PRTIMES
株式会社エヌ・アイ・シー
【アンケートレポート】うねりやくせ毛にぴったりのシャンプー選びで一番大切な事は? 1位は『髪に潤いを与える』株式会社エヌ・アイ・シー(本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長 池宮克実)が運営するサロン『NICE NAIL』(https://www.nice-nail.com)は、全国より、20~59歳の女性を対象に、うねりやくせ毛に関するアンケートを実施いたしました。その結果をお伝えします。調査方法:インターネット調査
調査人数:100人
調査主体:株式会社エヌ・アイ・シー
調査時期:2024年1月──────────────────────────────
調査結果
──────────────────────────────「うねりやくせ毛にぴったりのシャンプー選びで一番大切な事は?」

「うねりやくせ毛にぴったりのシャンプー選びで一番大切な事は?」とアンケート調査をした結果、1位は『髪に潤いを与える』でした。その理由もあわせてお伝えします。1位:髪に潤いを与える
・潤いを与えればハネなくなるかと思いました
・髪の芯まで潤いと栄養を与えたい
・髪の毛が広がりやすいので潤うタイプのシャンプーが良いです2位:コスパが良い
・高すぎるものは購入できない
・節約のため
・シャンプーは毎日使うので3位:べたつかない
・べたつくと髪が重たくなる印象があるから
・ベタベタは嫌いだから
・フケ防止4位:好きな香り
・いくら商品がよくても、香りが自分の好みでなかったら選ばないから
・プラスの効果として一番良いと思ったから
・女性らしいから5位:重めに仕上がる
・髪がパサつきやすいから
・髪がまとまりそう
・ツヤのある仕上がりを重視しているから──────────────────────────────
そのほかの意見
──────────────────────────────そのほかにも、うねりやくせ毛に関して以下のような意見がありました。・うねりが酷いが髪の毛がサラサラで潤いをもたらすコンディショナーを使用すると、髪の毛がさらさらになり、髪質がましになったため(大阪府女性・42)・髪型がパサパサになると、水分が減ってカールが出てくるから(愛知県女性・55)・癖毛の人は、カールがあちこち向いていてツヤが無く、広がるので、重めにしっとり仕上がるのが良い(神奈川県女性・56)・香水フレグランスが好き(北海道女性・58)・気に入ったものをずっと使えたらいいので手ごろな価格のものを探してしまう(北海道女性・50)・高額なシャンプー・サロンプロデュースのシャンプーで優秀な成分が配合されていても自分の髪に合わないものもあるから。スーパーで売っているプチプラのものでも使いごこちのいいものはあるから(大阪府女性・58)・毎日使うものだから高いものは使えない。家族とも共用しているしあっという間にシャンプーがなくなってしまうので(大阪府女性・54)・まずはメーカーが信頼できるかが先(神奈川県女性・50)──────────────────────────────
まとめ
──────────────────────────────今回のアンケートで「うねりやくせ毛にぴったりのシャンプー選びで一番大切な事は?」とアンケート調査をした結果、1位は『髪に潤いを与える』でした。
また、その理由は『髪に潤いを与える』でした。うねりやくせ毛の人は単にさらさらヘアーになればいいというものではなく、潤いを与えることでハネやクセを抑えようと考えているようです。そしてもちろんコスパは大事!
シャンプーは毎日使うものなので、高価なものは使いづらいというのはみなさん共通しているようです。年齢を重ねると髪の毛の水分も少なくなりますので、保湿とハネ防止のダブル効果を得られ、さらにコスパの良いシャンプーが見つかるといいですね。株式会社エヌ・アイ・シーは、運営するサロン『NICE NAIL』(https://www.nice-nail.com)を通じて、みなさまに「なりたい綺麗をかなえる」を実現してもらえるようにたくさんの情報をお伝えしていきます。■株式会社エヌ・アイ・シーについて株式会社エヌ・アイ・シーは、心から幸せを実感できる社会の実現を目指し、夢ある日本の未来を創造していきます。
Webサイト:https://www.nic-web.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで