PRTIMES
SHIRO
私たちSHIROは、2024年より廃棄物ゼロを目指すことを宣言します。製品がつくり手から買い手へと渡り、使用後には廃棄されるという循環を変えるための起点となるべく、ブランド誕生から15年を迎える本年、さらなるアクションを起こしていきます。そのために注力するのが、SHIROのものづくりを取り巻く“製品・資材・店舗”の3つです。製品においては、栄養をたっぷり含んでいるにも関わらず、捨てられてしまっていた自然素材をスキンケアにしてきたように、リニューアルにより余ってしまった香料や容器から新しいものづくりをしていき、捨てない工夫をします。そして限りある資材を守るために、容器の軽微不良の基準を見直して販売できるようにし、廃棄を減らす工夫をしていきます。店舗を建設する際は、バージン材を使うのではなく世の中にある端材や廃材にクリエイティブを注ぎ、既存の什器を再活用するなどして捨てない、そして新たにつくり出さない工夫をします。

SHIROはこの15年、LAURELからshiro、そしてSHIROへとリブランディングし、現在も、生産者さんや素材との出会いを大切にしながら新しいものを生み出しています。素材のもつパワーを最大限に引き出して、最後の一滴まで余すことなく使いたい。生産者さんたちの想いを伝えたい。製品を通して世界中の人々をしあわせにしたい。私たちは創設当初から、ただその一心で、走り続けてきました。
しかし、ふと立ち止まり周りを見渡すと、変わってしまった地球の姿がありました。温暖化や気候変動によって引き起こされる大型台風、大雨などのさまざまな自然災害。生産者さんからは、かつてないほど植物などの生産物が育たず、収穫時期も遅れているという声が届きます。私たちが一方的に恵みを享受し続けたことで地球に負荷がかかり、今、そして未来、自分たちに返ってきているのです。
素材を活かしたものづくりをしているからこそ、限りある資源を、地球の未来を守りたい。自然の素材をいただき、ものをつくる。それを誰かが手にして、不要になれば廃棄する。そして廃棄されたものを処理すれば、二酸化炭素が排出され、地球に返ってくる。この循環を変える起点が必要です。
私たちはこの15年間、ものづくりの現場で、さまざまな現実を目にしてきました。そして、それらに疑問を抱き続けてきたのです。
たとえば、コスメティック業界では1個あたりの単価を優先し、手頃な価格で提供するため大量の資源を使って製品をつくり、売れない分は廃棄するという、大量生産・大量消費の概念から脱却できていない現実があります。まずはつくり手自身が原材料や製造工程を見直して、品質を落とさず無駄をなくす努力を行わなければなりません。
資材においては、サービスの一環として過剰梱包サービスが未だに無条件で提供されている現状があります。提供者は地球のために買い手が選択できるような仕組みづくりを、また、買い手は必要ないものは断る意識をより高めていくことで、限りある森林資源を守ることが可能になります。
また、建築・施工業界では安心安全な建物をつくるための資材の在り方を模索する一方、それらがいずれ産業廃棄物となる時に循環やリサイクルを行ないやすい仕様になっていません。そのため設計者や施工者、施主などのつくり手は、いずれ老朽化し改装や解体を行うことも考えてリサイクル可能な資材を使用し、廃棄物を生み出さない循環可能な建物づくりを行うべきなのです。

100年後の未来を想定し、社会を循環させるためにSHIROができることを真剣に考えました。私たちは資源を捨てることなく、余すことなく、廃棄を減らすための工夫をし続けます。SHIROを取り巻くものづくりの活動の中でこれらと向き合い、アクションを起こしていきます。
素材の恵みを最後の一滴まで、余すことなく使う製品

素材の力を引き出すものづくりは、栄養をたくさん含んでいるにも関わらず、つくる工程で生まれる副産物であることや、見た目などから規格外となり捨てられてしまっていた素材を使ったことからスタートしました。栄養はあるのに固くて食べられない昆布の根元や、お酒をつくる工程で生まれる酒かす、虫食いなどが原因で出荷が適わないラワンぶきなど。SHIROはアップサイクルやサステナブルという言葉が広まる前から、これらに対して当たり前に向き合い、現在まで素材のもつ魅力を引き出しながら、ものづくりを続けてきました。
そして私たちの考える素材とは、自然素材だけではありません。フレグランスの香料やメイクアップに使う色素、さらに容器などの資材も同じく、限られた資源です。2024年1月、これらの限りある資源から生まれた限定フレグランスが登場します。これまでずっとスキンケア製品に込めてきた、使われなくなった素材を活かしたいという想いを、すべての製品を通して実現していく未来を描いています。
限りある資材の無駄をなくし、未来へ繋げる

SHIROはこれまでも、資源を使用することで排出される二酸化炭素から、地球にかかる負荷を減らすアクションをしてきました。2022年には全製品をパッケージレス化し、紙の原材料調達から製造加工や流通保管、廃棄処理の一連の工程及び、各工程の輸送など、そのライフサイクルにおいて排出される二酸化炭素を削減してきました。また、いずれ廃棄される紙類を受け取らない選択肢として、お手さげ袋を有料化しました。こういった取り組みから、約94,100kgの紙資源にあたる、原材料である木を約190本(1本あたり1t)守ることができました。これらはお客様や商業施設、印刷会社などお取引先のご理解とご協力があり叶った未来でもあります。他にも資源を無駄にしないために、店頭では香りをお試しする際のムエットを減らし、採掘場の端材置き場に置かれていた軟石に香りを付けることで、繰り返し使用できる試香ツールとして採用してきました。
一方で、製造工程における検品時や、倉庫や店舗での作業中において、容器に小さなキズがあるものや、ロゴなどの印字がほんの少しかすれたものが見つかります。中身の品質には問題のない製品なので、今までは店舗でテスターとして活用したり、開発途中の試作品を入れる容器にしてきました。それでも、私たちだけでは使いきれないことがあります。しかし廃棄する選択は絶対にしたくない。地球に与える負荷を最小限にするアクションをしたいという想いから、2024年からはこれらの製品も通常価格で販売することにしました。店頭に並んでいるこれらの製品を手に取った際、ぜひそれも個性として捉え、未来を変えるために選択した道を一緒に歩んでいただけたら嬉しいです。
バージン材を使わない、価値ある端材や廃材を活かした店舗

2023年に改装を行った「SHIRO ルクア イーレ店」では、什器を捨てずにそのまま表層替えをして、余っていたガラス容器を左官材に混ぜて使用しました。既存の塗床を剥がさずに上から塗装し、今後のメンテナンスでも色を重ねて使い続けられるデザインにすることで、改装工事の在り方を変えました。また、アジア初出店となる台湾では、製品や販売資材などを輸送した木箱にデザインを加え、その後も廃棄せずそのまま什器として活かしました。
誰かが手放した素材にこそ価値が潜んでいて、組み合わせることで市場では出会えない新たな資材となることもあります。だからこそ、バージン材をなるべく使用せずに今ある資源に価値を見出し、クリエイティブを注ぎながら本質的に循環していく建物づくりをしていきます。2024年春に予定している「SHIRO ルミネ池袋店」の改装では、里山で見つけた使用されない建築木材をカウンターにし、タイル屋さんからいただいた、欠けのせいで正規販売できなくなったタイルを什器に活用します。また同年春に実施するポップアップイベントでは、産業廃棄物の中間処理事業者からいただいた廃材でつくる、什器の設置も企画しています。同じく春に完成する一棟貸しの宿「MAISON SHIRO」は、自然の恵みである間伐材や端材をいただきながら森の循環を考えてつくりあげました。これからのSHIRO の建設への考え方が、建築・施工業界においても新たな価値観を生み出すことを願っています。
私たちの周りは、可能性であふれています。それは、社会の循環を考えて、世の中をしあわせにする可能性です。
2024年、SHIROの目指す未来へのさらなる一歩が始まります。

このような廃棄を減らす工夫を重ねても、さまざまな理由によりリニューアルをした製品や、期間限定で販売した製品などが倉庫に眠っています。これらを廃棄すれば二酸化炭素が発生し、地球環境に影響が出てしまう。結果、誰ひとりとしてしあわせにすることができません。
今、これらの製品を通してお客様にしあわせを届けるには、どんなかたちがあるだろうかと考えました。新しくつくるだけではなく、今あるものをお客様のしあわせに変えるために、何ができるのか。そして、2018年まで販売していた『HAPPY BAG』にたどり着いたのです。過去に販売していた際、たくさんのお客様がオープン前から並んでくださり、多くのお問い合わせをいただきました。中には、オープンの何時間も前から並んでくださる方や、完売してしまいご購入が叶わなかった方もいました。SHIRO にとって『HAPPY BAG』とは、お客様にしあわせになっていただきたい、その想いをかたちにしたものです。だからこそ15周年を迎える2024年の新年に、創設当初からの想いを受け継いだ2種類のセットをご用意しました。今のSHIROをご堪能いただける定番の人気アイテム4点が入った『HAPPY BAG』と、これまでの人気製品をお楽しみいただけるアイテム6点が入った『HAPPY ETHICAL BAG』。
想いが詰まった製品を手に取って、笑顔になっていただければ嬉しいです。
2024年1月に、『HAPPY BAG』と『HAPPY ETHICAL BAG』が登場
SHIRO を代表するシグネチャーアイテム4 点をセットにした『HAPPY BAG』と、香料変更に伴う香りや容器デザインのリニューアル、過去の限定販売でアーカイブになったアイテム6 点が入った『HAPPY ETHICAL BAG』が2024年1月に登場します。はじめて手に取ってくださる方も、これまでの製品のファンでいてくださった方も、しあわせな1年の幕開けになりますように。
【全国直営店での販売スケジュール】
2024/1/2(火)商業施設内店舗 (伊勢丹新宿店・銀座三越店・岩田屋店・TIAT DUTY FREE BEAUTY店ではお取り扱いがございません。)
2024/1/3(水)砂川本店
2024/1/4(木)表参道本店・自由が丘店
【SHIRO オンラインストアでの販売スケジュール】
2024/1/3(水)SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」
2024/1/4(木)午前10時より一般発売
2024/1/8(月・祝)順次発送予定
※年末年始休業期間中のご注文分を順次発送するため、「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」及び一般発売共に、1/8(月・祝)以降順次発送予定です。
※FAST RESERVEのご用意数には限りがございます。FAST RESERVE販売数が完売した場合は、1/4(木)一般発売をお待ちください。
※三越伊勢丹化粧品オンラインストア meeco・阪急百貨店公式通販 HANKYU BEAUTY ONLINE・大丸・松坂屋 コスメの情報メディア&オンラインストア DEPACOでのお取り扱いはございません。
【PRODUCT LINEUP】

HAPPY BAG
11,000円(税込)
素材のパワーを肌で感じることができるスキンケアとフレグランスから、SHIROを満喫できるシグネチャーアイテムをセットにしました。
【セット内容】 下記の内いずれか4点
フェイスミスト / 化粧水 / スキンケアオイル / ハンド美容液 / ファブリックソフナー(500mL)
13,897円~27,603円(税込)相当

HAPPY ETHICAL BAG
11,000円(税込)
香料変更などによりリニューアルしたサボン、ホワイトリリー、ホワイトティーのフレグランスアイテムと過去の限定SHIRO PERFUMEシリーズ、期間限定品や容器変更などの理由で販売を終了したネイルなどをセットにしました。
【セット内容】 下記の内いずれか6点
ハンド美容液 / ボディミルク / パフュームディフューザー リキッド(スティック10本付き) / 亜麻ネイル 他
26,574円~29,290円(税込)相当
※製品画像や上記内容は組み合わせの参考例です。中身の組み合わせ・内容額はそれぞれ異なります。
※お買い上げ前にセット内容のご確認はできかねます。
※お客様のご都合による返品・交換はお受けいたしません。
※『HAPPY ETHICAL BAG』のリニューアル前の製品に含まれる規制対象の香料は「リリアール」です。SHIRO の製品において、該当の香料が原因の健康被害などの症例報告は今まで受けておりませんので、安心してご使用ください。
※本製品は包装なしでのお渡しとなります。また、ギフトラッピングも対応いたしかねます。
※お一人さま各1 点のみのお買い上げとさせていただきます。なお、SHIRO オンラインストアでは、他の製品(SHIRO Membership Programのステージ特典を含む)との同時注文は承っておりませんので、単品でのご注文をお願いいたします。
※各店舗の発売日・販売状況・SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」については、SHIROオンラインストアをご確認ください。
SHIRO Membership Program

SHIROをご愛顧くださるお客様に、よりブランドを深く知っていただき、安心してお買い物をお楽しみいただくための会員制プログラム
全国直営店舗もしくはオンラインストアでのご購入内容に応じて、会員ステージを付与させていただきます。会員ステージごとにSHIROならではの特別な特典をお受け取りいただけます。
ステージと条件
1年間(1月1日~12月31日)のご購入内容に応じてステージが決まります。
ステージの有効期限は、翌年の12月31日までとなります。

特典
FAST RESERVE[先行予約特典]
限定製品を含む新製品を一般予約開始及び、発売に先行してご予約いただける会員限定の特典。
例年、発売後まもなく売り切れとなってしまう人気の製品も、優先的にご予約いただけます。
FAST RESERVE開始期間については都度、対象のお客様へお知らせのメールをお送りいたします。
※FAST RESERVEを設けない新製品もございます。
・送料無料オンラインご購入限定、ギフトラッピング無料 ※各1回
・ステージごとに用意した、特典アイテム ※アイテム内容は毎年リニューアルします。

SHIROについて
「自分たちが毎日使いたいものをつくる」というシンプルな想いからスタートしたコスメティックブランド。
自社内に開発から販売まですべての機能を持ち、創業当初からエシカルな信念に基づくものづくりを続けている。
厳しい自然が育んだ素材を国内外から見つけ出し、そのちからを最大限に引き出すスキンケア、メイクアップ、フレグランスアイテムを提案。日本全国に直営店舗を展開するほか、ロンドンや台湾に実店舗を構え、米国では自社EC、中国では越境ECでの販売を行う。製品に使う素材同様、厳選した食材を届ける食のセレクト[SHIRO LIFE]、素材のおいしさを料理で伝えるカフェ[SHIRO CAFE]、SHIROが提案する美しさを最大限体感できるサロン[SHIRO BEAUTY]などの業態も展開。
2021年6月から、SHIROの創業地である北海道砂川市にて、工場の移転新設と市全体の活性化を目指すまちづくり「みんなのすながわプロジェクト」を推進。2023年1月から新工場の稼働をスタートさせ、4月に新工場と付帯施設を含む「みんなの工場」をオープン。オープンから5か月での来場者数は約17万名、そのうち18%強は北海道外からの来場者が占めた。同月、一棟貸しの宿泊施設「MAISON SHIRO(メゾンシロ)」を北海道長沼町に着工。従来の方法とは異なる、森林環境に配慮した「森に合わせた設計建築」を進め、2024年春頃開業を目指す。
会社概要
企業名: 株式会社シロ
所在地: 〒107-0061 東京都港区北青山 3-6-7 青山パラシオタワー 8F
設立: 1989 年 10 月 23 日
代表取締役:福永 敬弘 (ふくなが たかひろ)
事業内容 : 自社ブランド「SHIRO」の企画、開発、製造、販売、
店舗運営 (「SHIRO / 化粧品、雑貨」「SHIRO LIFE / 食物販」「SHIRO CAFE / 飲食」
「SHIRO BEAUTY / サロン」)、SHIRO オンラインストア等、通販事業運営
URL : https://shiro-shiro.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで