PRTIMES
LaboMe(R)
1年の始まりはアロマオイルを活用して自分自身と向き合い、ワークショップで仲間と話しながら自分をケアする習慣作りを
味の素株式会社(社長:藤江 太郎 本社:東京都中央区)の新規事業創出プログラム「A-STARTERS」※から誕生した、女性のセルフケアのためのプロダクト&コミュニティサービス「LaboMe(R)」(ラボミー)は、2024年1月のセルフケアテーマを”休息~MeTime~”とし、株式会社生活の木(以下、生活の木社)の「Joho-Rhythm(ジョホリズム)ブレンドエッセンシャルオイルと ヒノキ アロマ キャップ」(1)をセルフケアプロダクトとしてお届けします。
※A-STARTERS詳細:https://story.ajinomoto.co.jp/report/081.html
また、「LaboMe(R)」会員が共通して取り組む当月のセルフケアテーマは「自分を知ることで拓ける未来」とし、1年の始まりに今の自分を理解し、未来にどうなっていきたいのかをコミュニティ内でシェアし、「今年やってみたいセルフケア」を投稿するプロジェクトを実施します。さらに、2024年1月20日(土)に「今の自分の気持ちに耳を傾け、お悩みに応えるアロマオイルづくり」をテーマとし、生活の木社と共にワークショップを開催します(2)。
「LaboMe(R)」は、季節や女性の体調変化、心のゆらぎに合わせ、毎月設定したテーマに沿って、「LaboMe(R)」研究員(味の素(株)研究所所属の従業員)が様々なジャンルから厳選したセルフケアプロダクトを会員の皆様にお届けし、コミュニティでの様々な情報共有・交換によって、セルフケアを継続的に行う習慣作りをサポートするサービスです。特にフェムケアなど自分のからだをいたわるケアについて、コミュニティ内での共有を通じ、自分に合ったセルフケアの発見機会を提供します。
<「LaboMe(R)」でできること>

1月は毎年「新しい自分を発見」したり、「こうなりたい」と考えて計画を立てたりと、新たなことにチャレンジするタイミングです。そこで2024年1月、「LaboMe(R)」では、以下のようなセルフケアテーマ、プロダクト、イベントを通して、一人ではなく、「仲間」と一緒に「セルフケア」を実践していただくことで、皆様の「セルフケアの引き出し」を増やすことに寄与したいと考えています。
<「LaboMe(R)」とは>
「LaboMe(R)」は、“Selfcare for Selflove”をビジョンに掲げ、女性が自分らしい心とからだで生きるためのセルフケアをサポートする、サブスクリプション形式のプロダクト&コミュニティサービスです。食~EatWell~、休息~MeTime~、美容~BeautyMe~、運動~BodyFlow~、温める~Warm~、つながり~ForUs~という「LaboMe(R)」が考える6つの切り口から、毎月設定したテーマに沿って、「LaboMe(R)」研究員(当社研究所所属の従業員)が様々な ジャンルから厳選したセルフケアプロダクトを会員の皆様にお届けする他、コミュニティでセルフケア情報を共有・交換していただくことができます。同コミュニティでは、女性の心とからだに関する情報(医師などの専門家の監修による記事や最新研究に関する記事など)の提供も行います。また会員の皆様にご参加いただけるイベントも実施しています。なお「LaboMe(R)」は、味の素(株)が従業員から事業アイディアを広く募集し、社内起業家候補を公募する新規事業創出プログラム「A-STARTERS」の事業化第1号案件となります。
■(1)2024年1月のセルフケアテーマ&プロダクト
「自分を知ることで拓ける未来」をセルフケアテーマに、自分を知る、新しい自分を発見する、自分の未来を考える時間をさらに充実させるアイテムとして、今月は「アロマオイル」をお届けします。
香りは、心や身体が欲しているものに自然と気づかせてくれる存在です。普段忙しく過ごしている方こそ、アロマで香りを取り入れることで、自分自身と向き合い大切にする時間を持ってほしいという思いから選びました。

– プロダクト:Joho-Rhythm(ジョホリズム)ブレンドエッセンシャルオイルとヒノキ アロマ キャップ
– 特徴:ゼラニウム・ブルボンなどのアロマを配合したブレンド エッセンシャルオイルです。また、オイルにフィットするヒノキアロマキャップも合わせてお送りします。国産ヒノキでできたアロマキャップで、エッセンシャルオイル(精油)瓶のキャップと付け替え瓶をそっと傾けると、優しくアロマが広がります。初めてアロマを使う方にも使いやすく、枕元やデスクといったパーソナルスペースで手軽に楽しめます。
■(2)2024年1月のイベント(ワークショップ)
– 名称:自分を知ることで拓ける未来~アロマでみつける、新しいわたし~

– 内容:自分自身と向き合い、自分の気持ちや欲求に耳を傾ける、1年の始まりにぴったりのオリジナルアロマオイルを作るワークショップを開催。ご自身の悩みに合った天然のアロマを使ったオリジナルアロマオイルを作っていただきます。同じような悩みを持つ仲間との対話や、オイルを使ってご自身で行う簡単なハンドトリートメントなど、ハーブティーを飲みながら、豊かなひとときを体験していただくことができます。
– 日時:1月20日(土)13:00~14:30
– 場所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目3−8 Tree of life 1F
– 参加費:会員は無料 / 非会員の方は3,000円(税込)
– 登壇者:味の素株式会社 「LaboMe(R)」プロジェクト代表 橋 麻依子 他
– 備考:オリジナルアロマオイルはお持ち帰りいただけます。また当日はハーブティーの提供や簡単なハンドトリートメントも実施予定です。
– 申し込み方法:イベントページ( https://labo-me.jp/collections/event )よりお申し込みください。
「LaboMe(R)」は、今後も、多くの女性達が自分に合った心とからだのケアを発見し、仲間とつながりながら対話する習慣作りの機会を提供し、さらによりよい豊かな毎日を過ごしていただくことに寄与していきます。
■「LaboMe(R)」概要
– 名称:「LaboMe(R)」
– URL:https://labo-me.jp?utm_source=pr&utm_medium=pressrelease&utm_id=pr
– 特長:毎月のセルフケアテーマに沿ったプロダクトが届き、セルフケアの情報・つながりが得られるコミュニティを利用することができる。
– 料金:月額2,980円(税込)※初めてお申し込みの方は、初月1,000円割引
– 申込方法:URLより会員登録してお申し込みください。
※2023年12月31日(日)までのお申し込みで12月のプロダクトをお届け。
〔12月プロダクト〕
カメヤマ株式会社のキャンドル・フレグランス「WoodWick(R)」
(詳細) https://labo-me.jp/blogs/products
メンバー紹介:
プロジェクトリーダー 橋 麻依子

自身がPMS(月経前症候群)に10年以上悩んでおり、信頼できる情報や自分に合うセルフケアを見つけることの難しさを感じており、親友にも同様の悩みがあると知ったことをきっかけに、心とからだのゆらぎと共に生きる全ての人のWell-beingに貢献したいという想いから、プロダクトとコミュニティがセットになり、セルフケアの実践・情報・つながりを得られる新しいサービス「LaboMe(R)」を発案。2020年に「A-STARTERS」プログラムの社内公募に2名のチームで応募し、133のテーマより採択され、本格的に事業がスタート。「LaboMe(R)」の発起人として、女性特有のゆらぎに悩み、苦しい試行錯誤や我慢をしている方、どんなときも自分らしくありたい方に、セルフケアを実践するヒントや情報・つながりを得られるよう「LaboMe(R)」のサービスを提供している。

研究員 水柿 亜実(管理栄養士)
主にスポーツ領域の栄養研究に従事しており、食や栄養の知見が強み。管理栄養士の資格を活かし、トップアスリートの献立作成経験もあり。

研究員 小林 琴乃(理学療法士)
学生時代は理学療法を専攻し、運動や筋肉、ストレッチについて研究。整形外科で変形性関節症やヘルニア、脳卒中などの患者様に対するリハビリを担当した経験もある。現在は栄養研究や健康食品開発に従事。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで