SKINCARE
私は気に入ったスキンケアを長く使うほうですが、気づいたら「あ、ラインナップが変わってる」ということがおよそ半年ごとに来ているようです。季節に対応するのはもちろんですが、今は「マスク外した時にどうする?」とトライ中。
ついに買いましたデンキバリブラシ®。もともと気になっていたのですが、私は美顔器が続かない人なので(アタッチメントを替えるタイプとか無理)、使い続けられるのか、しかもこんなに高価なのに! と迷っていました。
1週間前、二子玉川のT家電をふらついていた時、流れていたデンキバリブラシ®の使い方動画を見ながら「どのくらい痛いのかしらー」と思っていたら、店員さんが来て説明されつつ「よろしかったら使ってみますか?」と言われ、乾いた手の甲、水で濡らした手の甲、頭、顔と順番に当ててみた。
ひゃ~(;゚∇゚)!
ピリピリ? 剣山みたいなチクチク感? でも耐えられない痛みじゃない。むしろクセになりそうな。
使い方もデザインもシンプルなところがいいですね。そして、オンしてからの光の色に気分が上がる。
ここまで高いとさすがに続けられるだろうと思って、一念発起して購入しました。
32本のシリコンピンヘッドから発する1秒1000回振動する低周波によって、顔全体が上がっているのかは始めたばかりなのでまだよくわからない(そもそもちゃんと使えているのか確信がない)のですが、使用後に目はパッチリと大きく開いています。それと店員さんに「1日1回なら夜がいいですよ、頭に当てるとリラックス効果があり、睡眠が深くなります」と言われ、それは感じる、確かに! 加えて次に使う化粧品の効果は高まっているような気がします。
そんなこんなで翌朝の肌、調子いいです。マスク後に備えて頑張ってみます。
前々回、オイルインローションについて書きましたが、究極のオイルインローションだわ、と思ったヘレナの化粧水。6月4日に発売になってからヘビロテになりました。
見た目:2層になっているオイルインローションが多いなか、水分の中にオイルが点在します。キラキラ光ってきれい。
効果:自己再生カが高いエーデルワイスの始原細胞に、肌を保護するエーデルワイスエキスと、油分を補うエーデルワイス リピッド エキス配合。すぐ潤ってこれだけで乾かない。
使い心地:ちょっとトロッとして、乗せたときにしゅわっと広がり浸透。ベタつきなし。
デンキバリブラシの後に肌を鎮静させ、ブースターの役割もしてくれて、一石三鳥のローションです。
マスクの時に目元が目立つのは言わずもがな。アプリケーターがついているペンタイプのアイセラムが最近豊富で、片っ端から使っているのですが、アプリケーターがジャストフィットして使いやすいのが、6月18日に発売になったクラランスの製品。
微小循環の流れが滞ると過剰な血液と水分が漏れ出てしまい、むくみやクマの原因になります。
このアイセラムは、細胞同士の結合を強化するアイリッシュモスや、余分な水分を溜め込むのを抑制するワイルドジンジャー、毛細血管を強化するマロニエなどが配合され、多彩な植物成分でここまで結果を出せるのはすごいなあと思っています。
引き締めコスメにおけるクラランスの優秀さを再認識。一回分がスムースに出るのもいいし(アプリケーター一体型はココ大事)、とにかくアプリケーターの形と大きさが絶妙で、使いやすく気持ちがいいのでやみつきになっています。
リニューアルした「リンクルショット メディカル セラム N」がスポッツ用で、これは全顔用。
マスクを長くつけてきて摩擦や乾燥で顔全体がシワシワになり、表情も動かさないので硬化しているように感じます。顔の皮膚全体を柔らかく弾力を持たせるために、肌の柔軟性に着目した ポーラオリジナル美容成分「モーションSリキッド」と、しなやかに動くよう肌をサポートする「NERE リキッド」を配合。もちろん「B.A」シリーズ共通の成分も。
目尻のシワはあまり目立たないので、未来の全顔シワ防止と額、口角、ほうれい線を地道にスキンケア中です。
これは、以前書いた「2020コロナ禍で私の肌を救ったコスメ13」でも取り上げた続投アイテム。
暑くなってきたためクリームはスペシャルケアにして、この美容液をメインにしています。とはいえあまりサラサラだと不安だから、薄く膜が張るようなこのジェルテクスチャーが最高なんです。
アイコン成分「濃縮ミラクル ブロス™」と乾燥や大気汚染などから肌を守る「ライム ティー コンセントレート」配合で鎮静効果も抜群です。マスク荒れも怖くない。とにかくこれさえ付けていれば安心! なお守りコスメです。
この美白セラムは炎症を抑えることを美白の大前提にしているため、マスク荒れした肌にもぴったり。
西欧で吹き出物やニキビの薬、抗炎症剤や鎮痛剤として用いられてきたジャーマンカモミールには、目薬や軟膏の炎症系の薬に含まれるアズレンという成分が含まれています。このキレイなブルーはアズレンの色です。美白成分は安定・安心のコウジ酸。
上が植物オイルと精油、下が水溶性の植物エキスの2層式、振ってから使います。スキンケアの最後の段階でつける美白オイルは、ラインナップの組み合わせに迷うこともなく、負担なく使えます。
日差しが強くなってきて、マスクから出ている部分の色ムラがひどくなってきました。そのために集中導入している2品です。
《左》ポーラ/ホワイトショット SXS
全面的に信頼しているポーラのホワイトショット。このスポッツケアクリームは顔全体に塗りたいくらいの効きめ。過酸化脂質を溜め込み過脂化しやすいシミ部分のメラニンに対応しシミを薄くしてくれるので、マスクから出ているこめかみなど気になる部分に塗っています。美白有効成分は「ルシノール®」と「ビタミンC誘導体」。美容成分マジョラムエキス、クジンエキスクリア、ショウキョウエキスを加えたポーラオリジナル複合成分配合です。
《右》アンプルール/ラグジュアリー ホワイト アクティブ クリアD
先日、美STのインスタでも紹介した、3月5日に発売の美容液。美白には定評のあるブランドで、使ってみたら効きめが速く表れて驚き! タイムリリース型ビタミンCとハイドロキノン誘導体でメラニン暴走に歯止めをかけ、微小炎症を抑えるカクテル成分、フェルラ酸、アルゲエキス、リノール酸エチル、アルギニン、セラミドコンプレックス、ヒアルロン酸などで肌を力づけて美白環境を整えます。香りも良く、使って気持ちのいい美白セラム。
〈Information〉
ELECTRON EVERYON(GM コーポレーション) https://shop.el.gm-beauty.jp/
ヘレナ ルビンスタイン https://www.helenarubinstein.jp/
クラランス https://www.clarins.jp/
ドゥ・ラ・メール https://www.delamer.jp/
ITRIM(イトリン) https://www.itrimbeauty.com/brand/
アンプルール https://www.ampleur.jp/
編集I/ビューティ編集歴30年。愛ある視線で厳しく化粧品を選ぶ。アジアエンタメ、「NODA MAP」、「大人計画」関連好き。美ST本誌で連載「新・名品コスメの殿堂」が2020年1月号から再開。ネットフリックスで先週から始まった「賢い医師生活シーズン2」、待ちに待っていましたよ~。シーズン1は結局全編通して4回見ました(全然飽きませんでした)。スーパードクターものではなく、ソウル大学で同期だった5人の医師たちが過ごす普通の日常と生死に携わる日常とが感動の物語を綴っていきます。5人のお医者さんは患者さんには真摯に向かい合うけど、普段は気難しかったり、引きこもりだったり、お調子者だったり、ちょっと変わってる感じもユーモラスでとてもいいんですよね。この5人はバンドを組んでいるのですが、絶妙な選曲、演奏もすばらしく、とても楽しみです。今週の2話は産婦人科のヤン・ソッキョン先生の回でとても良かった。私は断然ソッキョン推し!
撮影・文/編集I
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで