SKINCARE
まだまだ「筋肉」ブームは続いていますが、実は本当に重要なのはもっとその先、「骨」だったんです。骨は臓器であり、ターンオーバーを繰り返しています。しかも頭蓋骨も老化をするって知っていましたか?40代から始まるその老化、たるみの原因にもなるんです。頭蓋骨の鍛えかた、教えます。
腰椎と顔面骨の骨密度を年代別に比較した場合、腰椎よりも顔の頰骨のほうが骨密度の減少が早く進むというデータが2012年、アメリカの美容医療雑誌に発表されました。一般的に骨密度が低下するのは閉経後といわれていますが、顔の頰骨は41~60歳の中年層ですでに減少。頰骨の密度低下は40代から始まっています。頭蓋骨は運動や荷重による刺激を受けにくいことが原因と推測されます。土台である骨が減少するとその上の皮膚もたるみ、シワなどの原因に。加齢による骨密度の低下を完全に防ぐことはできませんが、40代から骨の健康を意識して運動や睡眠、食事などの生活習慣を整えることが大切です。

教えてくれたのは……アオハルクリニック院長 小柳衣吏子先生


耳上からこめかみに広がる側頭筋は骨に付いたインナーマッスル。関節でほぐし、指先を頭頂部に向けてゆっくり引き上げて刺激すると、たるみ防止にも効果的。

ローラーで左右の頰を挟み込んでリフトアップ。微弱電流が筋肉を収縮させ、温感RFが温めて表情筋にアプローチ。ルルド フェイスメイクローラー¥45,000(アテックス)

口にくわえてスウィングするだけ。効率的に小頰骨筋、大頰骨筋など口まわりの表情筋に負荷を与えて鍛える。FACIAL FITNESS PAO ¥12,800(MTG)

咀嚼は全身の健康に深く関わっています。よく噛んで食べることで上下のあごの骨や咬筋が発達するだけでなく、栄養素の消化や吸収もアップ。左右均等に噛むことを習慣に。

顔や首はしっかりUVケアして光老化を防ぎつつ、手のひらなどをかざして日光浴。紫外線量にもよりますが、1日10~20分の日光浴でもビタミンDを生成できます。

大豆イソフラボンを乳酸菌で発酵させたエクオール含有食品「エクエル」¥4,000(大塚製薬)で毎日一定量を補給する方法も。

骨密度の低下を防いでいるのが女性ホルモン。大豆イソフラボンが含まれる大豆製品を取ると、腸内で「エクオール」が作られ女性ホルモンに似た働きをします。

眠っているときに骨や筋肉など体の代謝を促すのが成長ホルモン。午後11時~午前2時のノンレム睡眠のときに最も多く分泌されるので、睡眠の質を上げることが大事。
2018年『美ST』5月号掲載
撮影/仲道裕司、中林 香、楠 聖子 ヘア・メーク/大山美智 モデル/荒井依里(TEAM美魔女) 取材/柏崎恵理、西岡直美、竹下順子 イラスト/まるはま
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで