PRTIMES
昨今の男性美容市場は目覚ましい発展を遂げています。頭髪に関する商品も多く、さまざまな悩み別の商品が多く見受けられます。しかし、多くの商品がリリースされる一方、自分に合った商品は何か、自分の頭髪悩みやその解決方法が何なのかに悩む男性は多くいるのではないでしょうか?
そこで、男性専門の総合美容クリニック『ゴリラクリニック』(医療法人社団十二会・新宿区 総院長:稲見文彦)では、2020年8月7日~8月9日の3日間、20~50代の男性600名を対象に【世代別「2020年夏/頭髪・頭皮の悩み」に関するアンケート】を実施(インターネット調査)。
「頭髪や頭皮の悩みがある」と回答した男性は6割以上(世代別:20代 58.0%、30代 61.4%、40代 69.3%、50代 64.0%)にのぼり、若い世代でも多く悩みを抱えていることが判明。
男性全体の悩みは「かゆみ(42.0%)」、次点に「ベタつき(35.6%)」と続くも、【世代別】だと 20 代は「かゆみ・フケ」 、30 代は「かゆみ・ベタつき」 、40 代は「かゆみ・薄毛」、50 代になると「薄毛・白髪」と、加齢により頭髪の悩みも変化することが分かるなど、【男性が感じている頭髪・頭皮の悩みや、他人の頭髪事情、相談したい相手】ほか、世代別で調査を行ないました。
また、同院総院長の稲見文彦が「世代別/頭髪・頭皮悩み」に関し、解説を行なっております。(※リリースの最後尾に記載。あわせてご参照ください)
20代~50代男性の600名に聞く【世代別「2020年/頭髪・頭皮の悩み」】アンケート調査概要
※当データを使用の際はクレジット表記【男性専門の総合美容クリニック『ゴリラクリニック』調べ】を記載ください
◆1.6割以上(63.2%)「頭髪・頭皮に悩み」と回答
◎最多回答は40代。20代も半数以上が「悩みがある」と回答。若い世代も多く悩みを抱えていることが判明
◆2.【頭髪・頭皮の悩み】男性全体の最多は「かゆみ(42.0%)」、次点に「ベタつき(35.6%)」と続く
◆3.【ヘアケア】約6割(55.1%)が「ヘアケアしている」と回答、最多世代は20代と30代
◆4.【ヘアケアする理由】最多は「身だしなみの一環(58.9%)」、次点に「清潔感を出したい(36.9%)」
◆5.【ヘアケアしない理由】最多は「何をすればいいかわからない(28.6%)」
◆6.【他人の頭髪事情】6割以上(64.7%)が「気になる」と回答
◆7.【他人の頭髪(薄毛やフケほか)への指摘】6割「絶対に言えない」と回答、3割は「遠回しに伝える」
◎20代男性の約半数(49.3%)は、「他人の頭髪、気になったら(素直に・遠回しに)伝える」と回答
◆8.【友人・知人が頭髪治療していたら?】半数以上(51.8%)「応援したい」、特に40代が応援(56.7%)
◆9.【頭皮ケアの重要性】6割以上(64.8%)が「頭皮ケアは、肌ケアと同じくらい重要だ」と回答
◆10.【頭髪・頭皮の悩みは誰に相談したい?】最多回答に「医師、医療機関に相談したい」(27.5%)
≪各質問 詳細≫
↓
1.【頭髪や頭皮】6割以上(63.2%)が「悩みアリ」と回答、最多は40代(69.3%)
◎最多回答は40代。20代も半数以上(58.0%)が「悩みがある」と回答。若い世代も多く悩みを抱えていることが判明
—
●質問/現在あなたは、「頭髪や頭皮の悩み」はありますか? (単一回答)
ある 63.2%(20代58.0% 30代61.4% 40代69.3% 50代64.0%)
とてもある 23.0%(20代20.0% 30代22.7% 40代33.3% 50代16.0%)
すこしある 40.2%(20代38.0% 30代38.7% 40代36.0% 50代48.0%)
ない 36.8%(20代42.0% 30代38.7% 40代30.7% 50代36.0%)
2.【頭髪・頭皮悩み】男性全体の最多は「かゆみ(42.0%)」、次点に「ベタつき(35.6%)」と続く
◎【薄毛】は年齢とともに増加、20代が20.7%に対し、40代44.2%50代41.7%と半数近くが回答
◎【20代】最多は「かゆみ(41.4%)」、「薄毛」は5人に1人(20.7%)が悩みと判明
【世代別ワースト5】
20代:1.かゆみ 2.フケ 3.ベタつき 4.抜け毛 5.薄毛
30代:1.かゆみ 2.ベタつき 3.フケ 4.薄毛 5.抜け毛
40代:1.かゆみ・薄毛 3.ベタつき 4.フケ 5.抜け毛
50代:1.薄毛 2.白髪 3.かゆみ・抜け毛 5.フケ
—
●質問/「頭髪や頭皮」のどのような悩みがありますか?(複数回答)
※質問1.で「とても/すこしある」と回答した方のみ
かゆみ 42.0%
年代別:20代41.4% 30代46.7% 40代44.2% 50代35.4%
ベタつき 35.6%
年代別:20代31.0% 30代45.7% 40代41.4% 50代24.0%
薄毛 35.4%
年代別:20代20.7% 30代32.6% 40代44.2% 50代41.7%
フケ 34.0%
年代別:20代35.6% 30代34.8% 40代37.5% 50代28.1%
抜け毛 31.1%
年代別:20代21.8% 30代29.4% 40代36.5% 50代35.4%
白髪 26.4%
年代別:20代 6.9% 30代26.1% 40代33.7% 50代36.5%
ニオイ 20.3%
年代別:20代16.1% 30代14.1% 40代24.0% 50代26.0%
ニキビ、湿疹 17.9%
年代別:20代20.7% 30代13.0% 40代26.0% 50代11.5%
ハリ・コシ 15.3%
年代別:20代 5.8% 30代14.1% 40代19.2% 50代20.8%
髪の傷み・パサつき 12.4%
年代別:20代 6.9% 30代15.2% 40代15.4% 50代11.5%
赤み 8.7%
年代別:20代12.6% 30代 7.6% 40代11.5% 50代 3.1%
日焼け 6.6%
年代別:20代10.3% 30代 7.6% 40代 7.7% 50代 1.0%
毛量が多い 5.3%
年代別:20代 4.6% 30代 4.4% 40代 8.7% 50代 3.1%
その他 3.4%
年代別:20代 2.3% 30代 3.3% 40代 2.9% 50代 5.2%
3.【頭髪・頭皮のヘアケア】約6割(55.1%)が「している」と回答、最多世代は20代と30代
◎【50代】「していない」が最多(50.7%)
—
●質問/あなたは日頃から頭髪や頭皮のケアをしていますか? (単一回答)
している 55.1%(20代58.0% 30代58.0% 40代55.3% 50代49.3%)
毎日している 23.3%(20代26.0% 30代26.0% 40代26.0% 50代15.3%)
たまにしている 31.8%(20代32.0% 30代32.0% 40代29.3% 50代34.0%)
していない 44.8%(20代42.0% 30代42.0% 40代44.7% 50代50.7%)
4.【ヘアケアする理由】最多は「身だしなみの一環(58.9%)」、次点に「清潔感を出したい(36.9%)」
◎【身だしなみの一環】年齢とともに増加、最多は50代(70.3%)で20代(50.6%)との差は19.7ポイント
◎【トップ5】1.身だしなみの一環 2.清潔感を出したい 3.周囲への気配り 4.薄毛予防・対策 5.トラブル解消
—
●質問/「頭髪や頭皮のケア」を行っている理由は何ですか?(複数回答)
※質問3.で「毎日している/たまにしている」と回答した方のみ
身だしなみの一環 58.9%
年代別:20代50.6% 30代54.0% 40代62.7% 50代70.3%
清潔感を出したい 36.9%
年代別:20代36.8% 30代37.9% 40代38.6% 50代33.8%
周囲への気配り 31.4%
年代別:20代26.4% 30代32.2% 40代37.4% 50代29.7%
薄毛予防・対策 27.5%
年代別:20代16.1% 30代29.9% 40代33.7% 50代31.1%
トラブル解消 18.1%
年代別:20代14.9% 30代14.9% 40代27.7% 50代14.9%
モテたいから 17.2%
年代別:20代21.8% 30代19.5% 40代16.9% 50代 9.5%
髪の傷みが気になるから 13.0%
年代別:20代12.6% 30代13.8% 40代18.1% 50代 6.8%
家族や友人、パートナーからのススメ 9.7%
年代別:20代13.8% 30代 6.9% 40代13.3% 50代 4.1%
その他 3.3%
年代別:20代 2.3% 30代 3.5% 40代 3.6% 50代 4.1%
5.【ケアしない理由】最多は「何をすればいいか分からない(28.6%)」
◎【ワースト5】1.何をすればいいか分からない 2.お金をかけたくない 3.今の自分には必要ない 4.面倒だから 5.忙しいから
—
●質問/「頭髪や頭皮のケア」を行っていない理由は何ですか?(複数回答)
※質問3.で「していない」と回答した方のみ
何をすればいいか分からない 28.6%
年代別:20代33.3% 30代23.8% 40代37.3% 50代21.1%
お金をかけたくない 25.3%
年代別:20代31.8% 30代27.0% 40代28.4% 50代15.8%
今の自分には必要ない 23.1%
年代別:20代23.8% 30代17.5% 40代29.9% 50代21.1%
面倒だから 20.8%
年代別:20代19.1% 30代19.1% 40代19.4% 50代25.0%
忙しいから 3.4%
年代別:20代 4.8% 30代 3.2% 40代 3.0% 50代 2.6%
恥ずかしいから 2.2%
年代別:20代 3.2% 30代 4.8% 40代 0.0% 50代 1.3%
その他 20.8%
年代別:20代12.7% 30代27.0% 40代16.4% 50代26.3%
6.【他人の頭髪事情】6割以上(64.7%)が「気になる」と回答
◎特に40代の7割以上(70.7%)が「他人の頭髪事情(薄毛やフケなど)が気になる」と回答
—
●質問/あなたは、他人の頭髪や頭皮(薄毛、フケなど)が気になることはありますか?(単一回答)
気になる 64.7%(20代61.3% 30代60.7% 40代70.7% 50代66.0%)
とても気になる 23.7%(20代20.0% 30代22.7% 40代30.0% 50代22.0%)
すこし気になる 41.0%(20代41.3% 30代38.0% 40代40.7% 50代44.0%)
気にならない 35.3%(20代38.7% 30代39.3% 40代29.3% 50代34.0%)
7.【他人の頭髪への指摘】6割が「絶対に言えない」と回答、3割は「遠回しに伝える」
◎【世代別】20代男性の約半数(49.3%)は、「他人の頭髪、気になったら(素直に・遠回しに)伝える」と回答
—
●質問/あなたは、他人の頭髪や頭皮について(薄毛、フケなど)が気になったときどうしますか?(単一回答)
伝える 41.0%(20代49.3% 30代37.3% 40代40.6% 50代36.4%)
率直に伝える 15.2%(20代19.3% 30代13.3% 40代15.3% 50代12.7%)
遠まわしに伝える 25.8%(20代30.0% 30代24.0% 40代25.3% 50代24.0%)
伝えない(絶対に言えない) 59.0%(20代50.7% 30代62.7% 40代59.3% 50代63.3%)
8.【友人・知人が頭髪治療していたら?】半数以上(51.8%)「応援したい」、特に40代が応援(56.7%)
—
●質問/あなたの友人や知人が、「頭髪治療」や「正しい頭髪や頭皮のケア」を行うことをどう思いますか? (単一回答)
応援したい 51.8%(20代55.3% 30代50.7% 40代56.7% 50代44.6%)
とても応援したい 22.3%(20代19.3% 30代24.7% 40代28.0% 50代17.3%)
すこし応援したい 29.5%(20代36.0% 30代26.0% 40代28.7% 50代27.3%)
応援したくない 8.8%(20代12.7% 30代 8.7% 40代 6.0% 50代 8.0%)
無関心 39.3%(20代32.0% 30代40.7% 40代37.3% 50代47.3%)
9.【頭皮ケアの重要性】6割以上(64.8%)が「頭皮ケアは、肌ケアと同じくらい重要だ」と回答
—
●質問/「頭皮ケア」は、「肌のケア」と同じくらい重要だと思いますか? (単一回答)
思う 64.8%(20代61.3% 30代65.3% 40代68.6% 50代64.0%)
思わない 35.2%(20代38.6% 30代34.7% 40代31.3% 50代36.0%)
10.【頭髪・頭皮の悩みは誰に相談したい?】最多回答に「医師、医療機関に相談したい」(27.5%)
◎30代のみ「誰にも相談したくない」が最多(27.3%)
—
●質問/頭髪や頭皮に悩みがあった場合、誰に相談したいと思いますか?(単一回答)
医師、医療機関 27.5%
年代別:20代26.7% 30代23.3% 40代32.7% 50代27.3%
誰にも相談したくない 23.5%
年代別:20代16.7% 30代27.3% 40代26.0% 50代24.0%
ネット検索 15.7%
年代別:20代16.7% 30代14.0% 40代16.7% 50代15.3%
友人知人 、パートナー 10.0%
年代別:20代14.7% 30代12.0% 40代 6.0% 50代 7.3%
家族 7.8%
年代別:20代12.7% 30代 6.0% 40代 6.7% 50代 6.0%
美容師・理容師 5.5%
年代別:20代 6.7% 30代 6.7% 40代 3.3% 50代 5.3%
その他 10.0%
年代別:20代 6.0% 30代10.7% 40代 8.7% 50代14.7%
「頭皮と頭髪のトラブル」 ゴリラクリニック総院長 稲見文彦による解説
今回の調査結果では男性の6割の方が「頭皮や頭髪に悩みがある」という結果が出ました。そこでぜひ知っておいて頂きたいことは「頭皮トラブルは気づきにくい」という事実です。
その理由として、頭髪に覆われている頭皮はトラブルが起きたとしても視覚的に気づきにくく、また頭皮は鈍感であり炎症が起きていても知覚的に認識しにくいことが挙げられます。よって頭皮は過剰にオイリーになったり、逆に乾燥したりしやすく、トラブルに気づいた頃にはかなり症状が進行しているケースが少なくありません。
年に1度は健康診断を受けるように、頭皮や頭髪も専門の医療機関で健康診断を受けてみてはいかがでしょうか。
ゴリラクリニックのスカルプケア「ハイドラスカルプ」について
◎【医療機関で頭皮汚れを吸引・徹底洗浄】
ゴリラクリニックでは9月1日(火)より、【新宿本院限定】で頭皮ケアに効果的な新治療『ハイドラスカルプ』を開始いたします。
『ハイドラスカルプ』では、シャンプーでは落としきれない頭皮の毛穴の奥の汚れやアブラを徹底的にバキューム洗浄。頭皮のかゆみや赤み、フケ、臭いを水流のメカニズムと乳酸ピーリングで洗浄し、スカルプエッセンス塗布することで頭皮のターンオーバーを促し、正常な頭皮環境へ導きます。
施術時間は30分ほどで終了し、トライアル1回 ¥5,000+税。
AGA以外の頭髪の悩みを持つ方も、この機会に体験されてみては如何でしょうか。
◎価格:トライアル1回¥5,000+税
◎提供開始日:2020年9月1日(火)~
男性専門の総合美容クリニック『ゴリラクリニック』
◎診療科目 :美容皮膚科、頭髪外来
◎初診専用無料ダイヤル:0120-987-118(24時間 365日)
◎診療時間 : 11:00~20:00(不定休、予約制)
◎開院エリア: 19医院を展開中
https://gorilla.clinic/
「男性美容という文化を創る」ことを使命に、徹底した【男性志向】を追求する男性専門の総合美容クリニック。
全国に19院展開中。医療レーザー脱毛やスキンケア治療、AGA治療、スメルケアほかメンズ美容に幅広く対応。
アンケートリリースに関するお問合せやご取材は、下記までお問合せください
【男性専門の総合美容クリニック『ゴリラクリニック』/医療法人社団十二会】
広報部 : 石垣秀馬 天野大輝 下谷弥生
TEL:03-5291-5270
MAIL:pr@gorilla.clinic
〒169-0072 東京都新宿区大久保2-4-12 新宿ラムダックスビル8階
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで