SKINCARE
お風呂上がりにしっかり保湿しても、顔や体、頭皮がかゆくなったり粉を吹いたり…。そんな悩みを解決する「ブースターオイルとペーパータオル」をご紹介!
◆あわせて読みたい
1.チャントアチャーム/モイスト ブースターオイル
オイルとエッセンスの2層式で、肌を柔らかく整えながら潤いを角質層に満たす。みずみずしい使い心地。40ml ¥3,520(ネイチャーズウェイ)
2.SINN PURETÉ/ピュアブースターオイルa
スクワランやホホバ種子オイルにブラックビーハチミツ発酵エキスなどをブレンド。乱れた肌の菌バランスを整える。30ml ¥4,940(SINN PURETÉ)
3.JC PROGRAM/JC ウォータリーブースターオイル
肌に水分を蓄える力を取り戻す導入オイル。皮膚バリア機能を正常化してふっくら肌に。30ml ¥8,800(自由が丘クリニックドクターズコスメティクス)
1.CICIBELLA/フェイスタオル
顔にそっと置くだけで水分を優しく&すばやく吸収できる凹凸形状。60枚入り¥437(LaBella)
2.タカミ/タカミ美肌コットンクロス
摩擦や雑菌から肌を守る天然コットン100%のクロス。メッシュクロス形状で、角質を擦らずケアできる。30枚入り¥990(タカミ)
3.SÖkaiteki/フェイシャルタオル
毛羽立ちがなく、肌にしなやかにフィットする厚手の生地。肌表面の水分を取りすぎず、つっぱり感のない使い心地。60枚入り¥495(SUNGRAN)
ゆらいだ肌には、お湯の温度や洗う順番も大切
ゆらぎ肌を防ぐには、お風呂の中で落としすぎないことと保湿を心がけて。熱いお湯は皮脂を取りすぎるので、湯船もシャワーも39度以下に。また、洗う順番は、髪、体、顔の順がいいですね。ヘアコンディショナーが肌に残ると肌荒れの原因になることもあるので、きちんと洗い流しましょう。入浴方法は、39度のお湯に10分の全身浴がおすすめ。リラックス効果で安眠につながり、睡眠中に成長ホルモンが多く分泌され、健やかな肌を作る土台が整います。
教えてくれたのは…
小西さやか先生 コスメコンシェルジュ
日本化粧品検定代表理事。大学客員教授を歴任し化粧品科学を講義。肌の構造や化粧品成分に精通し、科学的視点で美容を評価する専門家。
2025年『美ST』4月号掲載
撮影/須藤敬一 プロップスタイリスト/今田 愛 取材・文/伊藤恵美 再構成/Bravoworks,Inc.
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで