PRTIMES
美容スタートアップの株式会社PRENO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:肥沼芳明)は、大モニター付きコスメ専用大型自動販売機「PRENO」を販売開始いたします。
■ 大型モニター付きコスメ自動販売機「PRENO」
コスメ専用大型自動販売機「PRENO」は、大型モニター付きのコスメ専用自動販売機です。顧客向けには「世界一小さなコスメ屋さん」ブランド向けには「ユーザーの体験価値×OMO (Online Merges with Offline の略称)実現」という2つのコンセプトのもとで生まれました。
「PRENO」は特徴として、通常の自動販売機と違い、大型のタッチパネルを通して商品の選択や購入を行います。この仕組みを通すことで、複数商品の同時選択・購入が可能になり、ユーザーはECサイトで買い物をするような流れで商品を購入することができます。
そのほか、決済は全てキャッシュレス決済。現状は若者の利用率が高い「PayPay」「LINE Pay」をはじめ、『WeChat Pay」など国内外の各QR決済に対応しており、6月からは非接触IC「Felica」等にも対応していく予定です。
■マーケティング・販促に一役
そのほか、大モニターを利用したデジタルサイネージ広告、サンプリング・アンケート広告としても利用することができ、QRを読み取ってアンケートに答えるとサンプルがもらえる、といった設計も可能です。
また、「PRENO」には高精度カメラやヒートマップの設置も可能。
将来的には、ユーザーの骨格や外見、興味、行動などのデータを集め、AIベンチャーとともに解析し、製品開発やマーケティングへの活用が可能になります。特にヒートマップの設置をすると、売れ筋の商品だけでなく「ユーザーが興味を持っている商品」などを可視化できるようになり、さらにその情報をもとにディスプレイのレイアウトをリアルタイムで変更することができます。
商品を販売しながらその場で売り方の改善を図れるため、販売効率を上げていただきやすい仕組みとなっています。
■アフターコロナ・ウィズコロナ、販売チャネルの選択肢に
カスタマイズしやすいUI/UXや便利な決済方法を持つ「PRENO」は、人を介在させずにユーザーを楽しませる売り場づくりが可能です。
非接触を維持しつつ、豊かな購買体験の創造が求められるであろうアフターコロナ・ウィズコロナの販売チャネルとして、一つの選択肢になっていければと考えています。
PRENOは「コスメをいつでもどこでも楽しく買える」体験を提供することを目標に、改善を繰り返しながら、今後も事業を展開してまいります。
代表取締役・肥沼芳明コメント
私たちは年齢、性別、体形などに関係なく、『自分らしくあること』、『ありのままであること』が美であると定義し、そこからさまざまなサービスを提供していくことが使命だと考えています。
その前提のもとで「美容業界関係者やユーザーがワクワクする仕組みをつくりたい」という思いから、コスメの企画・製造・販売事業を行っています。そうして多くのコスメブランド関係者と接するうちに、リアルの販売チャネル拡大や購買につながる価値創造の必要性を認識し、コスメ専用自動販売機に着目しました。
自分自身、業界関係者やユーザーがワクワクする仕組みや経済の流れをつくりたいという想いも強く、この事業の展開を決めました。
具体的には、2020年内に、渋谷区・港区を中心に60台の「PRENO」を設置することがひとつの目標です。
「PRENO」の事業を通じて、新たな体験価値創出やビューティー産業の活性化に寄与していきたいです。
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで