PRTIMES

アジアで展開する保険グループFWDの一員であるFWD富士生命保険株式会社(以下、FWD富士生命)は、乳がん月間である10月にあわせて、「がんと共に生きるためのアピアランスセミナー」を10月16日(水)に東京・銀座で開催しました。セミナーには、乳がんと闘う矢方美紀さん(タレント・元SKE48)とNPO法人全国福祉理美容師養成協会(以下NPO法人ふくりび)の事務局長 岩岡ひとみさんをお迎えし、がん治療中のアピアランス(見た目)の悩みと、そのケアについてトークセッション形式でご来場の皆様に説明しました。
開催に先立ち、FWD富士生命 立川麻理 執行役員 兼 チーフ・マーケティング・オフィサー(CMO)は「日本において、生涯のうち2人に1人はがんに罹患し、そのうち3人に1人は就労が可能な年齢と言われています。そのためがんを抱えながら働く方々が増えつつありますが、薬の副作用等による外見の変化を気にされて、それに強いストレスを感じている方々も多いという現状があります。私たちは、アピアランスサポートを通じて、治療をしながらでも働き続ける環境作りに少しでも貢献できればと考えております。」と来場の皆様に挨拶しました。
続いて矢方美紀さんと、医療用ウィッグなどがん患者のアピアランスサポートを行うふくりびの事務局長として、これまで1,500人以上のアピアランス相談を担当してきた岩岡ひとみさんが登壇。矢方さんはまず、「25歳で乳がんになったことが分かって、抗がん剤、放射線治療を経て、今はホルモン剤での治療を受けながらお仕事もしています。」と、がんの発覚から現在までを振り返りました。アピアランスについては実際にふくりびのサポートを受けており、「ウィッグやネイルケア、化粧などについていつも相談に乗ってもらっています。」と話しました。
また、脱毛やむくみなど治療中のアピアランスの悩みについて、矢方さんご自身の体験をお話しいただき、岩岡さんにはそのケアについてご説明いただきました。矢方さんが中でも辛かったこととして「脱毛が始まって、最初は医療用のウィッグではなく普通のファッションウィッグを使用していたのですが、頭皮のダメージがあったり、絡まったり、乾かしたりの手入れがすごく大変でストレスになりました。」と経験を語ると、岩岡さんも「脱毛は治療の初期の段階で起こるものなので、そこで悩みが解決されないとそのあとの治療がネガティブなものになってしまいます。」と説明。「ふくりびさんに紹介してもらって自分に合うウィッグを使うようになってからは、髪の色を変えたりロングにしたり楽しみながら治療していました。」と笑顔で話しました。
最後に矢方さんは「がんになって一年、すごく大変な面もありましたが、若くしてがんになったからこそ発信できることがあったり、手を差し伸べてくれる人がいたり、沢山の経験ができました。まだまだ治療は長いですが前向きにいろんなことに挑戦していきたいです。」とコメントしました。

「人々が抱く『保険』に対する感じ方・考え方を刷新すること」をビジョンに掲げるFWD富士生命は、医療用ウィッグなどがん患者のアピアランスサポートを行うNPO法人ふくりびの協力のもと、がんに罹患しても前向きに今日と向き合うために必要な支援を提供します。

―開催概要―
日 時:2019年10月16日(水)
内 容:「がんと共に生きるためのアピアランスセミナー」
会 場:パノラマスペース common ginza (東京都中央区銀座5-8-1 GINZA PLACE 3F)
登壇者:矢方美紀(タレント・元SKE48)
岩岡ひとみ (NPO法人ふくりび 事務局長)
主 催:FWD富士生命保険株式会社
協 力:NPO法人ふくりび
―登壇者プロフィール―
<矢方美紀さん>
1992年6月29日 大分県出身
7年半所属したSKE48ではチームSのリーダーを務めた。
2018年4月、25歳の時にステージ2Bの乳がんにより、左乳房全摘出・リンパ節切除の手術を受ける。
「自身の身体を知る」ことの重要性を伝えるとともに、癌になっても夢を諦めない、前向きに生きている姿を日々発信している。現在は、テレビやラジオ出演・ナレーション・MC・講演会等、名古屋を拠点に全国的にタレントとして活動中。2020年には、子供の頃からの夢である声優としてのデビューも決まっている。
<岩岡ひとみさん> NPO法人 ふくりび(全国福祉理美容師養成協会)事務局長
ヘルパー2級取得、美容師国家資格取得。2009年内閣府青年社会活動コアリーダー育成プログラム英国派遣団員。2010年東アジア地域国際シンポジウム招聘者。2012年内閣府女性のチャレンジ賞受賞。2013年シアトルiLeap SIFJ招聘者、第27回人間力大賞厚生労働大臣奨励賞受賞。 2015年クラウドファンディングサイトReadyfor ? Lady賞受賞。2012年より愛知学院大学経営学部非常勤講師。
これまでに1,500名以上のがん患者のアピアランス相談を担当。
著書に、「訪問理美容スタートBOOK(女性モード社)」「がん闘病中の髪・肌・爪のサポートブック(英治出版)」など。2018年2月より Forbes Japan オフィシャルコラムニスト。
■FWD富士生命保険株式会社について
アジアで展開する保険グループ、FWDの一員であるFWD富士生命は、生命保険、医療保険、及び従業員の福利厚生関連保険を提供しています。1996年8月に事業を開始して以来、常にお客さまの目線で考え、お客さまのニーズに合ったシンプルでわかりやすい、独自性豊かな商品開発や新たな顧客体験を提供することを目指しています。FWD富士生命は、「人々が抱く『保険』に対する感じ方・考え方を刷新すること」をビジョンに掲げています。万が一のことに対する恐怖や不安に備えるためではなく、迷うことなく人生を謳歌するために保険に入る、だれもが当たり前のようにそう考える世界を目指し、テクノロジーによってシンプルで分かりやすい商品やサービスを提供します。FWD富士生命に関してより詳しく知りたい方は、www.fwdfujilife.co.jpをご覧ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで