【レジェンド美魔女】55歳でも若い!の秘訣は女性ホルモンだった
ライフスタイル
2022年12月2日
女性の美容や健康にダイレクトに関わる「女性ホルモン」は女性のライフステージにも、美と健康生活にも大きな味方に。実は、30代後半から減少が始まっている女性ホルモンとどう向き合えばよいのでしょうか。2010年第一回国民的美魔女コンテストファイナリストであり、2019年第10回国民的美魔女コンテストでレジェンド美魔女グランプリに輝いた坂村かおるさんに、女性ホルモンとの向き合い方を伺いました。
▼あわせて読みたい
【いくつ知ってる?】女性ホルモン基本のキ|ホルモンヌちゃんと学ぼう!
女性ホルモンはどんな時も頼りになる、私のキレイの守り神です
《Profile》
TEAM美魔女1期生。10回目の美魔女コンテストを記念して行われたレジェンド美魔女コンテストで優勝。30代から女性ホルモンのケアに取り組み自身の体験もすべて共有してくれる美の先輩。
TEAM美魔女1期生。10回目の美魔女コンテストを記念して行われたレジェンド美魔女コンテストで優勝。30代から女性ホルモンのケアに取り組み自身の体験もすべて共有してくれる美の先輩。
女性ホルモンの変化で起こったことは?
【心のケア】ぐっすり眠れたらメンタルも安定。アロマで睡眠の質をアップ
【お肌のケア】スキンケアでもホル活を
【体のケア】50代のボディケアは動ける体を作る根本の骨ケアが大事
\TEAM美魔女52人にアンケート/
坂村さんと同じく、52名の他の美魔女たちも女性ホルモンの変動を感じて対処方法を模索していました!
Q. ホルモンバランスを整えるために実際にやっていることは?
大豆製品を積極的に食べる…38人
適度な運動をしている…26人
栄養バランスのよい食事をとっている…25人
健康食品・サプリメントを摂っている…25人
質のよい睡眠をとるように心掛けている…20人
婦人科検診/健診を定期的に受けている…14人
自ら積極的に情報収集している…14人
かかりつけ婦人科医をもっている…10人
女性特有の症状・疾患があった時には婦人科に行く…9人
ピルやホルモン補充療法を活用している…8人
医薬品・漢方を活用している…7人
アロマセラピーなどを活用している…7人
特に何もしていない…6人
そのほか…1人
適度な運動をしている…26人
栄養バランスのよい食事をとっている…25人
健康食品・サプリメントを摂っている…25人
質のよい睡眠をとるように心掛けている…20人
婦人科検診/健診を定期的に受けている…14人
自ら積極的に情報収集している…14人
かかりつけ婦人科医をもっている…10人
女性特有の症状・疾患があった時には婦人科に行く…9人
ピルやホルモン補充療法を活用している…8人
医薬品・漢方を活用している…7人
アロマセラピーなどを活用している…7人
特に何もしていない…6人
そのほか…1人
Q. 女性ホルモンやホルモンバランスを意識し始めた時期は?

30代から意識をし始める方が多いという結果が出ましたが、40代になると30代のほぼ倍に。更年期症状や閉経など、ホルモンバランスの変化が出始める年代に、意識が高まる結果に。
宋先生に聞きました!女性ホルモンとの長い付き合い方って?
こちらの記事もおすすめ
2023年『美ST』1月号掲載
撮影/大瀬智和、平林直己 ヘア・メーク/永田紫織(nous) 取材/佐藤理保子 編集/小澤博子
PICK UP
注目記事
PROMOTION
2023年3月28日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月8日
PROMOTION
2023年3月1日