SKINCARE
年末年始のご挨拶、40代50代なら気の利いた手土産をお渡ししたいもの。美味しいのはもちろん、お相手のことを考えたヘルシーなものを選ぶのが大人の嗜みです。スポーツ界・芸能界・美容の現場で活躍する社交の達人が自信を持って推薦する手土産11選をご紹介します。
「できるだけ自然のままでをモットーに大事に育てられた柑橘の100%ストレートジュースです。パッケージもおしゃれなので自信を持って差し上げることができます。果実本来の風味がしっかり味わえるから飲んでみて!」(東尾理子さん)http://www.muchachaen.jp
「手土産を差し上げるとき一番に考えるのは相手の方の体のこと、次がお好み」。3児のママ&プロ選手ならではの心遣いです。
「お料理のグレードアップにも有効な手搾りのナッツオイルですが、ご家族で、毎日ティースプーンで1杯ずつ飲む健康法をお勧めしています。香り高くオイルの常識が変わります」(石井美保さん)https://fresco.buyshop.jp
「お返し等を考えなくてはならない改まったものは避け、消えもので、贈った相手の生活がちょっと豊かになるものをと考えて選びます」
「有機バナナ3本が詰まっていて、砂糖はすぐエネルギーに変換されるココナツシュガーのみを使用。ココナツオイル、グラスフェッドバター、平飼い卵を使ったブレッドです」(小西さやかさん)http://sanctuaryfoods-hayama.com
「独身の方には日持ちのするもの、家族のいらっしゃる方にはみんなで分けて食べられるものなど差し上げる方の状況重視で選びます」
「我が家の子供達も使っている万能レスキュークリーム。敏感肌にも使えて、冬の乾燥しがちな肘やかかと、ヒップのざらつきもしっとり。優しいハーバルな香りにも癒されます」(前田ゆかさん)https://www.weleda.jp
「甘すぎないビネガーで作られたピクルスは疲労回復・アンチエイジングから子供のおやつ、ワインのおつまみなど家族で楽しんでいただけます。フルーツピクルスもオススメ」(前田ゆかさん)http://shop-idsumi.com
「差し上げる時には鳩居堂の一筆箋やはがき、伊東屋のイニシャル入りのメッセージカードなどを添えて気持ちを伝えるようにします」
「三世代で使っていただける安心感のある商品です。入浴剤は肌が乾燥して痒くて眠れないようなお子様にも。バームは手荒れが気になる方、特に爪の周りに効果を感じます」(植村朗子さん)http://www.kamitsure.co.jp
「差し上げるお相手が流行に敏感な方なのか、実用性を重んじる方なのかを大きく見極めて選んでいます。嵩張らないことも重要」
「熱湯を注ぐだけでできるお粥。 七草粥のように季節の行事に合わせて作られるのでお子さんが日本の行事を知るきっかけにもなります。玄米を焼いているので香ばしく舌ざわりがちゃんとある特徴です」(山本浩未さん)https://www.kodama-foods.co.jp
幅広い人脈を誇る山本さん。「手土産はその方に合ったちゃんと食べてもらえるものを。甘味はよく頂くだろうからそれ以外で考えます」
「ヘルシーで栄養価の高いグラノーラは家族全員で食べていただきたい。こちらのグラノーラは海外のものより甘すぎず美味しい」(橋本マナミさん)。ドライフルーツにまぶされた砂糖以外、白砂糖は使用していないそう。https://www.gmtjapan.com/
手土産選びのポイントに「行列が話題になっているもの」を挙げてくれた橋本さん。購入する時は自ら並んで手に入れるそう。
「小さなお子様から家族全員で全身に使える万能オイル。保湿効果により傷跡やニキビ跡をキレイに見せてくれます」(村上真紀さん)https://www.kobayashi.co.jp/brand/bioil/
本誌でもお馴染みドラマキさん。「過度な包装やブランドにはこだわらずに、必ず自分が使っていいと思ったものを選んでいます」
「完全無添加なので赤ちゃんからお年寄りまで安心して使っていただくことができます。我が家の長男もかなりの乾燥肌だったので愛用していました。京都発のブランドなので地元の土産としても使っています」(松田樹里さん)http://www.kyokiora.jp
「手渡しすることが前提なのでバッグに収まるサイズのもので、自分自身が実際に使ってみていいものを選ぶようにしています」
「旬の季節に収穫されたフルーツや野菜が凍っても柔らかいまま食べられるように特別な製法で作られたアイスバー。常時25種類ほどあり色も鮮やか。大人向けにサングリアなどお酒ベースもあるのでご家族で」(樹神さん)。https://www.paletas.jp
「嗜好や食生活、職場やご家族の状況まで考慮した手土産選びを心がけています。結果、相手が楽しい気分になってくれたら嬉しい!」
※商品のデータは取材時のものです。
2020年『美ST』1月号掲載
撮影/大中 啓(D-CODE) 取材/安西繁美 編集/中台麻理恵
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで