SKINCARE
PR

気持ちのいいお天気に恵まれた6月1日(土)、二子玉川「蔦屋家電」にて、采之汲と美STのスペシャルコラボイベントが開催されました。これから肌にとって過酷な時期を迎えるので、今のうちにしっかり整えておきたい。漢方メーカー発のシートマスクの実力も知りたい。そんな美意識の高い読者と美魔女が会場に集結。美容家の深澤亜希さん、中国医学研究家の瀧本靖子さんのトークもありと盛りだくさんな内容に、皆の期待も膨らんで…。
オシャレして集まってくださった美ST読者&美魔女の皆さんが集まった会場はとても華やか。休日で賑わう蔦屋家電の中でも一際目を引く美のパワースポットのよう!
中)お疲れ肌に活力を与える
肌に疲れやエイジングを感じたときに、しっかり栄養補給して元気にする処方。霊芝、バラ、益母草などで集中ケア。肌の血行と新陳代謝を促し、バリア機能も整えます。 ディープナーリッシング フェイシャルパック 5枚入り ¥4,200
左)特別な日のスペシャルケアに
600年以上前から使用されている和漢処方「五参圓」より、選りすぐりの高級和漢素材を配合したスペシャルシートマスク。高麗人参、丹参、苦参などが含まれ、エイジングやストレス、肌トラブルにおすすめ。 ラグジュアリーエッセンス フェイシャルパック 5枚入り ¥7,500
美研創新株式会社 広報部 松岡 亮さん 日本初進出の製品ということで、広報担当の松岡さんよりシートマスクのご紹介がありました。中国を代表する漢方メーカー「雲南白薬社」が製造している采之汲のマスクには自社所有農場で育てられた本物の和漢がたっぷり含まれていること、肌に刺激があるアルコールを使用せず、植物由来の天然酵素を使って和漢植物エキスを抽出しているから、肌への浸透度が高いこと、日本国内パッチテスト実施済みで防腐剤・香料・色素が使用されていないこと、など。あらゆるシートマスクを試してきた美ST読者や美魔女にも采之汲のシートマスクの魅力がしっかり伝わり、会場中が「早く試したい!」とザワザワ。

※「采之汲(さいのくみ)」オフィシャルサイトへリンクします。
シートマスクの
実際の貼り心地や後肌を
タッチ&トライで実感!
地厚でしっかりしたシートマスクは手間取る心配もなく、さっと広げられます。松岡さんのアドバイスどおり、まず、あごに当ててから上に向かって、額にまで広げ、シワがよらないよう伸ばしながら顔全体につけていきます。たっぷり和漢植物エキスを含んでいるのに、液だれすることもなくピッタリ密着します。

\私が体験しました/

TEAM美魔女・トレーナー
太田直子さん(45歳)

10分待ってOFF。肌の奥まで和漢エキスが浸透したせいか、みずみずしくふっくら!毛穴が目立たなくなって肌がトーンアップした感じ。「子供が小さくて自分の時間がなかなか取れませんが、この密着度なら家事しながら装着できますね」と太田さん。
みんなで早速
シートマスク体験!
手の甲でも
マスクの優秀さに驚きの声
手の甲にマスクのテスターをつけて密着度の高さや高い保湿力をお試し。和漢ということで「香りはどうかな?と思ったけれど感じる程度で気にならない」「人工的な香りよりむしろ好き!」との声が多くあがりました。高浸透で潤いはもちろんのこと、「つけた手と反対の手を比較すると肌のトーンが明らかに上がった」「ベタベタしなくてさっぱりなのにしっとり」とその効果を各々実感しました。


ワイワイと賑やかに会話が進むなか、ここでちょっと小休止。白キクラゲのパウンドケーキとマテ茶のティータイム。「初めて食べましたが、全然くせがなくてすごく美味しいです。お茶も清涼感あってスッキリ。栄養があるのに全然重たくなくて、これで美肌になれるなら最高」と大好評。

パウンドケーキに入っている白キクラゲは保水力効果で肌を潤すと言われ、しかも低カロリー。そして、「飲むサラダ」という愛称もあるマテ茶とのヘルシーな組合わせで美意識の高い読者と美魔女も大満足。
※「采之汲(さいのくみ)」オフィシャルサイトへリンクします。
艶美肌の美容家・深澤さんの
美肌づくりのお話に
興味津々!
美しい白肌の印象が強い美容家の深澤さんが何より大切にしているのは「保湿」なのだそう。「保湿をすることで肌トラブルが起きにくい強い肌になり、シミ、シワ、くすみも発生しにくくなります。休日はなるべくノーメークで過ごし、3時間おきに保湿することでバリア機能を強化。揺らぎのないトラブルレスな肌に」。また、「同じスキンケアをするのでも、そのときの肌状態により効果も違います。『しみけあ』【し・湿度、み・密閉、け・血行、あ・温度(温かさ)】という語呂で覚えてください。お風呂上がりの肌などはスキンケアに理想的。采之汲のシートマスクもそんな良い状態のときに使うと肌へ最高のご褒美になりますね」。深澤さんは采之汲のシートマスクの即効性と透明感を引き出すパワフルさに感動してすでに3箱使用!
和漢植物は優しい成分、かつ効果が高いので肌が疲れたときのシンプルケアにとても適しているとのお話も印象的でした。

ビューティー スキンスペシャリスト
深澤 亜希さん
美容家。業界内でも1,2位を争う透き通るような美肌の持ち主。わかりやすい話やご自身の実感から発信される情報に、温かい人柄で美ST世代からも厚い支持が集まる。
和漢素材と薬膳の考え方や
日常生活での取り入れ方を
わかりやすく解説
采之汲の和漢シートマスクに配合されている成分、「高麗人参」「丹参」「松茸」「三七」「真珠」「霊芝」などなどパンフレットを見ながらのお話にみんな興味深々。パックにも使われている、高麗人参と白キクラゲを使用した薬膳レシピメニューも教えてくれました。
西洋栄養学と薬膳を融合し、体・心・医学・料理をつなげて現代人の生活スタイルや体質に合うような理論と料理の両面からわかりやすく薬膳を解説。 
薬膳料理家
瀧本 靖子さん
中国医学研究家、国際中医師、国際薬膳師、管理栄養士、漢方と食事で病気の治療をする病院の食養内科に勤務。その後老人福祉施設で管理栄養士として勤務。その頃、中医学のおもしろさに魅了され、中医学、薬膳を学ぶ。
ご紹介いただいた
\薬膳レシピはこちら!/
肌の張りと潤いをあげる
薬膳カレー
【材料】(4人分) カレースパイス(チリペッパー…小さじ1、クミン…小さじ2、コリアンダー…大さじ2、ターメリック…小さじ1、ガラムマサラ…大さじ1)、ローリエ…1枚、玉ねぎ…大1個、牛すじ肉…200g(やわらかく茹でる)、にんにく…1かけ、生姜…20g、トマト缶…1個(400g)、水…約300cc、塩…小さじ11/2、油…大さじ2、人参(生薬)…10g(煮だしておく)
【作り方】 ①にんにくと生姜、玉ねぎはみじん切りにしておく。 ②鍋に油を引いて①を中火でしっかり炒める。 ③②にトマト缶を加えてさらに炒める。 ④スパイスを加えてよく混ぜ、牛すじ肉、人参、塩、水、ローリエを加える。 ⑤フタをして15分煮込み、ガラムマサラで味を整える。 ⑥雑穀米などお好みのご飯でいただく。
肌の保水力を高める
白きくらげのデザート
【材料】 白きくらげ……10g ぶどう……6粒 はちみつ……お好みで適量 ミントの葉……適宜 【作り方】 ①きくらげは水で戻し、石づきを取り食べやすく切る。 ②鍋に①を入れて、ひたひたになるくらい水を足し10分ほど煮る。 ③ひと煮立ちしたら冷まして器に盛り、ミントを飾る。
※「采之汲(さいのくみ)」オフィシャルサイトへリンクします。
美容家・深澤亜希さん
×
中国医学研究家・瀧本靖子さん
漢方と美容の素敵な関係?
美容のプロである深澤亜希さんと漢方のプロである瀧本靖子さんによるトークショーは普段なかなか見られないコラボレーションで興味深い話がいっぱい。シートマスクに入っている和漢成分の美容効果に始まり、成分の組合わせによる効果、漢方の取り入れ方の話から漢方の食事メニューまでと、興味深くかなり充実した内容に。


深澤さん:漢方はそれぞれ肌に良い効果があるようですが例えばどういった違いがあるのですか?
瀧本さん:白キクラゲは 肌の保水、高麗人参はハリ、益母草は余分な水を排出するからむくみに効く、など素材によってさまざまな効果があるので期待する効果に合った漢方を選ぶことが大切です。
深澤さん:肌の悩みは複合的ですがどのように組合わせを選べば良いのでしょうか。
瀧本さん:ほしい効果に合わせて選べば大丈夫。肌のハリ、乾燥、くすみに悩んでいたら、高麗人参でハリ、白キクラゲで保湿、益母草で血流改善を狙う、といった感じ。采之汲のシートマスクで見ると、ちょうど3種バランスよく使うといい感じですね(笑)!
深澤さん:そのほかにおすすめのもので美容に良いものはありますか?

瀧本さん:マスクの成分にも松茸が入っていますが、キノコ類は肌のハリに効果がありますので、しいたけなんかすごくいいですよ。頰の毛穴にピンポイントで効果が高いです。量は、1日1パックとけっこう多いのですが(笑)、毎日食べることが大事ですね。
深澤さん:高麗人参はお部屋に置いておくだけで経皮吸収されて体に良いと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
瀧本さん:そうなんですよ! 科学的根拠はないようですが…でも漢方薬局にいる80代のおばあちゃまとか、ものすごい美肌です!
深澤さん:即効性はありますか?
瀧本さん:即効性はあるのですが、やはり継続してほしいですね。よくお伝えするのですが「今日はこれからの人生で一番若い!」。だから諦めずに続けることです!
イベントの締めは
「和漢クイズ」
賞品のシートマスク
3種セットを巡って白熱の戦い
最後はクイズ大会。勝ち残った10名には采之汲シートマスクセットがプレゼントされるとあってみんな大興奮。イベント内で話題に出た、采之汲のシートマスクの成分や深澤さんがおすすめするスキンケアのタイミングなど当日の復習となる簡単な問題から漢方の素材画像を当てるなどなかなかの難問も。賞品のシートマスク3種セットを手にしてにっこり。
会場には采之汲らしい上品なインスタスポットが設置され、美魔女、読者が和気藹々で撮影する姿も見られました。当日イベントに関連するインスタをハッシュタグと共に投稿すると「モイスチャー&トーンアップ フェイシャルパック」1枚がプレゼント! 本国より来日された
雲南白薬の担当者の方より
最新NEWS!
シートマスク第2弾も
発売準備中

写真右、当日配布されたパンフレット。写真左、6月30日(日)までビューティコーナーにて販売の3種のマスク。 自分の肌で実感して、采之汲の良さをもっともっと知ってほしい、そんなイベントは盛況のうちに幕を閉じました。
※「采之汲(さいのくみ)」オフィシャルサイトへリンクします。
お問合わせ先/美研創新
TEL:078-306-2211
撮影/大瀬智和、取材/中田ゆき
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで