PRTIMES
江原道株式会社
「肌へのやさしさ」と「機能性」を融合させた自然派化粧品を企画販売する江原道(こうげんどう)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:板橋信太郎)は、「目そのものの疲れ」が目もと周りのハリの低下を進める一因となっていると着目。Koh Gen Do 麻布サロンのスペシャルトリートメントで培った叡智を基に、2012年に開発した銘品「マクロヴィンテージ アイ トリートメント」を2023年10月25日(水)より復活発売いたします。
ホームエステ感覚の集中トリートメントケア
若々しい印象のハリのある目もとへ。

マクロヴィンテージ アイ トリートメント
(目もと用保湿クリーム)
2023年10月25日(水) 復活発売
20g ¥11,000(税込)
香料・合成色素・石油系鉱物油・パラベン不使用 アレルギーテスト済* パッチテスト済*
*全ての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません。
【商品特徴】
Koh Gen Do ならではの「目もと美容理論」

年齢や乾燥だけではなく、酷使する「目そのものの疲れ」が
目もと周りのハリの低下を進める一因となっていると着目。
Koh Gen Do 麻布サロンのスペシャルトリートメントで培った
叡智を基に、2012年に開発した銘品が復活!
やわらかくなめらかなテクスチャーが肌にしっとりなじみ、乾燥による小ジワを目立たなくします*¹。
さらに、海藻エキス*²などのハリを与える成分配合で、
やさしくマッサージしながらケアすることで、いきいきとしたクリアな目もとに整えます。
朝晩の集中ケアで、若々しい印象の弾むような肌へ。
PRODUCT OUTLINE
POINT 1 ふっくらハリのある目もとに
肌になじみやすいクリームタイプ。
やわらかくなめらかなテクスチャーが乾燥しがちな目もとにしっとりとなじみ、
乾燥による小ジワを目立たなくします*¹。目覚めるたび、ふっくらなめらかに。
POINT 2 透明感・ハリの頼もしい味方
ハリ・透明感を与える海藻エキス*²を高濃度で配合*³。
また、カプセル化された“ アルプス氷河水*⁴”が持続的な保湿効果を与え、
透明感溢れる、いきいきとした目もと印象へ導きます。
POINT 3 年齢サイン*⁵ヘアプローチ

気になる目もとの年齢サイン*⁵に向けて、微細カプセル化した“トリプル・アイ・コンプレックス*⁶” を配合。
角質層に素早く浸透し、ハリのある若々しい印象の目もとへサポートします。
POINT 4 長時間、うるおいとハリに満ちた目もとへ
エイジングケア*⁷に欠かせないサポート成分*⁸ や、長時間外気に曝される肌のために不純物が少ない
高純度のスクワラン(オリーブ由来)・シア脂*⁹を配合。上質なうるおいヴェールで外的刺激から
肌をやさしく保護し、夕方までハリとうるおいを与えます。
HOW TO USE
マッサージで表情筋や血行もケア
マッサージしながら塗布することで表情筋をほぐし、血行を促進。トリートメント効果がさらに高まります。

化粧水で整えた後の肌に使用します。目もとに塗布する際は、軽くたたき込むように。
気になる部分を指でひろげながら、ていねいに塗り込みます。
*¹効能評価試験済 *²ラミナリアディギタータエキス<ハリ> *³ 原料メーカー推奨上限値 *⁴ 水・レシチン・エタノール<保湿> *⁵ 乾燥やハリの低下 *⁶ ベルノニアアペンジクラタ葉エキス・リンゴ果実培養細胞エキス・ビフィズス菌培養溶解質<ハリ> *⁷ 年齢を重ねた肌にハリを与えるケアのこと *⁸ アセチルヘキサペプチド-8・ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド・フランスラベンダーエキス<ハリ> *⁹ スクワラン(オリーブ由来)・シア脂<保湿>
Koh Gen Do(こうげんどう)とは
1986年、東京・麻布十番に創業。「肌へのやさしさ」と「機能性」の融合を目指した自然派化粧品を開発。 肌への負担が少なく、長時間美しい仕上がりを保つクオリティは、厳しい目を持つプロからも信頼を得て 国内外1,260作品以上(※2023年7月現在(未公開作品を含む))の映画・ドラマ・舞台で使用されています。
ブランド公式サイト:
https://www.kohgendo.com/
公式オンラインショップ:
https://shop.kohgendo.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで