SKINCARE
大人に溺愛されているドラックストアコスメ。「わざわざ買い求めに行きたい」名品が目白押し!今回は「スキンケアブランド」をご紹介!
◆ドラコス四天王メイク編
肌を最高の味方に〈1983年誕生〉
最先端のコラーゲン研究に基づいた「肌で感じる毎日の奇跡」を実現!
1.ブランド誕生時のコンセプトは?
資生堂のコラーゲン研究から生まれた商品をより多くの人に届け、エイジングケアを前向きに捉えて、楽しんでケアをしてもらうこと。
2.今の価格を維持できる理由は
基本的には手に取りやすい価格設定で、容量に対する使用期間を考えると結果的にコストパフォーマンスが抑えられる設計になっています。
3.商品開発時の秘話はありますか?
誕生から業界に先駆けてコラーゲンとエイジングケアの研究をスタート。進化のスピードを緩めることなく常に時代のニーズに寄り添います。
上から
リフトモイスト ローション しっとりタイプ ba
厳選した美容成分配合でハリ感とうるおいを与えてくれると、大人世代のリピーターが多い。[医薬部外品] 170ml ¥3,410※8月21日発売(エリクシール)
ザ セラム aa
発売から1年で100万本の売り上げを達成!最先端コラーゲン技術搭載で、「つや玉」輝く理想の肌へ導いてくれます。[医薬部外品] 50ml ¥8,910(エリクシール)
レチノパワー リンクルクリーム S
シワ改善効果がレチノール類で日本で唯一認められた、純粋レチノールを配合。眉間や首のシワにも効果を実感! [医薬部外品] 15g ¥6,490(エリクシール)
教えてくれたのは…
松浦祐子さん エリクシールPR
乾燥性敏感肌を考えた「Curél」〈1999年誕生〉
乾燥性敏感肌の人の髪からつま先まで安心感を与える寄り添いコスメ
1.ブランド誕生時のコンセプトは?
花王が乾燥性敏感肌の研究を進める中で、セラミド不足による肌荒れに着目。セラミド機能成分を配合した製品開発を主軸にすることに。
2.今の価格を維持できる理由は
「乾燥性敏感肌に悩む方へ製品を届けたい」という理念により、製品の販売数量が向上したことが寄与。現在の価格維持に繋がっています。
3.商品開発時の秘話はありますか?
改良をあまりせず、長く愛用いただける製品の開発に専念。「これしか使えない!」という声も多く、セラミドケアにこだわり続けています。
上から
ディープモイスチャースプレー
コスメ史上初めてセラミド機能成分の微細化に成功。ケアがラクと人気に。[医薬部外品] 150g ¥1,980〈編集部調べ〉(花王)
潤浸保湿 フェイスクリーム
発売以来キュレル内で売り上げNo.1。軽い質感だから夏も大活躍。「手放せない」というファン多数。[医薬部外品] 40g ¥2,970〈編集部調べ〉(花王)
潤浸保湿 パウダーバーム
セラミド機能成分のパウダー化に業界で初成功。肌をさらりと保ち、うるおい補給も。髪の毛やほこりなどの不快接触も気になりません。34g ¥2,090〈編集部調べ〉(花王)
教えてくれたのは…
堤 梨香子さん Curél PR
素肌に、科学をインストールする。〈2015年誕生〉
独自の皮膚科学理論に基づき、土台美容と角層ケアを実現
1.ブランド誕生時のコンセプトは?
皮膚科学に基づいた確かな品質の製品を手頃な価格でユーザーに届けるために誕生。情報過多な時代に信頼できる製品の提供を目指しました。
2.今の価格を維持できる理由は
’23年のリブランディング以降、価格帯は基本的に変動なし。開発と研究が一丸となり良い製品を生み出すことが、価格キープの肝です。
3.商品開発時の秘話はありますか?
製品開発には、長年の花王皮膚科学研究の知見を応用。お手入れを土台から立て直す効果的なスキンケアを目指し、開発に取り組んでいます。
上から
ベースケア セラム 〈土台美容液〉
1,000万本以上売り上げた名品。毛穴の約1/20サイズの炭酸泡が角層最深部まで浸透。肌不調を整えてくれると話題に。90g ¥5,500〈編集部調べ〉(花王)
角層トリートメント 基礎化粧液
独自の保水成分で、ひと塗りで重ねづけしたかのようなうるおいのある肌へ導く。ゆらぎを感じなくなった人も。160ml ¥2,420〈編集部調べ〉(花王)
ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム
濃密なのにスッと肌に馴染む夜用クリーム。角層細胞を夜間に集中ケアしてくれるとリピ買い多数。55g ¥2,970〈編集部調べ〉(花王)
教えてくれたのは…
村上由佳さん SOFINA iP PR
肌人生を科学で変える〈2017年誕生〉
美容液のパイオニアが実現した様々な肌悩みに応える逸品作り
1.ブランド誕生時のコンセプトは?
あらゆる肌悩みに寄り添うため、独自の技術力を結集した究極の逸品ブランドとして誕生。ライン使いではなく、1点投入品に注力しました。
2.今の価格を維持できる理由は
価格設定は平均¥5,000前後。中身の品質に妥協しないよう、ブランド内で容器の一部を共通化するなどし、現状価格をキープしています。
3.商品開発時の秘話はありますか?
個別の肌悩みに対応するために、常備薬のような存在を作るべく、高い肌効果を実現できる新しい成分や処方開発にトライし続けています。
上から
セラムヴェール ディープリペア
ブランド内で一番の売り上げを誇る名品。40代以上の熱烈ファンも多い。[医薬部外品] 60ml ¥5,500〈編集部調べ〉(コーセー)
ポアクリア オイル
コーセー初の独自技術で、洗浄成分を毛穴の約1/20,000にまで微細化し、高配合を実現。頑固な角栓も溶解すると人気です。180ml ¥1,980〈編集部調べ〉(コーセー)
セラム シールド
ライスパワー®No.11+配合。うるおいとシワ改善が叶う。ベタつかない使用感も支持される理由。[医薬部外品] 40g ¥5,500〈編集部調べ〉(コーセー)
教えてくれたのは…
小川奈桜さん コーセー コンシューマーブランド事業部 商品企画一課
本記事は、美ST編集部が取材・編集しました。「美ST」は16年以上にわたり、40代&50代女性の美容とライフスタイルを追求してきた月刊美容誌です。
『美ST』2025年9月号掲載
撮影/大槻誠一(A-1) 取材/キッカワ皆樹 再構成/Bravoworks,Inc.
◆おすすめスキンケア
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで