SKINCARE
お風呂上がりにしっかり保湿しても、顔や体、頭皮がかゆくなったり粉を吹いたり…。そんな悩みを解決するシャワーヘッド&ボディウォッシュ、入浴剤をご紹介!
◆あわせて読みたい
1.HACCI/ボディウォッシュ BEE HUG
はちみつを高配合した贅沢なとろみテクスチャーのクリームソープ。撫でるように洗ってシルクのようななめらか肌に。385ml ¥5,500(HACCI)
2.ママ&キッズ/キッズフェイス&ボディホイップ
ワンプッシュでモコモコの泡が出るのが便利。優しく洗ったあとは、すばやく泡切れするのも優秀。460ml ¥1,958(ナチュラルサイエンス)
3.OSAJI/オサジ チューニング モイスチャー ソープ
柔らかな肌あたりのふんわり泡。吸着型ヒアルロン酸などの保湿成分を贅沢に配合し洗いながら潤いをプラス。300ml ¥3,300(OSAJI)
MYTREX/HIHO FINE BUBBLE+e
水道水の残留塩素を最大98.5%も除去。霧のように細かな温ミストで、毛穴汚れを優しくすっきりオフ。¥36,850(創通メディカル)
1.ミノン/薬用保湿入浴剤
粉を吹くようなカサカサ肌に。肌荒れを和らげる薬用処方が頼もしい。[医薬部外品]480ml ¥1,540〈編集部調べ〉(第一三共ヘルスケア)
2.Lapidem/バス&マッサージオイル04 ブレス
バリア機能を高める月見草油や、肌を健やかに整える椿油がベースのオイル。天然精油の香りは免疫力アップにも。120ml ¥8,470(Lapidem)
ゆらいだ肌には、お湯の温度や洗う順番も大切
ゆらぎ肌を防ぐには、お風呂の中で落としすぎないことと保湿を心がけて。熱いお湯は皮脂を取りすぎるので、湯船もシャワーも39度以下に。また、洗う順番は、髪、体、顔の順がいいですね。ヘアコンディショナーが肌に残ると肌荒れの原因になることもあるので、きちんと洗い流しましょう。入浴方法は、39度のお湯に10分の全身浴がおすすめ。リラックス効果で安眠につながり、睡眠中に成長ホルモンが多く分泌され、健やかな肌を作る土台が整います。
教えてくれたのは…
小西さやか先生 コスメコンシェルジュ
日本化粧品検定代表理事。大学客員教授を歴任し化粧品科学を講義。肌の構造や化粧品成分に精通し、科学的視点で美容を評価する専門家。
2025年『美ST』4月号掲載
撮影/須藤敬一 プロップスタイリスト/今田 愛 取材・文/伊藤恵美 再構成/Bravoworks,Inc.
PEOPLE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで