PRTIMES

【監修】日比野佐和子(ひびの・さわこ)先生

医療法人康梓会Y’sサイエンスクリニック広尾統括院長、大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学特任准教授、医学博士。内科医、皮膚科医、眼科医、アンチエイジングドクター(日本抗加齢医学会専門医)。同志社大学アンチエイジングリサーチセンター講師、森ノ宮医療大学保健医療学部准教授、(財)ルイ・パストゥール医学研究センター基礎研究部アンチエイジング医科学研究室室長などを歴任。
中医学、ホルモン療法、プラセンタ療法、植物療法(フィトテラピー)、アフェレーシス療法(血液浄化療法)などを専門とする。アンチエイジングの第一人者として国際的に活躍するほか、テレビや雑誌などにも数多く出演。
●そもそも「原液美容液」とは?
「原液」の定義は難しいですが、基本的に美容成分自体が希釈されていない状態のことを示します。ただ、メーカーによっては成分を少々多めに入れているものを「原液」と呼称していたりするので見極めが大切です。
原料メーカーが製造している美肌に役立つ成分をそのままの状態の美容液を「原液美容液」と呼ぶべきでしょう。
原液は「成分濃度が濃い高級コスメ」、というイメージがありますが、少しの量をつけるだけで高い効果を得られる可能性が高いので、むしろ効率的な側面も。年齢の若い方は、まだそんなに高濃度の美容液は必要ないかも…と思いがちですが、むしろ、若いうちから原液美容液を開始したほうが、年齢を重ねても若々しい肌を保てる可能性が高くなるのでなるべく早く取り入れることをおすすめします。
●原液美容液ならば、成分自体の美肌効果をダイレクトに得られる可能性が高い
純度の高い成分、しかも、その成分のはたらきのみで肌にアプローチするのが原液美容液。原液美容液はその成分自体の持つ効果をダイレクトに肌に届けることが期待できます。
美容医療の現場では、美容成分は成分そのままの原液の状態で直接注射などで注入することが多いです。これに似た原理で、より高濃度で手軽にできる美肌ケアとして、成分の効果を顕著に感じやすいのが原液美容液だといえるでしょう。
●「どんな成分が自分に合っているか」を見極められるから、敏感肌の方でも、自分の肌にあった成分が見つかるかも?
原液美容液は成分がとてもシンプルで余分な成分を含まないため、敏感肌の人にもおすすめできる場合が多いです。
また、原液美容液を使用すると、その成分自体が自分の肌に有効か否かを見極められるという大きなメリットがあります。
通常の美容液には、複数の成分が含まれるため、肌に合わないリスクも高くなります。使用して効果を感じたときも、逆に、ちょっと肌に合わなかったなと思う時も、その製品に含まれるどの成分が影響を及ぼしたのかがわからないことが多いです。
特に肌が弱いという方は、敏感肌用のやさしいスキンケアを使用することも多いでしょう。しかし、原液美容液を試してみることで自分に合う成分・合わない成分を見極め、自分の肌にトラブルを及ぼさない成分が見つけやすくなります。自分のお肌にあった成分のみを原液で使用することで、肌トラブルを起こさず、強力なスキンケアができる可能性もあります。
●その日の肌状態に合わせた「使い分け」がおすすめ
肌のコンディションによって必要な成分は異なります。その時のコンディションを改善するための成分を選んで、肌に届けられるのも原液美容液のよいところです。
自分の肌傾向や弱点を鑑みて、今の肌に必要な成分を複数組み合わせて使用することもおすすめです。原液ごとに重ねづけをしましょう。
●お悩み別 おすすめ「原液」
1)『肌の透明感がほしい』という人は…プラセンタ
プラセンタは「胎盤」のこと。胎児が育つための成長を促す成分をふんだんに含みます。ビタミン、ミネラル、たんぱく質、核酸など、胎盤の栄養成分を人間の肌が恩恵を受けられるかたちに精製したものがプラセンタエキスです。
生命体を育て上げることができるのは、発育に必要なあらゆる栄養分と豊富な生理活性物質(体の働きを活発にする物質)が、胎盤に含まれているから。
高い活性力を持つプラセンタを原液で取り入れることで、本来の輝きをサポートしてくれることが期待でき、透明感が期待できます。
プラセンタは、どの動物由来かどうかを確認して、万が一食べ物などでアレルギーのある動物があるならば、その動物由来ではないものを選ぶようにしてください。また、ビタミンCと一緒に使用すると、より美肌をサポートするパワーがアップするといわれています。
2)『リフトアップしたい』という人は…プロテオグリカン
乾燥肌を潤わせるといわれるヒアルロン酸と同等以上の保水力を持つのがプロテオグリカン。潤いが長時間継続するという実感を得る方も多く、お肌にハリと弾力を与えるリフトアップが期待できます。
3)『ハリ・弾力・潤いケアをしたい』という人には…コラーゲン
コラーゲンはたんぱく質の一種で、人間の皮膚の70%がコラーゲンでできているともいわれています。しかし、コラーゲンは年齢とともに減少し、質も劣化してしまいます。これが年齢とともに肌あれやクスミ、小ジワなどの原因に。コラーゲンを直接お肌につけることで補えるのがコラーゲン原液です。
一言でコラーゲンといっても、分子の大きいものだと皮膚に吸収されにくい場合も。
皮膚への浸透性が高く、細胞の生理活性作用も高いとされるジペプチド・トリペプチドとよばれる小さい分子のコラーゲンと、潤いが肌から逃げるのを閉じ込める大きな分子のコラーゲンの両方が含まれているサメ軟骨由来のコラーゲン原液などがおすすめです。
4)『肌のキメが気になる』という人は…セラミド
セラミドは、肌の表皮に存在する肌を守るのにもっとも重要と言われる成分のひとつです。敏感肌の方はセラミドが不足することが原因であるともいわれています。セラミドは、「使用したあとの変化を実感しやすい」という方が最も多い成分でもあります。
セラミド原液を取り入れる場合は、ヒトのセラミドに近いバランスを持っているものを選ぶようにしましょう。
5)『積み重なる年齢肌悩みをなんとかしたい…』という人には…ヒト幹細胞培養エキス
肌の表皮や真皮に存在する幹細胞を活性化して肌のターンオーバーを促す効果が期待できると「幹細胞コスメ」が話題ですが、ヒト幹細胞培養エキスを直接肌に塗ることにより、肌の表皮細胞や真皮細胞を活性化してくれる作用が期待できます。
ヒト幹細胞培養エキスは、ヒト由来の幹細胞を培養し、抽出することで作られます。
ヒト幹細胞が分泌したコラーゲンやヒアルロン酸など皮膚組織に欠かせないタンパク質や、成長因子(グロースファクター)、サイトカインなど生理活性物質が豊富に含まれています。
これら有用成分を培養液に効率よく分泌させるには、培養中に実際に生体の中でおきるトラブルを模倣し、最適な酸素の量や温度変化、振動などの刺激を与える環境が必要です。この工程をきちんと行っているヒト幹細胞培養エキス原液を選びましょう。
ヒト幹細胞培養エキスを直接肌に塗ることにより、肌細胞になり変わったり、分化して、整肌効果が期待できます。
6)『お肌が弱りがち…敏感肌になってきた』という人は…LPS(リポポリサッカライド)
玄米や明日葉、ワカメやメカブといった食品からも摂取でき、免疫力に関わる成分として認識されているLPSは、お肌の免疫力も高めてくれる効果が期待できます。お肌が疲れやすかったり、ダメージが出やすいという方にもおすすめで、お肌が弱っているときでも取り入れやすい原液の1つです。
敏感肌の方にはアレルギー物質の少ない無農薬由来の成分を使用したものがおすすめです。
〈新情報〉
■肌診断コンテンツ オープン
1月24日より、簡単な質問に答えていくことで自分の肌状態やおすすめのアイテムがわかるスペシャル肌診断コンテンツが始まります。
肌診断にトライして結果をSNSにアップすると、豪華プレゼントが当たるチャンスも!
★キャンペーンサイト https://bit.ly/35AMMk5 をご覧ください。 (1/24より閲覧可能)
<会社概要>
fracoraブランドは、2004年より「美と健康」をキーワードに健康食品や化粧品の企画・販売実施してまいりました。原液美容液のパイオニアとして、「プラセンタエキス原液」を筆頭に、全11種の原液美容液シリーズを展開しています。原液美容液は、お肌に必要な成分を「高濃度で」「お肌や頭皮にダイレクトに届ける」美容液です。普通の化粧品なら数%しか入ってない美容成分を、純度100%に凝縮し、直接お肌に届けることで、なりたい肌に早く整えることができます。
●会社名:株式会社 協和
●設立:1960年
●住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル9F
●代表取締役:堀内 泰司
●事業内容:化粧品・美容健康食品の製造販売(通信販売・店舗販売)
ブランド名『フラコラ』 https://www.fracora.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで