SKINCARE
大人のゆらぎ肌は【STEP1】土台立て直し&【STEP2】集中ケアの2段階がマスト!今回は土台を強化するために肌タイプチェックリスト&抗炎症コスメをご紹介!
◆あわせて読みたい
▶︎Aが多い人は 抗炎症コスメをプラス
▶︎Bが多い人は 抗酸化コスメをプラス
1.雪肌精/薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション
《Wーグリチルレチン酸ステアリル》進化した名品雪肌精!独自成分に到達し美白と肌荒れケアを両立
甘草由来有効成分「W-グリチルレチン酸ステアリル」を日本初配合。さらに国産ハトムギエキスも高濃度配合。シミと肌荒れを同時にケアし、透明感溢れるみずみずしく強い肌に。[医薬部外品] 200ml ¥3,850〈編集部調べ〉(コーセー)
2.コラージュリペア/リペアミルク
《トラネキサム酸》肌荒れ防止&うるおい成分で敏感・乾燥を先回りケア。コツコツ続け、ゆらがない肌に
製薬会社ならではの皮膚科学の知見に基づき、バリア機能の保持に着目したスキンケアシリーズ。繰り返す肌トラブルに対処。肌荒れ防止成分としてトラネキサム酸を採用。低刺激処方。[医薬部外品]100ml ¥3,300(持田ヘルスケア)
3.アスタリフト オプミー/ジェル
《グリチルレチン酸ステアリル》《トラネキサム酸》1品で肌荒れとシミ予防。一日中うるおいが続く高保湿持続ジェル
有効成分「トラネキサム酸」と「グリチルレチン酸ステアリル」をW配合。90年以上のコラーゲン研究を応用した独自の美容成分で、肌にうるおいをたっぷり与える。1つで化粧水、美容液、乳液、クリームの4役を果たす。[医薬部外品]60g ¥4,950(富士フイルム)
2大抗炎症成分とは?
《トラネキサム酸》
炎症を引き起こす働きを抑制。美白効果もありシミ予防にも。
《グリチルレチン酸ステアリル》
漢方生薬「甘草」が主成分。脂溶性で肌馴染みが良い。
バリア強化と抗炎症、抗酸化ケアは美ST世代に必須。スキンケアのいずれかのステップに取り入れて。悩みに合わせ、抗炎症や抗酸化ケアを継続してより良い土台をキープ。
教えてくれたのは...
津田攝子先生
津田クリニック副院長。自身の肌トラブルを克服するため皮膚科医に。長年化粧品の研究開発に従事し、2013年には「TSUDA COSMETICS」を発表。
2025年『美ST』4月号掲載
撮影/辻郷宗平(Bebop) 取材/大山真理子 デザイン/Permanent Yellow Orange 再構成/Bravoworks,Inc.
PEOPLE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで