HEALTH
ハイアルチって聞いたことがありますか?プロのアスリートも利用する高地環境で、細胞から鍛える低酸素トレーニングのこと。そう聞くととても苦しそうなイメージですが、実は一般の人でも利用できて、美肌やアンチエイジングにも効果があると良いことづくめなんです。
「ハイアルチ」とは、high altitude(=高地環境)から取った造語で、酸素の薄い高地トレーニングをベースに「細胞から鍛える」プログラムが体験できるスタジオ。ミトコンドリアを活性化し、ミトファジーを促すことで脂肪燃焼やアンチエイジングなどの美容効果に期待!
●ハイアルチ 三軒茶屋
東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバン リゾート三軒茶屋 (営)平日10:00~22:00 土・日・祝10:00~19:00 不定休 デイ会員 ¥11,000 (月4回)※平日10:00~17:00、プレミアム会員¥20,900(通い放題)※フルタイム
モニターには標高、酸素濃度、心拍数、カロリー消費量などが表示され、どれだけ負荷がかかっているのかが一目瞭然。
走行中SpO2(血中酸素濃度)を計測し、個々に運動負荷強度をモニタリング。ハードな運動をせずとも汗をかくようになり高い効果を実感できる。
2コマ1時間のトレーニングでは、韓国ドラマを見ながら……なんて余裕も!
\富士山5合目と同じ酸素濃度/
富士山5合目の標高に匹敵する高地空間は酸素濃度が低いため、負荷がかかり、効率よく酸素を取り込めることで、心肺機能強化・新陳代謝改善、血管拡張により細胞から若返り、冷え性改善や睡眠の質向上も。
低酸素ルームでは、ヨガ、トランポリンによるジャンプ、トレーナーによるコアトレーニングやメトリクスフォームのマットで体幹を強化。
SpO2や消費カロリー、心拍数、運動強度もすぐに反映されるので、日記感覚で体調が管理でき、ペース配分や目標を立てやすくなります。
しつこいお腹の贅肉に、美容クリニックで脂肪吸引しようかと迷っていた中、プロアスリートも行う低酸素高地トレーニングを行うことに。最初は苦しくハードなのではと身構えましたが、想像以上に楽に運動でき驚きました。 インターバルやトランポリンはさすがに苦しさもありますが、ウォーキングする分には息苦しさはほとんど感じませんでした。ダイエット時はタンパク質不足にならないようステーキやヘルシーサラダランチにするなどして、低糖質・高タンパク質の食事を心掛けました。ジムでのパーソナルトレーニングやYouTubeなど挑戦してきたこれまでのダイエット経験上、1カ月で痩せるのは厳しいと思っていたのですが、無理や辛さもなく、通うにつれシュッとお腹まわりもくびれ始め、自信にもつながりました。トレーニング時間が30分という手軽さがあるので、これからもハイアルチで更にボトムスに乗らないお腹を目指します!あと、浮いた脂肪吸引代で何か自分にご褒美を買おうと思います。
《Diet Data》
身長:159cm
体重:55.6kg→52.9kg
体脂肪率:31.6%→27.8%
ウエスト:77.5cm→71cm
下腹部が気になり、なかなか穿けなかったタイトスカートがスッキリ穿けるように。家族や同僚からも変化に気づいてもらえモチベアップ。
2022年『美ST』3月号掲載
撮影/大瀬智和、オノデラカズオ(f-me) ヘア・メーク/神谷真帆、Mien(Lila) 取材/細田阿也 編集/伊達敦子 衣装協力/2XU 撮影協力/ハイアルチ 三軒茶屋
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで