SKINCARE
約20年前、テレビで見ない日がなかった藤崎奈々子さん。誰からも親しまれ愛された奈々子スマイルは同世代の美ST読者の記憶に色濃く残っているはず。多忙を極め、自分を失いかけた経験を持つ彼女は今、ありのままの自然体で放つhappyオーラを纏い輝いています。45歳になってさらに魅力的になった「奈々子スマイル」の秘密や美容の愛用品、自身のブランドを立ち上げるようになったきっかけまでたっぷり語ってくれました。
《プロフィール》
1977年12月19日、北海道生まれ。短大在学中に芸能界デビュー。マツモトキヨシのCMで注目を集め、その後、数々のCMやテレビに出演。多数の番組でレギュラーを務める。現在はテレビ出演の仕事のほか、アロマテラピー検定1級やアロマテラピーアドバイザー、アロマブレンドデザイナーなどアロマの資格を複数持ち、化粧品開発を手がけるなど多方面にて活躍中。
昔から仕事柄、メークをしてもらったり、コスメをいただいたりする機会も多かったので自然と美容が好きになりました。特にスキンケアは本当にいろいろ使って試行錯誤してきました。新しいものを使うたびに自分の肌を触ってみて、「この成分が入っていると調子が良くなるな」とか、逆にあまり良くなかったな、と振り返ってみたり。自分で成分を調べて、自分の肌に合うコスメを見つけるという作業が好きなんです。
40代になって、やっぱり肌の変化はひしひしと感じています。昔より手もかけるようになりましたが、そうしていても肌の水分の保持力はどんどんなくなってきていて。だからこそ、スキンケアでは基本の保湿に特に力を入れています。クリームを3回重ね付けしたり、ジェルにフェイスオイルを混ぜて塗布したり。どんなに忙しくても、保湿だけは徹底するように心がけています。自然と保湿力の高いものに手が伸びるようになりましたね。
最近変わってきたのは、洗顔の仕方。以前は石鹸を使って手でガンガン洗っていましたが、今はホワホワの泡を立てて、丁寧に洗顔しています。
週一のスペシャルケアは角質ケア。40代になって肌が上手にターンオーバーできなくなってきたように感じて、ケアするようになりました。肌が柔らかくなり、化粧品も素直に受け入れてくれる感覚でぐんぐん浸透します。それ以外にも、最近は美顔器でお手入れをしたり、首からのマッサージを取り入れてたるみケアも頑張っています。
実はタレントとしての仕事が一番ピークだった頃、若かったとはいえ睡眠もなかなか取れず、肌がボロボロになってしまって……。その経験から肌に優しいオーガニック化粧品に興味を持ち始め、自分の肌でいろいろな化粧品を試すことにハマっていきました。化粧品で適切なケアをしてあげれば肌は変わるんだ!と痛感し、2020年にアロマブランド「24/7AROMA」を立ち上げました。
その後、昔「ウッチャンナンチャンのウリナリ‼」で共演していたタレントの千秋さんと再会する機会があり、意気投合して昨年7月にオリジナルブランド「IT’S MINE」を一緒にスタートさせました。
化粧品やスキンケアに全く興味がなかった千秋ちゃんの「簡単にケアできるものがいい」という言葉が、オールインワンを作るきっかけの一つになりました。商品開発全般は私の担当。それまでと同じように自分の肌で実験を繰り返しながら、私自身が効果を感じ、これだ!と思う成分を配合したり、テクスチャーにもこだわりました。いくつも持っているアロマの資格を生かし、香りの調合レシピも自分で作ったり。全てにおいて妥協できなくて、ラボの方とやり取りを重ね、試作を繰り返し……完成までに約1年かかりました。発売以来、「オールインワンでこんなに効果があるものは初めて!」と言っていただけることが多く、こだわって作ってよかったなと嬉しく思っています。
私の肌の土台を安定的に保ってくれているのは自らこだわって作ったIT’S MINEのオールインワンジェルクリームと3種の美容オイルです。
左端のオールインワンジェルは植物由来成分28種類をギュッと配合。フラーレンやバクチオール、ビタミンC誘導体などが美肌効果を発揮してくれて、塗った直後からお肌にハリを感じ翌朝さらに実感できます。ズボラさんでも簡単に綺麗になれるがコンセプト。
オイルはその日の悩みや用途に合わせて選んでいます。ブルーオイルはブースターとして使用すると、そのあと使うオールインワンジェルがジュワ~っと肌に浸透していく感覚が得られて心地良い! ピンクオイルは肌がしょぼんとしぼんでいるときに塗布すると、パーン! とハリが出てより一層ツヤ肌に。イエローオイルは3種の中で一番重めのテクスチャーで、しっかり潤いを与えてくれます。私は究極の乾燥肌なのでこの季節には欠かせないオイルです。乾燥が気になるときは重めのクリームを塗った後、上からこのオイルを塗布して蓋をしています。
肌が強いほうではないので、オーガニック系のコスメを愛用することが多いです。右から、a botanicalのビューティーリップバームは塗った瞬間にしぼんだ唇をぷくっとふっくらさせてくれる、魔法のようなリップです。一度知ったらやめられなくなりました!
アテニアのドレススノーローションは美白とシワ改善効果に期待して使い始めました。化粧水はさらさら水っぽすぎるのも、とろみがありすぎるのも苦手なのですが、これは絶妙なとろみのテクスチャーでぐんぐん肌に浸透していき、お気に入りです。
komameのオイルクリームは軽めのテクスチャーでみずみずしい肌に。スキナブルエッセンスは付けた感触が気持ち良く、ついついバシャバシャ使いたくなってしまいます。komameはさっぱりしているのに潤うから、いつも春~夏に投入します。次の春にまた買い足す予定です。
ファミュのコンフォートクレンジングミルクはメークもしっかりよく落ちるのに洗ったあと乾燥を感じません。デュアルエッセンスはお風呂上りにすぐにシュッとして乾燥対策。ミストが細かく香りも癒されるのでお気に入りです。
趣味のサーフィンで年中海に入るのもあり、ヘアケアは年齢を重ねてさらに丁寧にするようになりました。右から3点はオーガニックコスメの「オーライト」というブランド。シャンプー容器が土に還る素材でできていて、しかもボトルの底にコーヒー豆が入っているので、使い終わった後は土に埋めたらコーヒーの木が生えるかも!? という素敵な話を聞いて! そのストーリーにときめいて使い始めました。カフェインシャンプー&コンディショナーは台湾原生のコーヒーを独自の技術で抽出したカフェインエキスを配合。髪や頭皮にうるおいとツヤの両方を叶えてくれて感動しました。リコフィヘアオイルは髪を乾かす前に、髪全体に塗布してから乾かしています。ライン使いすると相乗効果でより美髪に。
左端のアムリターラのベジガーデングロッシーヘアオイルは頭皮のクリーニングに使用しています。洗い上がりが、頭皮までキレイサッパリ洗えた! というスッキリ感が最高で。今まで使った頭皮クレンジングで一番好きなんです。
パックは好きで季節や肌の状態によっていろいろ使い分けています。右からファミュ ドリームグロウマスクは初めて使ったとき、パックだけでこんなに変わるのか! と衝撃を受けたほど。肌がトーンアップして元気になれるパックです。
中央の引き算パックは、友人が開発した炭酸パック。濃密な泡で肌に密着し、家事をしながらでも垂れてこないのでとても便利で、いつも掃除機をかけながら着けています。洗い上がりも滑らかになるのでやみつきです。
左のMUGWORT MASKは全ての肌トラブルを鎮静させてくれる万能アイテム。アレルギー体質で季節の変わり目や気温差でもゆらぎやすい私の肌には欠かせないお守りパックです。
撮影/杉本大希 ヘア・メーク/コンイルミ(ROI) 取材/関根実凡 編集/永見 理
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで