PRTIMES
株式会社ナリス化粧品
フローリストの過酷な水仕事から手肌を守る5つのフリー処方、人に見られることのなかった成分抽出用のバラ、観賞用販売にあわせて。
株式会社ナリス化粧品(本社:大阪市福島区 代表取締役社長:村岡弘義)は、株式会社パーク・コーポレーション(本社:東京都港区 代表取締役:井上英明)のフラワーショップ「青山フラワーマーケット」が販売するハンドクリームを開発しており、青山フラワーマーケットのコンセプト「Living With Flowers Every Day」から生まれた、天然の野ばら油※1や当社が宮城県登米市に所有するバラ園で栽培しているバラから抽出したオリジナル成分※2を使用したハンドクリーム「HAND CREAM ROSE ハンドクリーム ローズ」をパッケージデザインを刷新して6月10日から青山フラワーマーケット店舗(一部店舗を除く)とオンラインショップで発売します。

無香料で、まるで傍にバラが咲いているかのような自然な香り
青山フラワーマーケットは、「花と緑に囲まれた心ゆたかなライフスタイル」を提案しており、単に花を販売することだけにとどまらない、花があることで実現する豊かな生活や安らぎを提供していきたいと考えています。日々の過酷な水仕事から、一年中、手荒れとは切っても切れない花屋が作るハンドクリームであることが開発の条件として提示されました。また、本当のバラが持つチカラを知る専門家であるがゆえに、天然であること、自然のチカラを活かすことが求められました。当社は1996年に社団法人大阪工研協会からバラの研究で工業技術賞を受けるなど、約30年に渡りバラが持つ秘めたる力の研究を蓄積しており、所有するバラ園で複数のバラを栽培しオリジナル成分※2の開発を行っています。開発したハンドクリームは天然のバラのチカラをふんだんに活かしたもので、国内で珍しい国産の生バラのオリジナル成分※2は、手肌を保湿することはもちろん、天然の野ばら油※1とともにフレッシュな香りを立たせ、香料を入れていないにも関わらず、天然のバラの本来の香りを楽しむことができ、まるで傍にバラが咲いているような安らぎを覚えます。また、無香料だけでなく、無着色・無エチルアルコール・無タール系色素・無パラベンで、可能な限り不要なものを省いた設計です。みずみずしく肌にすーっとなじむテクスチャーは、水仕事が多い時でも、べたつくことなく潤いで手肌を守ります。
成分抽出のためだけに栽培されてきたバラを観賞用として販売
パッケージデザインに描かれているのは「ダブルデライト」という名のバラ。当社のバラ園「ナリス ローズガーデン」で育てているバラで、「AFMハンドクリーム アロマデュローズ」に配合しているオリジナル成分※2は「ダブルデライト」を中心に「レディラック」など複数のバラをマリアージュしています。青山フラワーマーケットでは、これら成分抽出用として栽培され、充分に美しいにも関わらず、人に鑑賞されることのないバラのうち、赤から白へと変わる花びらのグラデーションが美しい「ダブルデライト」を観賞用として販売することとなり、その美しさも直接届けられることになりました。

【新製品 商品概要】

商品名:HAND CREAM ROSE ハンドクリーム ローズ
国産天然のバラの馨しい香りが手肌をまとう、心安らぐハンドクリーム
【青山フラワーマーケットのオリジナル商品】
内容量:40g 価格:1,200円(税抜)1,320円(税込)
販売元:株式会社パーク・コーポレーション
製造発売元:株式会社ナリス化粧品
商品に関するお問い合わせ先:0120-405-119
・なめらかに伸びてとろけるようにやさしく包み込む、手肌にうるおい与えます。
・肌なじみがよく、べたつかないテクスチャー。なじんだ後は、なめらかでふっくらとして柔らかな手肌に整えます。
・無香料でありながら、華やかでみずみずしいローズの香りは、天然のバラによるもので、手に伸ばした時に香り立ちますが、なじむように消えて周囲には強い印象を残しません。
・ハイブリッドローズ花エキス、ハイブリッドローズ花水、天然の野ばら油(すべて保湿成分)配合。
・天然保湿成分のジグリセリン、ソルビトール、ベタイン配合。
・天然の皮膚保護剤グリチルレチン酸ステアリル配合。
・天然の製品酸化防止剤トコフェロール配合。
無香料・無エチルアルコール・無着色・無タール系色素・無パラベン

【ナリス ローズガーデン】 https://www.naris.co.jp/rosegarden
参考資料 ●ナリス ローズガーデン
宮城県登米市にあるナリス化粧品が所有する敷地面積、1万坪を超えるバラ園。観賞用でなく、化粧品の成分を抽出するためのバラを専用で栽培しています。ハウス栽培で、化粧品用のバラ6種を中心に10,000株以上栽培しています。20年を超えて、化粧品になるためのバラを育てる技術を蓄積した専門の職人による管理、栽培、採取を行っています。

手摘みによる採取で、バラを有効利用
一般的に食用バラなどで行われる機械による花の採取は、傷つきやすく、成分の抽出において変質するため、当社では、すべて手摘みでバラの香りが最も芳しい朝、成分が最も抽出しやすいタイミングを見計らって採取し、花びら・がく(子房)に仕分けすることによって、それぞれから成分を抽出し、バラの有効利用に努めています。専門の採取者によって採取した鮮度の高いバラのみを使用。この採取・選別技術が国産初の生バラから、成分を抽出することに成功した秘訣です。育てられたバラは、観賞用としても十分に美しいバラですが、化粧品成分を抽出するために栽培し、人に見られることのないバラを有効活用。近年では、棘・茎からも新成分を見いだすなど、少しでも廃棄する部分を減らし、バラの美しさや、その力を大切にしたいと考えています。


低温低圧蒸留で、バラの成分を抽出
ナリス ローズガーデンで栽培、採取、仕分けされた生バラは、化粧品原料化工場で成分を抽出します。化粧品成分を抽出する際に一般的な高温の蒸留で抽出すると、香りが変化してしまうため、気圧と温度を低くして、香りを溶かし込んだ水に蒸留する特殊な方法で抽出しています。この製法が、無香料でも、ほのかに香るバラの化粧品のベースになります。

600輪のバラから採れるのは、1gのバラエキス
生バラから抽出する「バラエキス」は、約600輪(花びらでは、約18,000枚)重さにすると約3Kgの花びらから1g。国内でもほとんど作られていない希少性の高いバラエキスは、化粧品となり、やがて肌の美しさを導いてくれます。


SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで