PRTIMES
Cocon de Soie -ココン デ ソワ-詳細はこちら:https://www.cocondesoie.com/
TwitterやInstagramなどのSNSやYouTubeでは、今流行りのメイクのやり方がたくさん公開されています。
コスメに関しても韓国コスメ、プチプラ、デパコス、など、コスメジプシーのために様々な流行のコスメが紹介されていますね。
多くのコスメが世に溢れていますが、皆さんに合ったコスメや化粧のやり方は見つかりましたか?
コスパの良いコスメで自分のあこがれのお顔になるために日々努力している女性は多いでしょうが、そこには意外な落とし穴があることもあります。
そこで今回スキンケアブランドの『Cocon de Soie -ココン デ ソワ-(https://www.cocondesoie.com/)』は、20~50代のプロの美容(メイク含む)従事者を対象に、「美容のプロの本音」について調査してみました。
落とし穴に陥りやすいコスメの選び方やお化粧の仕方など、ご参考ください。
プロの目はごまかせない!デパコスとプチプラの見分け方

まず、冒頭で述べたリーズナブルでお手軽な“プチプラ”と、高級で品質の良い“デパコス”の区別に関して、プロは見分けることが可能でしょうか?
「プチプラを使用している女性とデパコスを使用している女性の見分けはつきますか?」と質問したところ、
「はい」(77.4%)という回答は8割近くとなり、プロはかなりの精度で見分けることができるようです。
ちなみに、上記の質問で「はい」と回答した方に対して、「どのような特徴で見分けていますか?」と質問したところ、
・コスメの発色や色持ち(千葉県/30代/女性)
・年齢やメイクの濃さ(東京都/30代/男性)
・肌の質と 長持ち具合(神奈川県/20代/女性)
・ファンデーションを使用した肌の質感、アイシャドウの馴染み感(愛知県/30代/女性)
上記の意見が挙げられました。皆さんもほかの女性や自分自身がこのような状態になっていることについて、身に覚えがあるのではないでしょうか?
プロが教える、声を大にしては言えない、あまりおすすめできないコスメとは・・・?

次に、多くの女性を美しくするための手助けをしているプロの美容従事者ですが、おすすめしたいコスメがある一方で、声を大にしては言えない、あまりおすすめできないコスメもあるようです。
「声を大にしては言えない、お肌を考えるとあまりおすすめできないコスメを教えてください」と質問したところ、「ティント化粧品」(24.1%)と回答した方が最も多く、次いで「ウォータープルーフ」(22.3%)、「クッションファンデ」(19.8%)、「ナイトパウダー」(18.4%)、「クリームシャドー」(9.2%)と続きます。
ティント化粧品は今多くの女性が使っていますが、ここで選択されるのは意外な結果になりました。
では、なぜティント化粧品がおすすめできないのでしょうか。
理由をたずねたところ、
-ティント化粧品-
タール色素やコチニールが肌に非常に悪いから(千葉県/30代/女性)
外国産なら勧めない(愛媛県/20代/男性)
乾燥しやすい(北海道/50代/男性)
-ウォータープルーフ-
しっかり落とさないと肌トラブルを起こす(埼玉県/400代/女性)
上記のような意見が挙げられました。
今流行しているオルチャンメイクも、ティント化粧品を使用している方が多く、白塗肌や真っ赤な口紅はお肌を考えたらあまりおすすめはできないということですね。
プロお墨付き!美容のためにおすすめしたいこととは?

では、反対に「美容のためにおすすめしたい事は何ですか?」と質問したところ、「時間をかけてゆっくりと」(42.7%)が最も多く、次いで「化粧品ブランドの統一」(25.3%)、「安いものは使用しない」(22.1%)、「多くの種類の美容液を使う」(6.9%)と続きます。
上記の調査の通り、適当で雑に行ったメイクで美しさを手に入れられるわけがありませんよね。
また、化粧品ブランドは様々な成分をトータルで配合しているため、部位によってブランドの違う化粧品を使用することはおすすめできず、統一するべきとの意見がありました。
スキンケアでお化粧効果を高めるコツとは!?

上項で時間をかけてゆっくりと美容に取り組むことが重要であると多くの美容のプロがおすすめしていますが、化粧が上手になりたいと思っても、どのようなスキンケアに時間をかけて良いものかわからない方もいらっしゃるでしょう。
そこで、「化粧がうまくなりたい人はまずどんなスキンケアが必要ですか?」と質問したところ、「お肌の保水力を高める」(45.1%)が最も多く、次いで「普段のコスメでの肌の負担を軽減させる」(26.7%)、「ナチュラル処方がされているケア用品を使用する」(20.4%)、「長く使用できるもの」(7.0%)と続きます。
このように、美容のプロが感じていることは特別なことはなく、美容において基本的なことになります。
しかし、そのような基本的なケアを行う時間が十分に確保することができなかったり、間違って身に付けてしまった知識や技術で美容に取り組んだりしても、納得のいく結果を得ることは難しいでしょう。
では、どのような化粧品を選べば良いのでしょうか?
お肌ケアの方法はこれで確立!Cocon de Soie -ココン デ ソワ-

どのような化粧品を選んで良いのかわからない、お肌ケアの方法が確立できていない方におすすめしたいのが、『Cocon de Soie -ココン デ ソワ-(https://www.cocondesoie.com/)』のスキンケアラインです。
安心で安全な製品作りのために、「何が入っている」ではなく、「何を入れないか」を重視しています。
Cocon de Soie -ココン デ ソワ-は保水力に着目したスキンケアラインです。(※スキンケアラインとは、基礎化粧品からパックまで1つのブランドで統一していること)
お肌本来の保水力をアップするために、本当に大切な成分だけを最大限に配合した、ナチュラルで贅沢なスキンケアブランドとなっております。
保水力と保湿力は違います。
保湿力の高いクリームなどで潤いを求めると、お肌が密閉されてしまい、炎症の元に繋がる恐れもあります。
そこで注目を集めているのがお肌本来の水分量を増やすことができる「保水力」の高い商品です。

化粧水は、ケイ素やミネラルが豊富な北海道の海洋深層水をベースにしているため、保水力が非常に高いです。
美容液は、シワを改善する効果の見込める化粧品成分として、注目されているアルジレリンを高濃度配合しております。
そして、フェイスオイルには、肌細胞を活性化させる効果を持つアルガンオイルや、お肌に必要なアミノ酸を補う加水分解シルクを配合しており、肌に優しいナチュラルな処方です。
また、シーズンに合わせて使い分けのできる「通年万能型」のフェイスオイルとなっております。
例えば、夏のシーズンには化粧水と一緒に冬のシーズンには美容液と一緒に使用することで、効果を最大限発揮することができます。

さらに、Cocon de Soie -ココン デ ソワ-のファンデーションも、お肌に負担のかかりにくい安心安全な国産となっております。
スキンケアラインと一緒にご使用し、さらにお肌へのダメージを軽減させることができるでしょう。
スキンケア商品のルーティン化ができていないと感じる方は、ぜひこの機会に『Cocon de Soie -ココン デ ソワ-(https://www.cocondesoie.com/)』を毎日のケアの一つとして考えてみてください。

■Cocon de Soie -ココン デ ソワ- 公式FaceBook
https://facebook.com/cocondesoie.official/

■Cocon de Soie -ココン デ ソワ- 公式Instagram
https://www.instagram.com/cocondesoie/?igshid=aaodke6uu7yv
■株式会社M2 Cocon de Soie 事業部:https://www.cocondesoie.com/
■お問い合わせ:https://www.cocondesoie.com/contact
【調査概要:「美容のプロの本音」に関する調査 】
■調査期間:2019年8月28日(水)~ 2019年8月29日(木)
■調査方法:インターネット調査
■調査人数:1,156人
■調査対象:20~50代のプロの美容(メイク含む)従事者
■モニター提供元:ゼネラルリサーチ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで