PRTIMES
「”食べられるバラ”で美しく、健康に、幸せに」というコンセプトのもと、オリジナルブランドの加工食品と化粧品を開発・販売するROSE LABO(ローズラボ)株式会社(以下、ROSE LABO。本社:埼玉県深谷市 代表取締役社長:田中綾華)は、2018年6月2日から2020年11月10日までの累計販売数が10万個を突破したことをお知らせいたします。
創業ストーリー

ROSE LABOは埼玉県深谷市にて農薬不使用の"食べられるバラ(食用バラ)"を栽培し、生産・商品開発・販売を一貫して行う6次産業の農家です。2015年の創業当初は、飲食店への"食べられるバラ"の販売からスタートしました。
"食べられるバラ"の販売の傍ら、バラの花びらが入った「コンフィチュールローズ」、てんさい糖でバラの花びらを煮込んだ無添加シロップ「コーディアルローズ」、自社で乾燥させたドライローズ配合の「ローズティー」、ノンカフェインの「ローズハーブティー」などを開発。

そして2018年、自社開発の新品種のバラ「24(トゥエンティフォー)」の開発に成功。他のバラよりもビタミンAが10倍(※1)以上、ビタミンCが2倍(※1)以上含まれる「24」から抽出したローズウォーターとローズエキスが高配合された化粧品を開発しました。

2018年6月より伊勢丹新宿店 地下2階 ビューティアポセカリーにてROSE LABOシリーズを発売。現在も伊勢丹新宿店を含む全国のお取扱い店舗、約120件(※2)で常設展開しています。

発売以来多くの方にご好評いただき、現在の化粧品のラインナップは13点(※2)。加工食品は香港にて販売を行うなど、輸出にも挑戦しています。
そしてこの度2020年11月10日、シリーズ累計販売数が10万個を突破しました。
今後も皆さまに必要とされる製品づくりを目指します。
※1 自社栽培の他種バラと比較
※2 2020年11月10日現在
ROSE LABOについて

ROSE LABOは、埼玉県深谷市で農薬不使用の食用バラを栽培しています。栽培・商品開発・販売を一貫して行う6次産業の農家です。「"食べられるバラ"で美しく、健康に、幸せに」をコンセプトに、オリジナルブランドで加工食品と化粧品を展開しています。
ROSE LABOは「農業界のロールモデルとなる」ビジョン達成のために、社会人・学生向けの講演・講義により一層注力し、農業の魅力と可能性を伝える活動を行なっております。
公式通販サイト:https://www.roselabo.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/roselabo.japan
公式Twitter:https://twitter.com/roselabo_jp
公式Facebook:https://www.facebook.com/roselabo.japan
6次産業とは
生産(1次産業)だけでなく、加工(2次産業)・販売(3次産業)を一貫して取り組むこと。
6次産業の「6」は、1次・2次・3次のそれぞれの数字を掛け算したもので、産業の融合を図り新たな価値を生み出すことを意味しています。

会社概要
■会社名:ROSE LABO株式会社(ローズラボカブシキガイシャ)
■本社所在:埼玉県深谷市大谷
■設立日:2015年9月7日
■事業内容:食用バラの栽培、商品開発、販売、講演、農業コンサルティング
■会社HP:https://www.roselabo.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで