PRTIMES
株式会社プラスエイト(本社:東京都新宿区、代表取締役:佐々木 啓介)は、20代~40代のテレワークをしたことがある女性(会社員)を対象に、「男性の身だしなみ」に関する調査を実施しました。
新型コロナウイルスの影響でテレワークを経験した方は多いでしょう。
企業によっては、現在もテレワークを継続しているところもあると思います。
テレワークが続くなかで、髪型や髭などの"身だしなみ"についつい手を抜いていませんか?
うっかりして「髭ボーボーのままオンライン会議に出てしまった!」なんてこともあるのではないでしょうか?
もしかしたら男性の皆さんは気にしていないかもしれませんが、女性社員の意見はどうでしょう?
「髭が整ってなくてがっかり…」
「眉毛がボサボサで清潔感がない…」
なんて思われているかもしれません。
そんな風に思われていたらショックですよね。
そこで今回、メンズ眉毛専門サロン『+8プラスエイト』(https://www.plus8.bz/manga-online)を運営する、株式会社プラスエイトは、20代~40代のテレワークをしたことがある女性(会社員)を対象に、「男性の身だしなみ」に関する調査を実施しました。
【テレワークで気が緩んでる!?】女性が気になる男性の身だしなみとは?
テレワークが始まったことで、オンライン会議の頻度も増えたと思います。
オンライン会議だと、気づかれずに相手の顔をまじまじと見ることができますよね。
では、女性は男性のどこを見ているのでしょうか?
「オンライン会議などで男性の顔でつい見てしまうところを教えてください」と質問したところ、『髪型(52.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『髭(29.3%)』『口元(6.6%)』『眉毛(4.0%)』と続きました。
テレワークになったことで、気が緩んでしまう方も増えているかと思います。
出社のときのようにかっちりセットする必要はないと思いますが、最低限整えておきたいものです。
では、女性は男性の身だしなみについて、どのような部分が気になってしまうのでしょうか?
「オンライン上で男性の身だしなみに対して気になったことは何ですか?」と質問したところ、『髪型が整っていないこと(40.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『髭が生えていたこと(33.0%)』『服装がちぐはぐだったこと(8.8%)』『眉毛がボサボサだったこと(6.7%)』と続きました。
いくら自宅で仕事をしているからとはいえ、出社しているときとあまりにもギャップがあると気になってしまいますよね。
もしかしたら、仕事にも影響が出てしまうかもしれません。
【テレワークで気が緩んでる!?】手を抜くと表情が変わってしまう部分とは?
先ほどの調査で、オンライン会議で女性が気になってしまう男性の身だしなみについて判明しましたが、身だしなみの手を抜くことによって、表情はどのように捉えられてしまうのでしょうか?
そこで、「男性の身だしなみが手抜きだと表情も変わると思いますか?」と質問したところ、なんと8割以上の女性が『はい(83.1%)』と回答しました。
普段とのギャップもあってか、身だしなみが整っていないことで表情にまで影響が出ていると感じる女性が多いようです。
では、身だしなみの手を抜いている男性に対して女性はどのように思っているのでしょうか?
■【女性の本音】男性の髪型・髭・眉毛の手抜きについてどう思う?
・だらしなく見える(20代/東京都)
・美意識が低いんだなと思う(20代/東京都)
・自己管理ができなさそう(30代/新潟県)
・清潔感がなく見える(30代/千葉県)
・いい加減な仕事をしそう(40代/東京都)
身だしなみに手を抜くと、清潔感がなく見えるだけでなく、「自己管理ができていない」「いい加減な仕事をしそう」といった印象を与えてしまうようです。
見た目だけで人の印象がこんなにも変わってしまうとは恐ろしいですね。
相手にマイナスなイメージを与える前に、人目にかかるときは気を抜かずに最低限の身だしなみを整えましょう。
【こんな経験はありませんか?】
調査結果に「ギクッ」とした方はコチラをチェック!:https://www.plus8.bz/manga-online
【コロナ明けあるある!?】女性ががっかりした男性の○○
テレワークによって、今までは毎日のように会っていた会社の人ともなかなか会えなくなってしまったという方は多いと思いますが、テレワークが明けたときに久しぶりに会うと、なんだか新鮮な気持ちになりますよね。
そんな気持ちもあって、出社したときは周りから見られる回数も増えるでしょう。
ですが、つい気を抜いてしまい、「テレワークと同じ状態で出社してしまった!」なんて方はいませんか?
もしかしたら、実はあまり良くない理由で見られているかもしれませんよ。
そこで、「久々の出社でちょっとがっかりした男性の身だしなみについて教えてください」と質問したところ、『髪型を整えていなかった(ぼさぼさ、伸びっぱなしなど)(46.3%)』と回答した方が最も多く、次いで『髭がボーボーだった(28.6%)』『眉毛がボサボサだった(7.2%)』と続きました。
少し気を抜いてしまうだけでも印象が変わってしまいます。
髪型や髭などはその人の印象も変えてしまうため、注意したいですよね。
しかし、特に見逃しがちなのが"眉毛"です。
眉毛がボサボサだったり繋がっていたりしていると、その印象からショックを受ける女性も多いでしょう。
では、身だしなみが整っていないことで、女性はどのように感じているのでしょうか?
■男性の身だしなみで「がっかりしたorおもしろエピソード」
・髪型が変わっていて、誰だか分からなかった(20代/宮城県)
・眉毛がつながっていた(20代/東京都)
・上司が無精髭のせいで頼りなく見えた(20代/東京都)
・鼻毛が出ているのに、人の身だしなみについて批評していた(30代/東京都)
・すごく仕事ができるイケメンが、眉毛ボーボーでがっかりしました(30代/北海道)
普段は綺麗に整えている人が、髪型や眉毛がボサボサだったり、鼻毛が出ていたりしたらちょっと残念に思ってしまいますよね。
いくら憧れの上司でも、一瞬でもだらしない姿を見られてしまうとその印象が強くなってしまうのかもしれません。
こういった印象を少しでも与えないように男性は身だしなみに気を使っていきたいですね。
【コロナ明けに手を抜いていませんか?】男性の身だしなみについて指摘できない女性は8割以上!?
先ほどの調査で、男性のがっかりしてしまう身だしなみのポイントについて女性側の意見を聞くことができましたが、実際に男性に身だしなみについて指摘できる女性はどのくらいいるのでしょうか?
「男性の身だしなみに対して指摘できましたか?」と質問したところ、8割以上の女性が『できなかった(80.9%)』と回答しました。
そこで、指摘できなかった理由を聞いたところ、『相手のプライドを傷つけてしまうと思うから(41.3%)』と回答した方が最も多く、次いで『あまり親しくなかったから(31.6%)』『自分の好みを押し付けてしまうことになるから(10.7%)』『相手は気に入っているようだったから(7.7%)』と続きました。
男性のことを思って指摘できない女性が多いようです。
もしかしたら、陰で笑われている…なんてこともあるかもしれません。
しかし、指摘されたらされたで男性もショックですよね。
指摘される前に、しっかりと身だしなみを整えていきたいものです。
脱・手抜き!男性に整えて欲しい部分は○○!
男性の身だしなみについて指摘できない女性が多いことが分かりましたが、女性が思う男性に特に整えてほしい部分とは果たしてどこなのでしょうか?
「男性に特に整えて欲しい部分はどこですか?」と質問したところ、『髪型(49.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『髭(38.3%)』『眉毛(4.7%)』と続きました。
では、どういった理由から整えてほしいと思うのでしょうか?
■「ここは整えてほしい…」その理由は?
髪型
・パッと見の清潔感(30代/東京都)
・印象が変わるから(40代/愛知県)
・最低限の身支度だと思うから(40代/東京都)
髭
・手入れしないと汚ならしく見えるから(40代/埼玉県)
・無精ひげは不潔に見える(40代/愛知県)
・プライベートと混同がみられるから(40代/京都府)
眉毛
・程よく整えてくれた方が垢抜けてみえるから(20代/東京都)
・目を見て話すから1番気になる(20代/福岡県)
・オンライン会議だと眉毛のあたりが強調されやすいから(30代/埼玉県)
髪型も髭も眉毛も整っていると清潔感もあり、好印象を与えてくれますよね。
特に見落としがちな眉毛も、形が違うだけでかなり印象が変わってきます。
細部までこだわって、周りからのイメージを落とさないようにしていきましょう。
髪型や髭は自分で整えることも簡単ですが、眉毛は普段化粧をする女性と比べたら難しいですよね。
失敗してしまうと前髪で隠すことが難しく、生えてくるのにも時間がかかるので細心の注意が必要です。
○○は顔の印象を変えている!?
今回の調査で、身だしなみが整っていない男性は女性にどのような印象を与えているのかを知ることができました。
スーツを着て、身だしなみも綺麗に整えている姿に見慣れているため、ギャップがあると女性は少しショックを受けてしまうようです。
また、女性は男性に髪型や髭の次に"眉毛"を整えてほしいと思っていることが分かりました。
髪型や髭も目につきやすいですが、特に眉毛がボサボサだと顔の印象も大きく変わってしまいます。
眉毛もしっかりと整えることで、"できるビジネスマン"として女性からの評価も上がるかもしれません。
前回の記事で、モテる男の約6割が、定期的に眉毛のお手入れをしていると判明しました。
モテる要素として、眉毛のお手入れが重要なようです。
特に、withコロナ時代では、実際に人と会う機会が貴重になってくるため、第一印象を良くしていきたいですよね。
清潔感や爽やかさを失わないためにも、男性として、できるビジネスマンとして、コロナ禍でも身だしなみには気を使いましょう。
※前回の記事はコチラ:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000045769.html
メンズ眉毛専門サロン『+8プラスエイト』でデキる男へ
メンズ眉毛専門サロン『+8プラスエイト』(https://www.plus8.bz/manga-online)は、国内実績NO.1のメンズ眉毛スタイリング専門店です。
プロのアイブロウティスト(眉施術者)が、男性の3つの基本パターンを土台にしてお客様一人ひとりにあった最適な眉デザインを実現します。
延べ15万人の施術データから豊富なデザインパターンを導きだし、お客様の眉ライフをサポートします。
『+8プラスエイト』の施術で見た目の印象を左右する身だしなみを完璧に整え、第一印象で周囲の男性と差をつけましょう。
■+8プラスエイト(株式会社プラスエイト):https://www.plus8.bz/
■店舗一覧:https://www.plus8.bz/salon/
■TEL:03-3359-7718
調査概要:「男性の身だしなみ」に関する調査
【調査期間】2020年7月17日(金)~ 2020年7月19日(日)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,102人
【調査対象】20代~40代のテレワークをしたことがある女性(会社員)
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで