PR SKINCARE
目元のトレンドは盛りすぎない抜け感、優しい目力。とは言いつつも美ST世代の目元は若い頃とは違い目周りがしぼみ、目力が落ちがち。だからこそグインと上がった存在感のあるハリまつ毛が目元の若見えには欠かせません。まつ毛美女医、飯塚先生と人気インフルエンサーの星さんと美まつ毛ケアについて学びましょう。





飯塚先生 星さんは15年間エクステをつけられていて、トラブルやエイジングを感じたことはないですか?
星さん 花粉症なので花粉の時期は夜中に無意識に目を擦っていたようで、朝起きてびっくりするほどまつ毛が抜けてしまっていた経験はあります。なので、花粉の時期は下まつ毛のエクステは控えています。あとは、まつエクをつけ足す時、サロンの人にところどころ抜けているところや少なくなっているところを教えてもらったり。悩みといえば、まつ毛美容液は毎晩塗っていますが、以前塗りすぎたのか充血したことがあります。
飯塚先生 確かに、まつ毛美容液はアンケートデータでも迷っている人が多いようですね。けれど、まつエクも15年つけ続けられてるってことは星さん、かなりまつ毛がきちんと生えているのだと思いますよ。日頃からまつ毛を気にしてケアされているのではないでしょうか?
星さん はい、自己流かもしれませんが、まつ毛を大切にケアしています。なので今回は先生により良いケアとまつ毛美容液についてたくさん教えてほしいです!
飯塚先生 任せてください!
星さん なかなか落ちないマスカラを塗ってしまうと洗顔時にどうしても擦ってしまいがち。エクステや支える地まつ毛になるべく負担をかけないよう、お湯オフができるマスカラを愛用中。毛先のみに塗ることでさらに負担軽減。歳相応のナチュラルさも出せるので一石二鳥です。
飯塚先生 お湯オフマスカラは洗顔時にまつ毛への負担が少なくなるのでとてもいいと思います。
星さん 洗顔前にはコットンにウォータークレンジングを浸してしばらく置いて浸透させます。クルクルしたりするのは避けています。
飯塚先生 クレンジングする時に擦ってしまうことがまつ毛の負担になるので素晴らしいです。ひとつアドバイスするなら、お肌を保湿しながら油分をより優しくオフできるミルクタイプのクレンジングを使ってみるのもおすすめです。より馴染みやすく特に肌が弱い方にはよいでしょう。
星さん 髪や肌のためにインナーケアも欠かしません。普段の食事は育ち盛りの子供達や、体づくりをしている主人に合わせ、なるべくバランス良く栄養摂取できるように心掛けています。サプリのミレット&リジンは秋に気になる抜け毛対策に。髪にハリがでてきているように感じるので、まつ毛にもいい効果があるのでは♪
飯塚先生 健やかなまつ毛を守るには食事はとても大切な要素です。特にミネラルとビタミンは積極的に摂取するように心掛けましょう。



ヒト幹細胞培養液配合のまつ毛美容液を使い続けて数週間、まつ毛1本1本がしっかりしてきたのかマツエクのもちがぐんと良くなったと実感。地まつげを育てたい方にも私と同じくまつエクを楽しみ続けたい人にも最適なまつ毛美容液です!
撮影/オノデラカズオ(f-me) ヘア・メーク/中村恵巳(f-me) イラスト/きくちりえ(Softdesign LLP) 取材/関根実凡
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで