PRTIMES
貝印株式会社
引き算のスキンケアを、すべての人に。
グローバル刃物メーカーの貝印株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼COO:遠藤 浩彰)は、新ブランド「miness(マイネス)」を2024年3月6日より発売いたします。
※ 店頭では3月上旬頃からの展開を予定しており、店舗によって入荷日は前後いたします。
(ー)マイナスを(ー)マイナスで(+)プラスに
わきも、背中も、あしも、手も。毛の悩みは人の数だけあります。miness(マイネス)は、それぞれの悩みに合わせたアイテムと正しい情報で、あなたによりそうブランドです。引き算のスキンケアを、すべての人に。
■miness ブランドサイト
https://www.kai-group.com/products/brand/miness/
■miness Instagramアカウント
https://www.instagram.com/miness_kai
miness(R)
■miness ボディ用カミソリ
発売日:2024年3月6日
価格:¥1,320(税込)
ほどよい持ち手の長さと丸み。多様な持ち方に対応したハンドル形状が特徴で、本体をこれまでにないスプーンのような形※にすることで、握りやすさがグッとアップ。刃部が床に接地せず、衛生面も配慮。シームレスフィッティングシステム(R)を採用することで、ボディにしっかりフィットし、スムーズに毛を剃ることができます。なめらかな剃りごこちで、肌にやさしい。替刃2個付。
※意匠権取得 意匠第1752449号
シームレスフィッティングシステム(R)
肌にやさしく、ひと剃りで、できるだけ剃り残しを少なくするために様々な刃部を研究した結果、たどり着いたのがシームレスフィッティングシステム(R)※。肌の凹凸に繊細にフィットさせるために5枚の刃が独立して動き、首振り機能も搭載。スムーズな剃毛を可能にしています。
※特許取得 特許第6755836号
■miness うで・あし用カミソリ
発売日:2024年3月6日
価格:¥990(税込)
T字カミソリより、より肌に近いところで操作できるような形状を目指したうで・あし用。ちょうど五本の指でつかみやすい楕円形で、刃に対して左右に長く、順剃りがスムーズにでき、右手でも左手でも操作しやすいようになっているところがポイント※。刃部が床につかないような設計、作業中の持ちやすさや、替刃の着脱ボタンの位置など細かいところまで配慮。
※意匠権取得 意匠登録第1752498号
■miness 背中用カミソリ
発売日:2024年3月6日
価格:¥990(税込)
背中の中心、肩甲骨周辺には長く、うなじ周辺には短く持てるハンドル設計。自分の目で見えない部分にカミソリを当てることを考え、安定性と安全性を追求し、持ち手を綿密にデザイン。後ろ手でも横ぶれしにくく、安定した操作ができます。5枚刃が独立して動き、3D首振り機能を搭載したシームレスフィッティングシステム(R)を採用し、安全性に優れた、背中のためのカミソリが完成しました。浴室内にかけられるよう施したフック形状※など、細かい部分にもこだわっています。
※意匠権取得 意匠登録第1752452号
ボリュームを持たせた持ち手のデザイン
手が届かない部分に当てて剃ることを考え、安定して持つことができるよう、ある程度のボリュームを持たせた丸みと、ほどよくカミソリが当たるように、計算した長さがポイント。
■miness VIOデリケートゾーン用カミソリ
発売日2024年3月6日
価格:¥1,980(税込)
VIOデリケートゾーン用では全剃り用と毛量を調節できるすきカミソリの2つの刃部を用意し、ただ剃るだけではなく、細かい部分もケアできるよう、交換式となっています。また肌あたりがやさしい、音波振動を採用しています。敏感な部分なので、刃を振動させることで、肌に与える刺激を軽減。また振動によって、なめらかに剃ることができます。
使い分けできる2種の刃部
すきカミソリでは順剃り・逆剃りの両方を操作しやすいように、全剃り用は適切な角度で刃を当てられるように刃部の角度にこだわりました。VゾーンとIOゾーンを剃る際に使い分けしやすく、肌にもよりやさしく。当てやすい角度、そして順剃り・逆剃りしやすいことにより、デリケートな部分の剃毛に最適な仕様となっています。
■miness わき用カミソリ
発売日:2024年3月6日発売
価格:¥660(税込)
右手で持っても左手で持っても操作しやすいようなたまご型のハンドル形状。操作面を肌にできるだけ近づけ、圧をかけやすいホルダーにこだわってこれまでにないデザインとなっています※。小回りのきく刃部とリブによって、肌に触れる面積を少なくし、肌負担を軽減したコンパクト設計。刃が湾曲しているので、くぼんだ脇の形状にもピンポイントで当てることができ、剃り残しを防ぎます。
※意匠権取得 意匠登録第1752499号
世界最小ガード※
カミソリの刃は剥き出しになると肌を傷つけてしまうリスクが上がります。そこで、その鋭い切れ味はそのままに、肌を傷つけないようにガードを施しているのですが、このガードの幅を世界最小まで小さくしたのが、貝印の技術です。
※2022年6月 貝印調べ
miness(R)が生まれたわけ
意外と早くやってくる体毛の悩み
もしかすると、肌悩みの前にやってくるのが毛の悩みかもしれません。貝印が全国13~25歳の女性400名に実施したアンケートの回答によると、体毛が気になり始めた時期は、中学生が最も多く、次いで小学校高学年※。この時期は、思春期に差しかかり、身体が少しずつ変化してくる頃でもあります。自分と周りを見比べ、「見られている」という意識を持つ思春期。体毛が気になっても不思議はありません。体毛ケアの方法としてはT字カミソリが圧倒的に多く、身だしなみを整えるもっとも身近なアイテムである、カミソリ選びはとても重要です。
※貝印調べ/インターネット調査/調査期間:2023年8月3日ー2023年8月10日/対象者:全国13~25歳女性 n=400名
体毛処理に使用されているアイテムで最も多いのは?
