SKINCARE

なぜ洗顔直後にスキンケア?識者に聞いた「おすすめのオイル美容液」5選

美ST世代の救世主的存在は、洗顔直後に使うアイテム。次に使うコスメの浸透をよくするだけでなく、エイジング悩みに働きかける機能も!今回は「先行オイル美容液」をご紹介!

進化系「洗顔直後のスキンケア」

肌がゴワゴワしてくすみを感じるなら

オイルには角質柔軟効果があるので、肌がゴワついた人にお勧め。肌の皮脂の組成と近いオイルが浸透を促します。オイル自体の必須脂肪酸が乾燥や肌が薄くなることを防ぎ、マッサージをすることで血行を促して肌ぐすみ解消も可能。美容成分とオイルの2層タイプは、ビタミンなどの水溶性美容成分も肌内部に連れていき、ベタつきもありません。

角質柔軟効果がある先行オイル美容液

1.KANEBO/ドロッピングオイル
赤ちゃんを包む胎脂から着想された一体感
〈使い方Tips〉手のひらにまんべんなく広げてから肌に塗布
液状油剤にペースト状の油剤を溶け込ませる独自製法。肌どまりが良く、一体化するように馴染み、ほどよい製剤膜を構成します。40㎖ ¥8,800(カネボウインターナショナルDiv.)

2.RMK/Wトリートメントオイル
数種の植物オイルで乾燥しやすい肌を柔らかく整える
〈使い方Tips〉マッサージしながら鎖骨、目頭、こめかみをプッシュ
肌を柔らかくするオイル層と角質層をみずみずしく満たす潤い層で構成。しっとりするのに後肌はサラサラ。マッサージしながら塗布するのもお勧め。50㎖ ¥4,400(RMK Division)

3.セルヴォーク/セルリュクス コンセントレートオイル
皮脂にも水分にも馴染みやすい自然由来成分99.9%のオイル
〈使い方Tips〉2~3滴を手のひらに取り下から上へ
「低熟発酵ツバメの巣」のエキスを配合したシリーズのブースティングオイル。植物オイルのブレンド比率にこだわり抜いた1本。濃密ながら軽やかな使用感で、肌残りすることなくスーッと伸びます。30㎖ ¥13,200(セルヴォーク)

4.THREE/エミング フェイシャル オイルエッセンス R
肌のベタつきや乾燥、ホルモンバランスの乱れが気になる時にも
〈使い方Tips〉香りを吸い込みながらゆっくり肌をプレス
天然由来成分99%の厚みのあるオイルは、肌の凹凸をとらえて回り込むように浸透。化粧水の前に使うことで、潤いでふっくらと弾むような肌に仕上がります。30㎖ ¥14,850(THREE)

5.アスレティア/コアバランス オイル
オイル層と水層の割合は6:4。肌を目覚めさせ起動に導く
〈使い方Tips〉深呼吸をしながら天然植物精油の力を取り込みマッサージ
肌を起動させる「肌滑り」と「指どまり」のベストバランスを追求。オイル層には10種類の植物由来オイル、水層には肌の体幹を強化する植物エキスを配合。50㎖ ¥6,050(アスレティア)

何故、洗顔直後につけるといいの?

乾燥、紫外線、生活習慣の乱れなどの外的・内的ストレス、加齢による肌老化により、肌のターンオーバーが乱れ角層が硬く折り重なっていくと、次に使う化粧品が肌に浸透しづらくなります。

化粧水の馴染みを良くする目的から始まったブースターは、洗顔後のまっさらな肌にベストなケアをするという製品に進化してきました。肌を柔らかくし、洗顔後の肌が求めている水分・油分・保湿成分のバランスを整える、という基本から、創傷治癒の発想を取り入れたり、肌荒れサインが見られる肌を瞬時に正常に戻すといった最新知見を搭載。

また、美容液、乳液、オイルと、目的に合ったテクスチャーの中に美容成分が多く配合され、肌を底上げして、続くスキンケアの美容効果をより上げる働きをします。

2025年『美ST』4月号掲載
撮影/Youjin Lee(aosora) 取材/棚田トモコ 再構成/Bravoworks,Inc.

FEATURE

MAGAZINE

一生元気に!自愛ビューティ

なぜ洗顔直後にスキンケア?識者に聞いた「おすすめのオイル美容液」5選

2025年5月号

2025年3月17日発売

FOLLOW US

HOT WORDS

PRESENT & EVENT

Topicsあの野菜に 意外な秘密【PR】