【ベテラン美容担当が厳選】敏感肌の超保湿化粧水3つの条件
スキンケア
2022年4月18日
季節の変わり目に、夏の汗や日差しに、秋冬の乾燥に……「ゆらぎ肌の危険」は1年中あります。30代から皮膚科に通っていたベテラン美容編集が考える、敏感肌対策の三大ポイントは、【洗う】【潤す】【守る】。長年、たくさんの製品を見て試してきたからこそのチェックポイントは説得力たっぷり!厳しい目で選んだアイテムを紹介します。
▼あわせて読みたい
【ベテラン美容担当が厳選】敏感肌が使えるSPF50以上のUV下地
編集Iの「30年目のコスメ愛」第36回~③敏感肌の化粧水

私が皮膚科に通い始めたのは30代からで、きっかけは酷暑の夏、お台場のフェスで無防備に日焼けしたことから(涙)。それまではむしろ肌は強いほうでした。その後、塗り薬、漢方薬を含む飲み薬を何十年も続けて、今は安定していますが、花粉の季節、気温の寒暖差が大きい時、夏に汗や紫外線、秋冬の乾燥の時期、ストレスや睡眠不足など、油断していると、すぐに肌はゆらぎます。まず、痒くなって細かい赤い斑点が出てきたら要注意。ここで踏みとどまるのが大事なので、化粧品はこまめに変えて対応しています。敏感肌対策の三大ポイントは、【洗う】【潤す】【守る】。今まで使ってみて良かったコスメを紹介します。
(今、皮膚科に通って治療中の方や症状が出ている方は、お医者さまに確認してからお使いください)
(今、皮膚科に通って治療中の方や症状が出ている方は、お医者さまに確認してからお使いください)
①保湿 ②バリア機能 ③浸透力。これが敏感肌の化粧水を選ぶ3条件

敏感肌に大事なのは保湿とバリア機能。化粧水はその両方を叶えてくれる重要スキンケアです。表皮の角層が乾燥や紫外線などの外的ストレスから守ってくれますが、水分ってとても大事なんです。角層にある水分が少なくなると隙間ができ、外からは刺激が入り込み、内からは水分が蒸散する悪循環に。また、角層が水分で満たされていると温度変化に強くなるという知見もあります。角層と一言で言っても10層~20層あり、できるかぎり深い層まで浸透させることが、今の化粧水の特長。そこを押さえた化粧水を選ぶことが大切。ここで紹介する化粧水は、私が使ってみて刺激を感じず、効果を実感したものです。そして、化粧水をつけるときは、縦でなく横に、キメに添ってつけるのがポイントですよ。
01:アルビオン/薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N 【医薬部外品】165ml ¥5,500〈5/17発売〉

1974年に誕生した「スキコン」が5月17日にリニューアル。スキコンと言えばハトムギエキス、私はニキビに効くものというイメージがあったためここ数年は使っていなかったのですが、新スキコンを使ってびっくりしました。コットンでたっぷりつけることで、キメの整い方や毛穴の引き締まり方に目に見える効果があり、症状が治まった後の敏感肌の悩みである〈キメの粗さ〉に対応できます。ハトムギに油分にしか溶け出さない有用成分を新たに発見し、10数種の有機化合物が含まれたハトムギオイルを配合。セラミド生成とバリア機能がアップしています。今は、スキコンを先に使って、次にとろみ化粧水というW使いをしています。
02:アルビオン/フローラドリップ 160ml ¥14,300

私は化粧水を何種類か用意していて、〈①花粉の時期〉〈②肌に力がない時〉〈③ゆらぎ肌の兆しがある時〉で使い分けていますが、フローラドリップは〈①花粉時期〉に欠かせません。前述のスキコン→フローラドリップで肌が安定しました。世界遺産・白神山地の麓にあるアルビオン運営の「白神研究所」から個性の異なる植物5種を意図して選定し、純白麹「しらかみ」を使って計画的な発酵を行い、化粧品が肌に合わせて働くように。日々変わる肌の状態に対応してくれます。
03:ドゥ・ラ・メール/ザ・トリートメント ローション 150ml ¥19,800

2013年誕生のこのローションは、〈②肌に力がない時〉に出番。肌を潤すことはそう単純なことではなく、肌への栄養分、電解質(イオン)、エネルギーなどが必要です。それらの要素を備えて3月4日にリニューアルされました。アイコン成分の「ミラクル ブロス™」が再生を促進する働きがあることは有名ですが、さらに肌が本来持っている酸素量を増幅し肌のエネルギーを増やすこともわかりました。独自のとろみ感によって角質層の奥まで成分が浸透。敏感になり弱っている肌の底上げにやさしく効きます。
04:ディオール/カプチュール トータル インテンシブ エッセンス ローション 150ml ¥8,360

ナイアシンアミドと、高分子と低分子を組み合わせたヒアルロン酸が配合されており、肌あれや保湿に対応。焦土でも再生する生命力を持つロンゴザから抽出した独自の発酵エキスを高濃度配合して細胞疲労を好転させるため、肌の回復を速く感じます。とろみがあるのでつけた直後は肌が瞬間引っ張られる感じがしますが、後は気になりません。処方の95%を自然由来成分で構成。敏感肌含むすべての肌質に使えます。香りがあります。
05:エスティ ローダー/マイクロ エッセンス ローション BF 200ml ¥14,850

前述の〈③ゆらぎ肌の兆しがある時〉に使っています。プレ/プロバイオティクスをさらに発酵させたポストバイオティクスを搭載してリニューアルし、肌において2段階のバリア機能を強化しているので、敏感肌に効果的。抗炎症作用や抗ウィルス作用、抗アレルギー作用のあるリコリス エキスと2D ヒアルロン酸配合。赤みが出てきた時にこれに代えると翌日にはスッと落ち着きます。表皮層が薄いアジア人のために開発されました。
サブ的に使うミストは信頼の敏感肌用ブランドから選びます
06:ドゥーエ(2e)/保湿ミスト 180g ¥1,980(編集部調べ)

これも何度か紹介していますね。うるおいバリアサポート成分キシリトール配合の霧島・関平鉱泉水(温泉水)ミスト。霧がとても細かいです。すぐスキンケアできない時にさっとスプレー。無香料・無着色、パラベン・アルコール・鉱物油無添加、弱酸性。
07:花王/キュレル ディープモイスチャースプレー 【医薬部外品】150g ¥1,980(編集部調べ)

キュレルと言えばセラミド。微細化したセラミド機能成分が角層まで浸透するミスト。抗炎症作用や表皮組織の傷を癒すアラントインと、うるおい成分ユーカリエキスを配合しています。なにはなくてもキュレルというくらいに信頼しています。無香料・無着色、アルコールフリー(エチルアルコール無添加)、弱酸性。
〈Information〉
アルビオン https://www.albion.co.jp/
ドゥ・ラ・メール https://www.delamer.jp/
ディオール https://www.dior.com/ja_jp/beauty
エスティ ローダー https://www.esteelauder.jp/
ドゥーエ(2e) http://2e.shiseido.co.jp/
花王(キュレル) https://www.kao.co.jp/curel/
文・撮影/編集I
こちらの記事もおすすめ
PICK UP
注目記事
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月1日
PROMOTION
2023年8月31日
PROMOTION
2023年8月30日
PROMOTION
2023年7月20日
PROMOTION
2023年6月16日
PROMOTION
2023年6月16日
PROMOTION
2023年6月16日
PROMOTION
2023年6月16日
PROMOTION
2023年4月7日