1位 T字カミソリ 2位 電気シェーバー・電気カミソリ 3位 毛抜き
カミソリを買うときに重視しているのは?
カミソリを選ぶ基準としては、1位の「肌にやさしいこと」を筆頭に「価格が安いこと」「安全であること」が続きます。最初は、ただ単純に剃るということだけだった毛の処理が、だんだん回を重ねていくごとに、握りやすさやフィット感、使いやすさといったこだわりが出てくる模様。お手入れアイテムとして不可欠になっていくT字カミソリ。その使い勝手や機能性が、より重要視されていくのは頷けます。
ボディの凹凸はパーツごとに違う!パーツごとの剃毛で肌にやさしいケアを
多くの人が意識をし、日常的に行っている剃毛。特に肌へのやさしさを重視する人が多いことが分かっています。肌にやさしい剃毛について、「毛流れや形は身体の部位によって違うので、それぞれの部位に適したカミソリを使うのがおすすめです」と渋谷先生。これまではボディ全般に1つのカミソリを使っていた人も多いようですが、パーツごとの細かい悩みの1つ1つに応えるように生まれたのがminess(R)なのです。
ドクターにヒアリング!正しい剃り方とは?
A. 剃るときは毛流れに沿っていることが大前提
毛は生えている方向があるので、肌を傷つけないためには、その毛流れに沿って剃る(順剃り)ことが重要です。毛流れに逆らって剃ると、深くは剃れますが、肌に負担をかけてしまいます。また毛抜きを使っている方もいらっしゃいますが、毛が硬くなるリスクがあるので、基本はカミソリを使ってあまり力を入れずに、ゆっくりと順剃りするのが肌へのダメージを少なくさせるポイントです。剃毛するのに適しているのは、毛が柔らかくなっているお風呂の後が好ましいです。日焼け後や生理中などは、肌が敏感になっているので避けた方がベターです。理想的な剃毛の頻度は週1回程度。剃るときは泡立てた石鹸を使って肌を保護し、剃った後は必ず保湿をしてください。
渋谷友香 先生
東海大学医学部卒業。卒業後は大学病院の形成外科にて勤務。美容外科・美容皮膚科の「表参道スキンクリニック」の名古屋院 院長、表参道院 医師を兼任。「外見が美しくなることで自信を持って内側から輝いてほしい」という想いから1人1人に合わせた美容医療を目指す。
7割が気にしてる背中の毛!
背中を剃る、というと一昔前までは、ちょっと特別な時…例えば、背中の大きく開いたドレスを着るような時に、プロにやってもらうという方が多かったのではないでしょうか。ただ、意外にも「背中の毛が気になっている」という人は多いようです。貝印が実施したアンケートでは約7割の人が「背中の毛が気になっている」という事実が判明※。日常的に自分でケアできる背中用カミソリがあったら、を形にしたのが今回の背中用カミソリです。
※貝印調べ/インターネット調査/調査期間:2020年1月17日/対象者:全国10代~30代女性 n=1,118名
VIOケアとフェムテック
フェムテックの盛り上がりとともに、これまでクローズドされてきた生理や、デリケートゾーンに関する話題もしやすくなってきた昨今。デリケートゾーンケアの一環として、「脱毛」にも焦点があたるようになりました。気になる剃毛、脱毛に関する年齢制限ですが、特に年齢制限はないようです。
「ただ、ホルモンバランスが不安定な思春期は、無理に脱毛してしまうと肌荒れや色素沈着が起きてしまう可能性があるので、注意が必要ですね」と渋谷先生は指摘。「アンダーヘアのお手入れをするメリットとしては、ムレやかぶれを防止できたり、においや不快感を減らせることがメリットとして挙げられます」と、ニーズの高さを裏付けるお話も。もちろん、アンダーヘアの発現時期や毛量に関しては個人差があるので始める時期もそれぞれで違いそうですが、今後もお手入れをする人は増えていきそうです。
貝印株式会社
1908年、刃物の町として有名な岐阜県関市に創業。現在、生活に密着した刃物を中心とするカミソリ、メンズグルーミング、ツメキリなどの身だしなみやビューティーケア、包丁をはじめとする調理・製菓、医療用など1万アイテムにもおよぶ商品を展開し、商品の企画開発から生産、販売、物流までの一連を行っているグローバル刃物メーカー。
本社:東京都千代田区岩本町3-9-5
代表取締役社長兼COO:遠藤 浩彰 https://www.kai-group.com
本件に関する読者の皆様からのお問い合わせ先
貝印株式会社 お客様相談室
〒101-8586東京都千代田区岩本町3-9-5
TEL:0120-016-410 (フリーアクセス・ひかりワイド)
https://www.kai-group.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで