SKINCARE
昨年と比べると暑さはまだマシだった令和元年の夏。とはいえ連日、大量の紫外線が降りそそぎ、当然肌も大ダメージを負っています。肌がゴワゴワになってしまった人は、米澤房昭さん考案のクレンジングと洗顔法を試してみて。
時間をかけ優しくクレンジングすると不要な角質がじわ〜っと浮き出てきます。その後は流し足りなかった角質を洗顔でさっと流すイメージ。洗い上がりは今までの肌と違うと1回で感じてもらえるはずです。
化粧品会社勤務を経てサロンを開業。深刻な肌悩みにも結果を出し、女優やヘアメークアップアーティストなどにもファンが。
① オイルやミルクよりクリームタイプのクレンジングを。テクスチャーが硬いほうが角質を絡め取ることができます。規定量より多めを手に取ったらおでこ、鼻の頭、両頰、顎の5箇所にのせます。
② 4本指を使い内から外へクルクル。肌が動かないくらいのソフトタッチで。頰→額→フェイスライン→鼻や口元→目元の順に、約5分で馴染ませます。オフはお湯と混ぜ合わせるよう意識。
③ 泡立つタイプの洗顔フォームを、濡れた手のひらにのせたら少しだけ水を足して五分立てに。モコモコと泡立てないよう注意。
④ 手のひら全体を使い頰からおでこまでを大きくクルクル。顔の上でも泡立てます。手を素早く回しながら、顔の上でしっかり泡立てると、泡が汚れを根こそぎ吸着。おでこと口元は片手で数回クルクルすればOK。
⑤ 目元は目の上と下に指をのせ左右に2、3回往復。手のひら全体で動かせば圧がかかりすぎる心配ナシ。鼻まわりは指を上下に。洗顔料をのせてからトータル1分以内が目安。洗い流しは丁寧に。
くすんでいた肌が内側から晴れたようにスッキリ。小鼻まわりの赤みや色ムラが一掃され、透明感アップ。肌がもっちりと厚みも増してエネルギッシュな印象に。毛穴詰まりも減りました。
\このページも併せてチェック!/
2019年『美ST』11月号掲載
撮影/河野 望(静物)、小林愛香(人物) 取材/大山真理子、立花あゆ、山田正美 編集/中台麻理恵
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで