PRTIMES
VOCE美容流行語大賞とは、VOCEウェブサイトと各VOCE公式SNSを通じて行った約100万人へのアンケートをもとに、ユーザーの支持が集中したキーワード1位~10位までを「美容流行語大賞」に選出したものです。ユーザーの声が反映された、リアルなランキングにご注目ください!
【1位 #メンズ美容】
シャネルやFIVEISM × THREEを筆頭に、大手ブランドがメンズコスメ市場に参入し、2019年はまさにメンズ美容元年となった。VOCEでも、メンズ美容への関心の高まりを背景に、メンズ美容を提案するプロジェクト「VOCE Passione (ヴォーチェ パッショーネ)」を立ち上げ。サイトオープンと共に幕開けしたメンズコスメアワードでは、メンズ美容のプロたちが珠玉のメンズコスメをセレクトしている。
メンズ美容記事はこちら▼
・「VOCE Passione (ヴォーチェ パッショーネ)」メンズコスメアワード(http://sp.i-voce.jp/special/passione-2019aw/)
・メンズ美容は【ベースメイク】の時代!【ファンデからコンシーラーまで】一気見せ!!(https://i-voce.jp/feed/15183/)
【2位 #テラコッタメイク】
2019年上半期・下半期のVOCEベストコスメを受賞したアイテムの中でも特に目立ったのが、素焼陶器のような黄みがかったブラウンを指す「テラコッタカラー」だ。今年はそんなテラコッタカラーのアイテムを使った「テラコッタメイク」が流行し、多くの人が挑戦する姿が見受けられた。
テラコッタメイクの記事はこちら▼
・2019秋の指名No.1リップ【テラコッタブラウン】この11本でオシャレ顔が必ず叶う!(https://i-voce.jp/feed/14675/)
・【安達祐実】×【犬木愛】ベスコス受賞のテラコッタ色でワントーンメイク!|CHANEL,SUQQU,NARS,Celvoke(https://i-voce.jp/feed/14123/)
【3位 #シワ改善】
2017年にポーラが日本初のシワ改善美容液「リンクルショット メディカル セラム」を発売して以来、成熟してきたシワ改善コスメ市場。そこに今年、オルビスからはこれまでにない全顔用で美白にもアプローチできるシワ改善美容液、ディセンシアからはオイル剤型のシワ改善美容液が登場するなど、各社のシワ改善コスメに大きな進歩が見られた。これを受け、VOCE上半期ベストコスメでは新たに「シワ改善コスメ部門」を設置。注目度はさらに上昇している。
シワ改善の記事はこちら▼
・VOCEベストコスメ2019|今ゲットするべき【シワ改善コスメ】は? BEST3を大発表!(https://i-voce.jp/feed/15664/)
【4位 #ブラウンリップ】
ブラウンリップの代表格とも言えるのがローラ メルシエの「ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック 05」。発売前から話題となり、店頭・ネットを問わず入手困難となったのが記憶に新しい。年間ベストコスメのリップ部門のランナップも、シャネル、ローラメルシエ、NARSと、ブラウンのニュアンスが入っているものばかり。デパコスからプチプラまで、リップはブラウンカラーがとにかく人気な1年だった。
ブラウンリップの記事はこちら▼
・モードな【ブラウンリップ】につやめき【オレンジチーク】で美人要素をプラス!|岡田知子メイク(https://i-voce.jp/feed/14816/)
【5位 #パーソナルカラー】
「イエベ(イエローベース)」、「ブルベ(ブルーベース)」という言葉が美容好きの間にすっかり浸透し、肌や髪の色を踏まえた「自分に似合う色」に合わせたコスメを探すのが当たり前となった。イエベ・ブルベといった大きな括りだけでなく、似合う色別に春・夏・秋・冬の4つのグループに細分化されるなど、より踏み込んだ「パーソナルカラー」が今年のトレンドに。百貨店のカウンターやサロンなど、プロのパーソナルカラー診断を受けられる場所も増えている。誰もがイエベ・ブルベを基準に色選びをするようになり、パーソナルカラーを意識してコスメを選ぶのは一過性のブームではなくなってきているようだ。
パーソナルカラーの記事はこちら▼
・イエベ・ブルベ診断|あなたはどっち?【血管】【白目】で分かる!肌色簡単見分け法(https://i-voce.jp/feed/7200/)
【6位 #発酵・#美肌菌】
VOCE年間ベストコスメにもランクインしたアルビオンのフローラドリップやランコムのジェニフィック アドバンスト Nなど、「発酵」や「美肌菌」が今年のスキンケアのトレンドに。特に「計画発酵」という画期的な新技術が生かされたフローラドリップは、美容のプロをも次々と虜にし、今年圧倒的な存在感を残したと言える。また、HACCIからハチミツを発酵させたスキンケアラインが登場したのも今年。最近ではプチプラブランドからも発酵系コスメが登場しており、まだまだ活気がおさまらないだろう。
発酵コスメの記事はこちら▼
・ランコム・アルビオン・HACCI|ニッポン女子が大好き成分ぎっしり【発酵コスメ】3(https://i-voce.jp/feed/14836/)
【7位 #色っぽリップ】
マットリップ人気が高まっている一方で、ちふれの通称「エロリップ」(ちふれ 口紅 549)、吉田朱里プロデュースの「アカリップ」(B IDOL つやぷるリップ)など女性らしさを感じさせる赤みと生っぽいツヤ感のある「色っぽリップ」が大流行。SNSでも「エロリップ」や「アカリップ」といったワードがバズった。
色っぽリップが登場する記事はこちら▼
・美容系YouTuber&アイドルNMB48の【吉田朱里】のメイク術Q&A(https://i-voce.jp/feed/14715/)
【8位 #くすみカラー】
年間ベスコスのメイク部門を見ると一目瞭然だが、今年は1年を通して、ビビッドなカラーよりもどこかに「くすみ」を感じさせる色みのアイテムに人気が集まった。アンプリチュードの「くすみ赤」やランコムの「くすみオレンジ」のアイパレットなど、スターアイテムも多く生まれた。
くすみカラーの記事はこちら▼
・セルヴォーク、THREE……。秋旬な【くすみオレンジ】パレット4(https://i-voce.jp/feed/15109/)
【9位 #偏光】
THREEの偏光オーロラリップ(THREE リリカル リップトリップ X01)や、ルナソルの偏光パールが入ったネイル(ルナソル ネイルカラー EX02)など、特に限定品は見るだけでときめく偏光コスメが多く誕生。見た目の美しさに心を奪われ、鑑賞用に購入したという声もちらほら。
偏光コスメの記事はこちら▼
・中山友恵の単色アイシャドウ塗り比べ|流行の偏光色は淡い色で【偏光オーロラ】(https://i-voce.jp/feed/15360/)
【10位 #ハイブリッドファンデ】
スキンケア効果と美しい仕上がりが同時に叶うハイブリッドなファンデーション「ハイブリッドファンデ」が10位にランクイン。HAKUの「薬用 美白美容液ファンデ」やdプログラムの「薬用 スキンケアファンデーション」など、資生堂ブランドから発売された「薬用ケアハイブリッドファンデ」が話題を呼んだ。
ハイブリッドファンデの記事はこちら▼
・【2019年上半期ベスコス】リキッドファンデ最高峰は資生堂の○○!(https://i-voce.jp/feed/14160/)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで