SKINCARE

アトピーやアレルギーに悩む【超敏感肌さん】8名に聞いた「おすすめケア」23選

長年敏感肌とつき合い続けている美のプロが、数々の経験を経てたどり着いた最終結論!美のプロが実践する「ゆらぎかけ対策」をご紹介!

美のプロの予兆を感じる…ゆらぎかけ対策

1.季節の変わり目、ホルモン、メンタルがダイレクトに肌不調に

岡本静香さん(美容家・39歳)

大学生の頃に自分の肌が薄くゆらぎやすいことを認識。心身どちらかが弱っているとき、強いマッサージや化粧品で乾燥や赤みが出る傾向が。

2.自分に合うコスメとの出合いで、年中ゆらがない安定肌に!

敏感肌克服!お守り美容液&サプリ
重度の敏感肌・赤ら顔を救ってくれたワクチナイザーは毎日使って早4年!季節の変わり目もゆらがないように。敏感肌と密接な睡眠不足を改善してくれたプラセンタも不可欠。1.インテンスプラセンタ ブタ 20ml ¥1,300〈編集部調べ〉(TOKYO PLACENTA 20cc) 2.Re:CODE ワクチナイザーX 30ml ¥16,500(エルムジャパン)

クレンジング前の予洗い&マッサージがマスト
いきなりクレンジングすると、肌表面についた花粉や細かい汚れを肌に塗りこむことに。ぬるま湯でさっと顔を水洗いしてから、ティッシュで押さえるようにふきとるワンステップを。また、皮膚温が低いと感じたらマッサージして血行促進→代謝アップを。

咲丘恵美さん(美容家・51歳)

皮膚が薄く赤みが出やすい肌質で、10代の頃から合わない化粧品を使うと赤みが。皮膚免疫までトータルケアするコスメで敏感肌を克服!

3.敏感肌の大敵・冷えと乾燥は全身まるごとケア!がマイルール

発汗入浴で深部まで温めて低刺激バームで全身に潤いを
ソソのバームは、もともと肌が弱い私でも刺激を感じずに顔から体までしっかり保湿できます。アユーラの入浴剤はサウナのように深部からしっかり温まり、透明な汗が出て内臓の働きが活発になる感覚。肌の内側から調子が良くなるのを感じます!1.ソソ スージングバーム 50g ¥3,520(SS by WHOMEE)2.薬用ハーバルホットスパ [医薬部外品] 8包¥2,200(アユーラ)

イガリシノブさん(ヘア・メイクアップアーティスト・45歳)

乾燥性の敏感肌。もともとチーク部分にカサつきがあるのに加えて目の周りもガサガサ肌になりがち。ひどくなると腫れて目が開かないことも。

4.超敏感肌は労って鎮めながら保湿で強化する

全方位隙なしの労りケアで、肌を安定
乳液は肌が潤い柔らかくなるので、時短で確実なケアに。洋服のスレさえ気になるときは入浴剤でお湯を柔らかくし、巡らせて肌の代謝を上げるため1日1.5Lの温泉水とサプリもマスト。1.ケアセラ AP高保湿先行バリア乳液 130ml ¥1,870〈編集部調べ〉(ロート製薬) 2.温泉水99 500ml ¥187〈編集部調べ〉(エスオーシー) 3.あおつぶボトル 750粒入り ¥5,616(青粒) 4.キュレル 入浴剤 420ml ¥1,100 [医薬部外品]〈編集部調べ〉(花王)

野口由佳さん(ヘア・メイクアップアーティスト・37歳)

幼少期からずっと超敏感肌で、年代ごとに肌悩みと闘ってきた人生。合わない化粧品を使うと数日で赤みやニキビが出てしまいます。

5.コスメの成分を厳選して攻めと守りの両立ケアを!

肌荒れ防止成分配合のケアで、守りながら攻める
荒れそうなときは保湿や抗炎症ケアに特化したいけれど、可能な範囲でエイジングケアも進めたい。ル・セラム Ⅱで始めて、抗炎症作用のある雪肌精の化粧水、ディセンシアのクリーム仕上げがフルコース。肌への刺激が不安な美白美容液も、肌荒れ防止効果のあるHAKUなら安心。

1.薬用雪肌精 ブライトニング エッセンス ローション [医薬部外品] 200ml ¥3,850〈編集部調べ〉(コーセー)2.ル・セラムⅡ 50ml ¥29,700(クレ・ド・ポー ボーテ)3.HAKU メラノフォーカスIV [医薬部外品] 45g ¥11,000※2/21発売(資生堂)4.ディセンシー ブライトリフト クリーム [医薬部外品] 30g ¥10,450(ディセンシア)

大山真理子(美STライター・47歳)

花粉、寝不足、乾燥や季節の変わり目に痒みや赤みが出やすいタイプ。また、メイクとクレンジングの過不足で肌荒れが起こる傾向も。

6.処方薬ケア&内外からの保湿が肝!炎症は初期段階で解消

体の内側からの保湿と発酵クリームで肌をガード
ゆらぎかけたら低刺激で保護力が高いFASのクリームを。黒米由来の発酵成分が、自分の肌に合うように感じます。あわせてインナーケアは、水分保持力を高めるオルビスのディフェンセラを。アトピー性皮膚炎の子供のために開発されたと聞いて信頼してます。1.オルビス ディフェンセラ 30包 ¥3,456(オルビス)2.FAS ザ ブラック クリーム 50g ¥15,140(シロク)

吉田瑞穂(美STライター・47歳)

脂性肌と乾燥肌が混在した、オイリードライな肌質。TゾーンやUゾーンは脂っぽくてベタつく反面、カサついて乾燥している箇所もありケアが大変。

7.疲労を溜めずに体調を整える。シンプルケアは乳液一択で!

千田真弓(美ST編集長・46歳)

不規則な生活が続いて疲れると肌が荒れがち。体調と肌の連動を実感するので睡眠時間の確保、湯船でのデトックスも心がけています。

8.高機能コスメでゆらぎ肌でもエイジングケアは諦めない

エイジング効果も携えたシンプルケアで肌を強化
土台を強くできるシンプルかつエイジングケア可能なものを。先行乳液、成分重視のローション、シートマスクで潤い補給し、最後はクリームでフタ。

1.AQ アブソリュート エマルジョン マイクロラディアンス Ⅱ 200ml ¥11,000(コスメデコルテ)2.アクア チャージ 薬用 トリートメント ローション[医薬部外品] 200ml ¥7,590(エスティ ローダー)3.FAS ザ ブラック デイリー シートマスク 10枚 ¥6,600(シロク)

石原晶子(美ST参与)

もともと肌は強い方。しかし30代で過剰な紫外線を浴びて以来、突如として敏感肌に。花粉と夏の汗の対応に苦戦。

9.高機能コスメでゆらぎ肌でもエイジングケアは諦めない

盤石な信頼美容液と肌負担の少ないベースが頼り
「肌の調子イマイチかも」と思ったら、肌荒れせずに保湿できる安心感抜群な導入美容液に切り替え。メイク負担を軽減するために、ベースメイクはオフも簡単なナチュラル系をセレクト。

1.リポソーム アドバンスト リペアセラム 50ml ¥12,100(コスメデコルテ)2.ミネラルインナートリートメントベース ポーセリンベージュ SPF31・PA+++ 25ml ¥4,950(エトヴォス)

浜野彩希(美ST編集・31歳)

物心ついてからずっと肌荒れを繰り返す皮膚科通い民。帰宅後はミルククレンジングで速攻メイクオフが習慣。

2025年『美ST』4月号掲載
取材/森島千鶴子 再構成/Bravoworks,Inc.

FEATURE

MAGAZINE

一生元気に!自愛ビューティ

アトピーやアレルギーに悩む【超敏感肌さん】8名に聞いた「おすすめケア」23選

2025年6月号

2025年4月17日発売

FOLLOW US

HOT WORDS

PRESENT & EVENT

Topicsあの野菜に 意外な秘密【PR】