PRTIMES
世界に誇るジャパンカルチャーの中でも、“ジャパニメーション”や“MANGA”文化はその筆頭ですよね?
日本のマンガやアニメは世界中にファンがいて、とっても素晴らしい作品が揃っています。
また、毎年夏と冬に開催されるコミックマーケット(コミケ)には世界中から大勢の方が参加し、その盛り上がりはどんどん過熱しています。
ですが、今年は夏コミ(コミケ98)も冬コミ(コミケ99)も、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となってしまいました。
非常に残念ですが、感染拡大を防止するためにはやむを得ないですよね…
気持ちを切り替えて、今年はエアコミケを楽しみましょう!
コミケではコスプレを楽しんでいる方も多いと思いますが、思いっきりコスプレを楽しむには、“ムダ毛”って本当に邪魔ですよね…
そんなコスプレの大敵とも言える“ムダ毛”をどのように処理していますか?
そこで今回、脱毛サロン『恋肌』(https://www.koi-hada.jp/)は、マンガ・アニメが好きな20代女性を対象に、「好きなマンガ・アニメとコスプレと脱毛」に関する調査を実施しました。
好きなマンガ・アニメのジャンル、コスプレしたいキャラは?
まずは、好きなマンガ・アニメのジャンルから聞いていきましょう。
「好きなマンガ・アニメのジャンルを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、
『恋愛(61.4%)』という回答が最も多く、次いで『学園(43.3%)』『ファンタジー(41.2%)』『アクション(34.9%)』『ギャグ(31.8%)』『ミステリー(28.8%)』『バトル(27.7%)』と続きました。
20代女子に人気のマンガ・アニメのジャンルは、胸がキュンとなる甘酸っぱい作品も多い『恋愛』が、堂々のTOPに輝きました!
■以降の結果はこうなりました!
『SF(19.6%)』『サスペンス(19.5%)』『スポーツ(18.6%)』『ホラー(16.2%)』『BL(11.9%)』
こうして見ると、日本のマンガ・アニメのジャンルは実に多岐に渡っていて、それぞれのジャンルにファンがいることが分かります。
マンガやアニメには、とっても可愛い服装や髪形、あるいはとってもカッコいい服装や髪形のキャラクターがたくさん出てきますよね?
みなさんが好きなマンガ・アニメ作品にも、「1回はコスプレしてみたい!」なんて思うキャラクターがいると思います。
なので、ズバリ聞いてみちゃいました!
■コスプレしてみたいと思うマンガ・アニメのキャラクターを教えてください!
・銀魂「神楽」(会社員/香川県)
・鬼滅の刃「胡蝶しのぶ」(パート・アルバイト/愛知県)
・鬼滅の刃「竈門禰豆子」(公務員/千葉県)
・魔法少女まどか☆マギカ「巴マミ」(無職/京都府)
・カードキャプターさくら「木之本桜」(会社員/埼玉県)
・一番はアイドリッシュセブンの「二階堂大和」でもコスプレはなんでもやってみたい(専業主婦/静岡県)
などの回答が寄せられました。
もはや社会現象と化している『鬼滅の刃』の「胡蝶しのぶ」や「竈門禰豆子」といった名前は、他の方からも多数回答が寄せられましたので、空前のブームとなっているキャラクターのコスプレをしてみたいという方が多いようです。
コミケに行ったことがある方は〇割!コミケの醍醐味はやっぱり二次創作!?
20代の女性が好きなマンガ・アニメのジャンルと、コスプレしてみたいキャラクターが分かってきました。
マンガ・アニメが好きな方にとって、コミケは年に2回のビッグイベントですよね?
毎回参加しているという猛者もいらっしゃれば、気にはなっているものの、まだ参加したことはないという方もいらっしゃるでしょう。
では、実際どれくらいの方がコミケに参加したことがあるのでしょうか?
そこで、「コミケ(コミックマーケット)に行ったことはありますか?」と質問したところ、2割の方が『はい(20.0%)』と回答しました。
実際にコミケに参加したことのある方は、意外と少ない印象を受けます。
昨年の冬コミ(コミケ97)は、4日間の合計来場者数が75万人と、コミケ史上最多を更新しました。
大勢の来場者で溢れる会場には行きたくない…という方も多いのかもしれませんね。
では、実際に参加している方は、コミケをどのように楽しんでいるのでしょうか?
そこで、「コミケでは何を楽しんでいますか?(複数回答可)」と質問したところ、
『好きな作家さん・サークルの二次創作作品の購入(58.0%)』という回答が最も多く、次いで『企業ブースの販売物の購入(51.4%)』『コスプレ(25.5%)』『レイヤーさんを見る(25.5%)』『サークルで自身の作品の販売(18.4%)』と続きました。
コミケは“世界最大の同人誌即売会”ですから、二次創作作品を楽しんでいる方が多いのにも納得ですね。
また、コミケの名物とも言えるコスプレを楽しんだり、コスプレしているレイヤーさんを見て楽しんでいるという方も、少なからずいらっしゃることが分かりました。
みなさんそれぞれの楽しみ方で、コミケを満喫しているようですね。
ムダ毛はコスプレの大敵!?
コミケに参加したことのある方の割合と、その楽しみ方が分かりました。
コスプレをして楽しむ方、レイヤーさんを見て楽しむ方もいらっしゃるようですが、冒頭で述べた通り、「コスプレの最大の敵」と言っても過言ではないのが“ムダ毛”の存在ですよね…
せっかく可愛いコスプレをしたのに、ムダ毛のせいでそれが台無し…なんてことになったら悲しすぎます。
では、実際どれくらいの方が、コスプレする際にムダ毛が邪魔だと思っているのでしょうか?
そこで、「コスプレする際にムダ毛は気になりますか?」と質問したところ、実に8割以上の方が『非常に気になる(54.2%)』『やや気になる(32.5%)』と、コスプレする際にムダ毛が『気になる』と回答しました。
やはり、「ムダ毛はコスプレの最大の敵説」は正しいようです。
■ムダ毛のせいで、コスプレでこんな失敗しちゃいました…
・イベント前日に顔の産毛処理を忘れたせいで当日メイク乗りが悪く、納得のいく写真が撮れなかった(専業主婦/群馬県)
・ワキの、ゴマシオを接写で撮られてSNSで拡散された(会社員/神奈川県)
・背中などの剃り忘れで背中の開いた衣装を着られなかった(自営業・自由業/熊本県)
・脚を出したらムダ毛を剃り忘れていた(パート・アルバイト/兵庫県)
・女子更衣室で友人と着替えをしている時、パンツからムダ毛がハミ出ていたので隠しながら着替えをした(会社員/東京都)
うっかりムダ毛の処理を忘れてしまうと、コスプレした際にとっても恥ずかしい思いをしてしまうんですね…
背中など、ご自身では見づらい部分の処理も怠ってはいけないようです。
ムダ毛のケア方法とそれを選んだ理由とは?
コスプレする際にムダ毛が気になる方は非常に多いことが分かりましたが、みなさんは、ムダ毛のケアをしていますか?
そこで、「ムダ毛のケアをしていますか?もしくはしていましたか?」と質問したところ、
『セルフケアをしている(40.7%)』という回答が最も多く、次いで『脱毛サロンに通っている(25.8%)』『脱毛サロンに通っていた(卒業した)(11.1%)』『ケアしていない(10.5%)』『医療脱毛に通っている(8.7%)』『医療脱毛に通っていた(卒業した)(3.2%)』と続きました。
セルフケアで脱毛している方が多いようです。
ですが、先ほどの回答にもあったように、背中などご自身では確認しづらい部分は、セルフケアだと難しいですよね?
しっかりとケアしたい方は、2番目に回答が多かった『脱毛サロン』でケアした方が良いのかもしれません。
続いて、「何故その脱毛方法を選びましたか?」と質問したところ、
『友達に勧められた(21.7%)』という回答が最も多く、次いで『ネットや雑誌などの記事を見た(18.9%)』『サロンやクリニックのHPを見た(14.9%)』『広告を見た(7.0%)』『個人のSNSを見た(5.4%)』『サロンやクリニックのSNSを見た(4.6%)』と続きました。
お友達からの勧めや、ネットや雑誌などの記事を見て脱毛方法を決めている方が多いようです。
脱毛サロンの施術や効果、セルフケアで使う脱毛器の使用感や効果などは、知らない人よりもお友達から聞く方が、説得力も高くて安心できるのかもしれませんね。
■私がこの脱毛法を選んだ一番の決め手はコレ!
【セルフケア】
・お金がかからないから(学生/愛知県)
・脱毛サロンに行きたいけどお金がないから自分で剃ってる(会社員/滋賀県)
【脱毛サロン】
・プロにやってもらったほうが効果がありそうだから(会社員/東京都)
・肌へ負担をかけずに脱毛できると思ったから(会社員/千葉県)
【医療脱毛】
・永久脱毛をするため(専業主婦/神奈川県)
・医療脱毛なので、何かあってもすぐ相談できる。回数が少なくて済む(会社員/京都府)
などの回答が寄せられました。
セルフケアを選んだ方の多くは、費用がかからないことが一番の決め手となっているようです。
一方で、肌への負担や脱毛効果も考慮すると、お金をかけてでも脱毛サロンや医療脱毛でケアしたいという方が多いようです。
ご自身に最適なケア方法はどれなのか、じっくり考えてから選んでくださいね。
思う存分コスプレを楽しみたければ脱毛に通おう!
20代女性のムダ毛のケア事情が分かりました。
『セルフケア』でムダ毛のケアを行っている方が多いようですが、コスプレを思いっきり楽しみたい場合、『脱毛サロン』や『医療脱毛』に通ってしっかりと脱毛しておいた方がいいような気もしますよね?
そこで、「コスプレを思いっきり楽しむためには脱毛に通った方がいいと思いますか?」と質問したところ、6割以上の方が『絶対に通うべき(22.2%)』『通った方がいいと思う(44.4%)』と、『脱毛に通った方がいい』と回答しました。
好きなキャラクターのコスプレをしてバッチリ決めるためにも、プロの施術でしっかり脱毛することが大切ですね。
来年(2021年)のコミケでコスプレを楽しむためにも、今のうちに脱毛を始めちゃいましょう!
今回の調査で、20代女性に人気のマンガ・アニメのジャンルが分かりました。
また、コミケを楽しんでいる方の4人に1人が、コスプレをして楽しんでいることも分かりました。
ですが、ムダ毛のせいで恥ずかしい思いをした…なんて方も少なからずいらっしゃるようです。
可愛いキャラやカッコいいキャラのコスプレを決めても、ムダ毛があったら台無しですもんね…
恋愛やファンタジーといったジャンルのキャラクターの場合、露出の多い衣装も多いですから、コスプレをするには、脱毛に通うことが必須と言えるのかもしれません。
今年のコミケは夏コミ、冬コミともに中止となりましたが、運営側は来年(2021年)のGWの開催に向けて頑張ってくれています。
今年はエアコミケだった分、来年のコミケは会場でコスプレを思う存分楽しめるよう、今のうちから脱毛に通って、スベスベ肌を手に入れちゃいましょう!
脱毛するなら『恋肌』!
「ムダ毛を処理してコスプレを楽しみたい!」
「セルフ脱毛には限界が…」
そのような方にオススメしたいのが、セブンエー美容株式会社が運営する脱毛サロン『恋肌』(https://www.koi-hada.jp/)です。
『恋肌』は、「低価格で高い効果が期待できる」と、InstagramやTwitterなどのSNSで好評を得ており、「料金が本当に安いと思うサロン・脱毛卒業までが速いと感じるサロン No.1」も獲得しました。
また、『恋肌』は、日本人の肌に合わせた特注の国産脱毛器を使用しているため、施術中の痛みもほとんどありません!
さらに、コラーゲン美肌脱毛を導入しているので、脱毛しながら透明感あふれるプルプルの美肌に導いてくれますよ♪
美肌効果の高いローションが無料なのも、女性にとって嬉しい特典です。
安い・痛くないだけではなく、より美しいお肌づくりも期待できるのが恋肌の特徴です。
ぜひ『恋肌』にお気軽にご相談ください。
脱毛を始めて、コスプレを思いっきり楽しみましょう!
■セブンエー美容株式会社(恋肌(こいはだ))
■脱毛サロン『恋肌』:https://www.koi-hada.jp/
調査概要:「好きなマンガ・アニメとコスプレと脱毛」に関する調査
【調査期間】2020年11月6日(金)~ 2020年11月7日(土)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,059人
【調査対象】マンガ・アニメが好きな20代女性
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
MAKE UP
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
HEALTH
PR
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで
2025年10月16日(木)23:59まで
2025年9月16日(火)23:59まで
2025年9月16日(火)23:59まで