PRTIMES
株式会社Sheer
株式会社Sheer(https://b-sheer.co.jp/)が運営するベストコスメを中心とした美容レビューメディア「美容マニア」(https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/)は、20歳以上の美容に興味のある164人に「春から夏の季節にお肌の悩みが増えることはなんですか?」についてのアンケート調査を実施。
その結果を公表します。
調査概要
調査主体:株式会社Sheer 「美容マニア」
アンケート内容:春から夏の季節にお肌の悩みが増えることはなんですか?
調査方法:インターネット調査
対象:20代~50代以上の美容に興味のある164人
回答者の年代:20代 34人/30代 51人/40代 57人/50代以上 22人
調査時期:2024年4月20日
※本アンケートを引用する場合は出典を明記した上で、「美容マニア」(https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/)へのリンクをお願い致します。
調査結果
「春から夏の季節にお肌の悩みが増えることはなんですか?」とアンケート調査した結果、3位までは下記の通りでした。
1位『シミ(37.2%)』
2位『乾燥(14%)』
3位『ニキビ(12.2%)』
また、肌悩みに伴い、春から夏にスキンケアは変えている人の内容は下記の通りでした。
1位『美白向け化粧品に変える(41.7%)』
2位『しっとり・さっぱりなど質感だけ変更する(28.7%)』
3位『ニキビ予防向け化粧品に変える(6.5%)』
以下は春夏に感じやすい肌悩みの回答理由です。
1位:シミ
・暖かくなってきて、外にランニングしに行くことが増え、日焼けが気になり出した。最近頬の部分にシミが目立ってきたのもあって、美白ケアを徹底したいと思った。(30代/乾燥肌)
・シミは1年中気になりますが、やはり紫外線が強くなる時期が1番気をつけなければ行けない時期だと思うので、春から夏にかけては1番スキンケアや日焼け止めに気をつけています。(40代/混合肌)
・やはり、春先から紫外線が強くなってくるので冬場の保湿から、美白ケアにシフトしないとシミが目立ってしまうからです。(40代/混合肌)
・春から夏にかけては紫外線が強くなるので、肌へのダメージを極力少なくするケアが必要なので(40代/乾燥肌)
・紫外線の影響でシミが増えるのが気になります。 季節でスキンケアを変える方法が分からないため通年同じです。(30代/普通肌)
・冬はしっとりじゃないと肌の乾燥が気になるが、同じのを使うと、夏にはベタつきが気になるので。(40代/乾燥肌)
・紫外線で肌にシミやそばかすが出来てしまうのが心配。今すぐできなくても将来出来てしまうかもしれないので、美白系に変えている。(30代/混合肌)
2位:乾燥
・乾燥肌なのでしっとり系を使っているのですが今までの季節は首や腕を出さなくて良かったのでケアをしていなかったのですが肌を出す季節になってこの頃顔だけでなく首や腕にもクリームをつけてケアをしているのです(50代~/乾燥肌)
・紫外線が強くなってきて、肌が刺激に負けて乾燥しやすいので保湿重視のものに変更したい。(40代/乾燥肌)
・乾燥は常にするので保湿力もあるものを使っている。(30代/乾燥肌)
・汗をかくと結構乾燥して、冬の乾燥に近い質感になってしまうのが悩みなので、保湿力のあるものにします(40代/乾燥肌)
・紫外線が強くなり空気も乾燥している日が多くて肌が乾燥しピリピリすることがあるから、いつも以上にしっかり保湿するようにしている。(40代/乾燥肌)
・乾燥肌のため日焼けなど対策をしていても紫外線なので焼けてしまうため保湿を徹底したいと思っているからです。(20代/乾燥肌)
3位:ニキビ
・汗もかきやすくなり、肌もだんだんと脂っぽくなってくるせいかニキビができやすくなる。しっとり系の化粧水とかだとベタつきやすくなって重いので、さっぱり系に変えます。(40代/敏感肌)
・夏は汗をかくし皮脂が溜まりやすいので、 ニキビケア重視でいきたいとおもった。(20代/混合肌)
・皮脂が多くなったり、季節の変わり目で肌荒れしがちでニキビが増えやすい時期だから。(40代/敏感肌)
・春夏は季節感のあるツヤ感のある肌になりたいです。今はツヤというより脂っぽくなってしまうからスキンケアから見直して内側からツヤ感を出したいです。(30代/普通肌)
・暑くなり汗をかくとニキビが出来やすいので、秋冬は保湿をしっかりと、春夏はいつものスキンケアのまま使用する量を少なめにしています。(20代/敏感肌)
・気温が高くなってくると普段は気になりませんが汗や皮脂が増えて、ニキビが出来るときがあります。ニキビが一気に増えてくるので、スキンケアもニキビ対策が出来るものを選びます。(30代/普通肌)
・夏になると汗をかく機会がどんどん増えていきその影響でニキビが出来ることも増えてくるから(20代/乾燥肌)
4位:毛穴
・夏になるとしっとりの物を使うとベタついて逆に肌荒れしてしまうので、5月ぐらいからはサッパリの物を使うようにしています。(20代/混合肌)
・顔いつも毛穴が目立ってしまうので、下地のようなものでカバーしています
乾燥肌なのでシャワーの後軽く拭いてミストタイプの敏感肌用のをスプレーです(30代/乾燥肌)
・年々開き毛穴と黒ずみが気になっており、毛穴ケアを普段からしているが冬と夏くらいでは変えるが沖縄に住んでいるので春と秋はあまりスキンケアを変えようと思わないです。(20代/乾燥肌)
・毛穴が引き締まるほど寒い冬と違い、暑い夏は毛穴が開きやすい。
冬は保湿メインなのでしっとりタイプの化粧水を使ってるが、夏はメイク崩れ防止のためにさっぱりタイプを使うようにしている。(20代/混合肌)
・夏は汗をかくことで化粧が落ち、より毛穴が目立ってしまいます。普段から毛穴ケアのためのスキンケアを使用しているので季節で帰ることはありませんが、いつもより量を多めに使っています。(40代/乾燥肌)
5位:肌荒れ
・肌が弱いので、作用がシンプルな製品の方が結局肌の調子がいい。(30代/混合肌)
・季節の変わり目は肌荒れが起きやすくなり、汗をかいて化粧が崩れる事も多いのでしっかり保湿もしたいけどべたっとしすぎない化粧水や乳液に切り替えたりしています。(30代/混合肌)
・春先の花粉の影響か、肌荒れが目立ちます。夏はベタつくので、さっぱりタイプを使います。(40代/敏感肌)
・春から夏は乾燥肌の私にはまだまだシットリさがらないと、肌荒れを起こすので質感だけは変えます。(50代~/乾燥肌)
・アトピーで常に肌荒れがあるので季節によってスキンケアは変えないでアレルギーの薬を飲んで対策しているため(30代/敏感肌)
・春は風も強く砂埃などを顔に受け肌がダメージを受けやすいからです。(50代~/乾燥肌)
6位:くすみ
・年齢を重ねるごとに変わってきた。
ものによって合う合わないが、いつも違うので、基本的に同じ商品の質感だけ変えるようにしている。(20代/敏感肌)
・季節の変わり目は化粧ノリが悪くなる くすみのせいだと思っています。
ただ、どういうものがこの時期に良いのかわからず、質感だけ変えてます(20代/乾燥肌)
7位:たるみ
・たるみがすごく気になっていて、夏のイベントなどに向けてたるみ改善したいからです。(30代/乾燥肌)
・元々乾燥肌で乾燥が気になりますが、年齢的によりたるみが気になります。たるみは改善は見込めないと思うので防止ですね。スキンケアは毎日の積み重ねだと思うので期間限定のようにはあまり使いません。(40代/乾燥肌)
まとめ
「春から夏の季節にお肌の悩みが増えることはなんですか?」というテーマで164人にアンケートを行ったところ、「シミ」と回答したのは全体の37.2%でした。
1位のシミと答えた人の回答から春から紫外線が多くなってくるのを感じるにつれ、自然とシミ予防や今あるシミについて改めて感じる人が多いことがわかります。
2位は「乾燥」となり、春の乾燥や紫外線が気になるからこそしっかり保湿して肌を整えたいという回答理由でした。
また、春夏の肌悩みに伴いスキンケアアイテムの変更をする人は全体の77.8%。
美白系に変更する人が41.7%、しっとりからさっぱりへの質感の変更だけする人は28.7%と何かしら春夏のタイミングで化粧品を切り替える人が多い結果でした。
ーーーーーー
株式会社Sheerでは「本当に知りたい美容情報」としてリアルな情報を社会に届けるため、定期的にアンケート調査を実施しその結果を社会にむけて発信する活動をしています。
■株式会社Sheerについて
ネイルサロンSheerと美容メディアを運営。
美容を通じてより良い社会の実現に貢献することを使命としています。
会社HP: https://b-sheer.co.jp/
■運営メディア
・ベスコス中心の美容レビューメディア「美容マニア」(https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/)
・試して伝える美容メディア「わたしスイッチ」(https://my-cosme.jp/)
・著者・監修・責任者「みこ」(https://b-sheer.co.jp/mico)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで