PRTIMES
五島の椿株式会社
五島の椿株式会社(本社:長崎県五島市、代表取締役社長:谷川富隆)は、長崎県・五島市のふるさと納税の返礼品として提供中の「五島の椿」スキンケアのラインナップを、12月より単品から定期便まで拡大いたします。
■「椿」を活用したものづくりで地域を応援!!
九州の最西端に位置する長崎県・五島列島は、大小140余りの島々からなる美しい場所です。人口は約6万人。高齢化や人口減少といった、離島ならではの課題も抱えています。島には「薮椿(ヤブツバキ)」と呼ばれる固有の椿が古来から群生し、自生する椿は約一千万本と言われ、その数は日本一を誇ります。しかし活用されている数はわずか数パーセントで、活用方法もこれまでは種子を搾ってつくられる椿油がほとんどでした。
五島列島に拠点を置く五島の椿株式会社は、島の大切な資源である「椿」を活用して産業と雇用を創出し、島の持続的な発展に貢献するという理念を掲げて活動しています。、約9年間による長崎の大学などとの共同研究を経て、今まで椿油の原料としてのみ使用されてきた「椿」の葉、花、実、種、果皮、酵母まで、余すところなく活用できることが分かりました。
自社農園は五島列島の南部、福江島にあり、約1万本の椿を育てています。
これらを活用した「五島の椿」のスキンケア製品は、薮椿(ヤブツバキ)の栽培から、収穫、製造、発送まで、島民の丁寧な手仕事によってお客様のもとにお届けすることで地域の発展に貢献できるよう取り組んでいます。
■ふるさと納税返礼品に、「椿の葉 保湿水」単品、「五島の椿3点」セットが登場

【椿の葉 保湿水 150ml 】
寄付金額:13,000 円
自然由来100% 椿の葉を一枚一枚丁寧に手摘みし、美容成分を丁寧に抽出。
椿の葉から抽出した「ヤブツバキテルペン(※1)」、独自開発の「椿酵母エキス(※2)」配合で、お肌にハリとツヤを。
※1 ツバキ葉水(保湿剤)
※2 サッカロセスセレビシアエエキス(整肌)

【シンプル3ステップのスキンケア 五島の椿セット】 寄付金額:25,000 円
「洗う「うるおす」「まもる」のシンプル3点セット。美容成分を椿から丁寧に抽出。
椿のパワーで、うるおいもハリも。
年々失われるお肌のバリア機能を守ります。
乾燥小じわも目立たなく!
※第三者機関による効能評価試験済
■ふるさと納税返礼品に「定期便」が登場

【全6回定期便】五島の椿セット(隔月お届け)
寄付金額:307,000円
五島の椿が提案するシンプル3ステップのスキンケア。年々失われる肌のバリア機能を守り、ハリのあるお肌へ。
<セット内容>
下記内容を隔月、計6回お届けします。
・椿酵母せっけん110g ×1
・椿の葉 保湿水 150mL×2
・椿酵母オイル 30mL×1
■五島の椿のスキンケア
五島の椿のスキンケアは、「椿酵母せっけん」、「椿の葉 保湿水」、「椿酵母オイル」。
“洗う” “うるおす” “まもる” たった3品というシンプルな自然由来のスキンケアです。

■「椿酵母せっけん」
容量:60g、110g
自然由来指数99.5%(※1)
年々積み重なる「角質層」を洗い落とし、透明感のあるお肌に整えます。世界初(※2)、椿葉クチクラ(※3)。 高密度な泡で、つるんとしたつややかなお肌へ。 五島の椿を丸ごと使ったせっけん。 椿由来の成分で、洗浄力と洗顔後も続く潤いを実現しました。
※1 水を含むISO16128準拠
※2化粧品原料として椿の葉のクチクラを世界で初めて国際表示名称であるINCI名(Camellia Japonica
Leaf Wax)として2017年3月9日登録
※3ツバキ葉ロウ(保湿)
■「椿の葉 保湿水」
容量:150ml
自然由来指数100%(※1)
アルコール・パラベン・石油系原料・活性剤・香料・着色料不使用
乾燥小じわを目立たなくし(※3)、肌をうるおいで満たしながら保護します。
一年中つややかな五島の椿の「葉」を一枚一枚手摘みし、8時間低温でゆっくり丁寧に蒸留。椿の葉のアロマ成分「ヤブツバキテルペン(※4)」を一滴一滴抽出しました。グングンと肌に浸透し(※2)しっとりと潤いを保ちます。*サステナブルコスメアワード 2022 地方創生部門 審査員賞受賞
※1 水を含むISO16128準拠/パッチテスト試験済み
※2 角質層まで
※3 効能評価試験済み
※4 ツバキ葉水(保湿剤)
■「椿酵母オイル」
容量:10ml、30ml
自然由来指数99.9%(※1)
アルコール・パラベン・石油系原料・活性剤・香料・着色料不使用
栄養成分を豊富に含み、お肌の潤いをサポートします。世界初(※2)、椿葉クチクラ(※3)が伸びの良い一滴で、潤いに満ちたつややかなお肌に。 五島産椿100%の椿オイルに独自成分を配合。
※1 水を含むISO16128準拠
※2化粧品原料として椿の葉のクチクラを世界で初めて国際表示名称であるINCI名(Camellia Japonica
Leaf Wax)として2017年3月9日登録
※3ツバキ葉ロウ(保湿)
■吉永小百合さんインタビューより
・36年ぶりに今まで出演されてこなかった化粧品CMに今回出演された、その想い
「今回私が出会ったのは、椿の「保湿水」です。これは、五島で島の方達がみんなで輪になって一枚一枚丹念に採取して、それを蒸留して、そして「保湿水」が出来上がっています。普通はないことですよね、本当に手作りで五島だけ作っているものなので。是非これを全国の皆さんに知っていただきたいと思っています。私も使ってみてその使い心地に感動したので、ぜひぜひ使っていただきたいという想いで、化粧品のコマーシャルは長いことやっていなかったのですが、お引き受けしてやってみようと思いました。」

■CM動画 【椿の葉 保湿水 吉永さん篇】
https://youtu.be/saDNdBMv0DA?si=fP4UmTKuCJMW2jaE
■CM動画 【酵母オイル フェイス 吉永さん篇】
https://www.youtube.com/watch?v=o4x6CzLWl6Q
■スペシャルインタビュー動画 【吉永小百合さんが語る 五島の椿の魅力】
https://youtu.be/Cu15_U0H0uM?si=05XNrL3nxpZpWRDj
■掲載サイト
ふるさとチョイス:https://www.furusato-tax.jp
楽天:https://event.rakuten.co.jp/furusato/
ANA:https://furusato.ana.co.jp
JAL:https://furusato.jal.co.jp
ふるなび:https://furunavi.jp
五島の椿株式会社について
長崎・五島列島に古来から自生する椿を活用した事業展開を行うべく、2018年11月に五島市内に設立。【椿を再発見し、その全てを活かす】をテーマに、椿の花や種のみならず、葉、枝、果皮、花から採取された“五島椿酵母”といった素材をあらゆる側面から研究し、商品開発から消費までを循環させ、持続可能な産業と雇用の創出と、地域の発展に貢献します。俳優・吉永小百合さんがサポーターとて応援してくださっています。
五島の椿オフィシャルサイト (https://gotonotsubaki.co.jp)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで