定番カラーのため期間の定めなく通年販売します
販売店舗: 上羽絵惣本店及び公式オンラインショップ、全国の胡粉ネイル販売店(一部除く)
販売価格:税込 1,527円(本体価格 1,389円)
https://www.gofun-nail.com/
■金霞(きんがすみ)


やわらかな日の光にたなびく霞を 指先にのせる
白みがかった淡い金色が上品に輝く、意外と「なかった」カラー。
他の『輝かシリーズ』はもちろん、金や赤、濃い青など個性の強いカラーとも相性がよく、1本持っていると組み合わせの幅が広がります。
■煌び紅(きらびもみ)


ヌーディに華やかなラメがきらめく
ほんのりくすみをプラスした絶妙な存在感を放つオレンジピンク。
ひと塗りでもしっかり煌めき、透明感があるのでお持ちのネイルに重ねても◎。
指先が目に入るたび、華やかで明るい気分になれる春色ネイルです。
■光琳梅(こうりんばい)


弥生に薫る満開の花がかがやく
煌び紅より少し赤みがかったシャイニーピンク。
今回発売する4種の春色の中でも一番“大人おとめ度”の高いカラー。
肌なじみがよく、シンプルなワンカラーはもちろん、塗りかけネイルやラインストーンをあしらったりと様々なアレンジが楽しめます。
きらきらと薫るような甘い輝きが、春の装いを彩ります。
■麗ら菫(うららすみれ)


透明感のある菫にほんのりと真珠を重ねる
繊細なパールラメをうっすら含んだ、みずみずしい清涼感が漂うパステルパープル。
ひと塗りのせると、甘い真珠のように指先が上品に輝きます。
さわやかなプチアレンジからデコラティブなアートまで、濃淡によって変わる表情をお楽しみください。
★胡粉ネイル輝かシリーズを使用したネイルアートをご紹介★
上羽絵惣のホームページでは詳しいやり方も掲載しています。
ねいる図案帖:https://www.gofun-nail.com/nailart
【胡粉ネイル】

胡粉とは、ホタテ貝殻の微粉末から作られる日本画の重要な白の顔料で、その天然素材を取り入れたものが「胡粉ネイル」です。絵を描くように爪に彩りを与えたいという気持ちで発案しました。人にやさしく、地球にやさしい商品を目指し、ものづくり発信の地、京都からお届けします。
「胡粉ネイル」の5つの特徴
1.日本最古の歴史ある絵具屋に伝わる伝統の色
270年にわたり受け継いできた色を持つ絵具屋だからこそ表現できる日本的な色合いを揃えました。
2.刺激臭がなくストレスフリー
胡粉ネイルは主な溶剤に水を使用しているため、マニキュア特有の刺激臭がありません。ネイルを落とす時も除光液ではなく、アルコールで落とせるので、従来のマニキュアが使えない、妊婦の方や病気療養中の方にもご利用いただいております。また、お子さまと一緒に親子で楽しんだり、ご高齢の方にも愛用者が増えています。
3.速乾性と通気性
速乾性があり、塗り終わってから約1~2分で乾きます。また、マニキュアを塗った時の爪が重たいといった感覚をあまり感じない軽い塗り心地です。
4.伝統色とともに受け継がれていくパッケージ
胡粉ネイルのパッケージは、上羽絵惣6代目である上羽庄太郎が明治・大正時代の頃に考案したロゴマークを使用しています。
5.グッドデザイン賞受賞
デザインによって暮らしや社会をより良いものにしていく「グッドデザイン賞」を2015年に受賞しました。
【上羽絵惣(うえばえそう)について】

会社名:上羽絵惣株式会社
所在地:京都市下京区燈籠町579(東洞院通り高辻下る)
創業:1751年(宝暦元年)
代表:十代目 上羽 豊
事業内容:日本画絵具の製造・卸、化粧品の企画・販売
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜日、日曜日、祝日
1751年(宝暦元年)、京都の東洞院松原上ルにおいて初代ゑのぐや惣兵衛が創業。白狐印で有名な日本最古の日本画用絵具専門店として、岩絵具、水干絵具など700点もの画材商品を卸販売しています。2010年(平成22年)に新しい試みとして胡粉ネイルを開発しました。
上羽絵惣は、歴史を守りつつ新しいものを取り入れる京都の風土を大切にし、流行だけにこだわらず温故知新の精神で彩りのある生活をご提案します。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで