PRTIMES
《肌から発生するバイオフォトン(UPE)》
肌からは、バイオフォトン(UPE)と呼ばれる目には見えない極めて微弱な光が発生しており、この微弱な光は酸化ストレスに伴い増加することが知られています。資生堂は2018年に、超高感度冷却CCDカメラによる測定技術を応用することで、バイオフォトン(UPE)を撮影し、肌を傷つけることなく、肌の酸化ストレスを高精度に可視化できるようになりました。この技術により、日焼け止めが紫外線を防ぎ、酸化ストレスの発生を抑制すること、化粧品に含まれる緑茶抽出液が紫外線ダメージによって生じる酸化ストレスを抑制する効果があることを視覚的に証明することに成功しています。
《顔全体の酸化ストレスの分布》
バイオフォトン(UPE)は非常に弱い光のため可視化には高い技術が必要で、広い範囲を正確に観察することは非常に難しいことでしたが、今回、顔全体の酸化ストレスを評価することに成功しました。その結果、眉間・鼻周りの肌が他の部位に比べて酸化ストレスが高い状態にあることがわかりました。この部位は顔のなかでも紫外線が当たりやすく、皮脂の多い部位なので、酸化ストレスが高くなっている可能性が考えられます。日焼け止めをこまめに塗り直したり、しっかりとスキンケアを行うなど、部位に合わせたケアの重要性が示唆されました。

《肌の酸化ストレスと加齢・シワの関連性》
本測定技術を活用して、各年代の女性の目周りの肌の酸化ストレスを評価したところ、肌の酸化ストレスレベルは加齢とともに増加し、酸化ストレスレベルの高い肌ほどシワのスコア(程度)が高まることを見出しました。

紫外線による肌の酸化ストレスは光老化※4 の原因の1つとされており、特に顔は年中紫外線を浴びるため、日頃から肌をケアすることは非常に重要です。資生堂では、これまでに得られた研究成果をもとに、酸化ストレスから肌を守るスキンケア・サンケア製品の開発を進めていきます。
※4:太陽光に含まれる紫外線によって生じる「シミ・シワ」などの肌の老化現象のこと。肌老化の主要な原因とされています。
【参考資料】関連する過去の技術リリース
・2018年:資生堂、紫外線による肌の酸化ダメージのサンスクリーンでの防止効果を可視化
https://www.shiseidogroup.jp/news/detail.html?n=00000000002465&rt_pr=tre97
▼ ニュースリリース
https://www.shiseidogroup.jp/news/detail.html?n=00000000002799&rt_pr=tre97
▼ 資生堂グループ企業情報サイト
https://www.shiseidogroup.jp/?rt_pr=tre97
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで