SKINCARE
美魔女ファイナリスト松村美佳です。今回は「MTメタトロン」のスキンケアラインをご紹介します。「MTメタトロン」は、美容クリニックやエステティックサロン専売のスキンケアブランドとしてスタートしました。常に先端美容を追究する製品開発のポリシーから生まれた製品は信用できると感じます。
 
                
油分を含まないMTクレンジングジェルが有名ですが、今回はリニューアルした「エッセンシャルライン」を試してみました。美魔女世代が一番気になる肌にハリを与えてくれるシリーズで、効果がすごく楽しみです。
 
                
 
                私は洗顔後すぐに、とにかく化粧水をたっぷりとつけます。化粧水を塗るときに気を付けていることは、肌をこすらないことです。肌の摩擦がシミ・シワなどトラブルの原因になることは、きっと皆さんご存知だと思います。毎日の習慣だからこそ、刺激を与えない方法を積み重ねていきたいですよね。そっと顔にのせ、こすらないように化粧水を押し込めるようにつけています。
このMTエッセンシャルローションは、程よいパシャパシャ感とトロミで、手の平でつけやすく好感触でした。肌の内側からふっくらするような保湿感・ハリ感を感じます。
 
                肌の引き締め成分や、肌ハリ成分がたっぷり配合された美容液で、フェイスラインのたるみなど、加齢のよる筋肉の衰えなどに効果があるそうです。これは気になります。
また、まぶたも加齢の影響を受けやすい部分ですが、目元の使用も可能ということで上瞼にも下瞼にも塗ってみました。スッと入り込み、お肌内部に吸収されていきます。手が肌に吸い付くほどしっとりとしているのに、肌表面はサラっとしているところが不思議で、肌内部に浸透している証拠だと感じました。
 
                こちらのシートマスクを顔にのせると、美容液の染み込んだシートが肌に張り付いていく感触を味わうことができました。シートの柔らかさも丁度良く、肌触りも刺激を一切感じませんでした。
また特筆すべきなのは、顔より少し大きいサイズでフェイスラインまでパックすることができるところです。シート下部のスリットを持ち、耳の方に肌を引き上げるようにフェイスラインをフィットさせ、手の平全体で5〜6秒おさえて固定します。最後に顔全体を手のひら全体で包み込むようにおさえ密着させます。ハリや引き締め効果をフェイスラインにまで感じられる形状になっています。
 
                最後にクリームです。乾燥する季節になってきましたし、美魔女世代はクリームで適度に油分を与える方が艶やかな肌をキープできるように感じます。化粧水・美容液・マスクは無香料でしたが、クリームだけはベルガモットの優しい香りがします。この香りを感じながら、ゆっくりと肌に伸ばし、目を瞑ってそっと手のひらで顔をおさえることで癒し効果も感じました。こちらのクリームも目元に使用可能なので、目の下のシワなど気になる部分には重ねつけをすることがおすすめです。
美容成分が肌の角質層に入り込み、もっちりとするけれど肌表面はベタつかないので、その後お化粧をする時にもよれずに良かったです。またこのシリーズのポイントであるハリや引き締めの効果をフェイスラインに出せるようなシートマスクの形状など、こだわった製品開発をされていると感じました。皆さんも美容医療の先端、機能性を感じるコスメを試してみてはいかがでしょうか?
 
                CHO美魔女 松村美佳
22年間の保育士の経験の中でスキルアップを叶え、転職後は最高人事責任者として、高度な専門技術をもつ外国人人材を採用し、社員の労務や人材育成をしています。日々意識して実践しているのは、①笑顔を忘れない ②ため息をつかない ③美意識を忘れない、の3カ条。キレイに年齢を重ねるための情報を発信、実践していきたい。
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
MAKE UP
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
HAIR
PR
					 
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					 
				
2024年11月16日(土)23:59まで
					 
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					 
				
2025年11月7日(金)23:59
					 
				
2025年10月16日(木)23:59まで