【老ける、デカ顔、短足見え】を回避!失敗しない40代向けiPhoneの自撮りテク
ライフスタイル
2023年3月9日
SNSに写真を上げる派も、見るのがメイン派も「美ST世代の自然で綺麗」な写真の撮り方は?と聞かれると自信がない人も多いはず。大人が写真を綺麗に撮るためのアイデアを写真のプロに教えてもらいました。少しの工夫でスマホでもこんなに綺麗に撮れるんです!
▼あわせて読みたい
ながらスマホは絶対NG!大人の【骨折】が怖いワケって?
プロのカメラマンに聞いた!iPhoneで誰でも自然に綺麗が叶うテクニック
①自撮りの肌の美しさは「光」の角度が命!

光は自然光がベスト。美肌とほんのりメリハリが叶うベストショットに♡

蛍光灯の下で撮るなら上を向いて撮るとうまくいく!
ダウンライトや蛍光灯環境下で真上から光を受けながら真正面にスマホを構えて撮影すると、目の下のクマとほうれい線の影が強調されて老け見えアングルに。そんな時は顔もスマホも上向きにすると顔に均一に光が当たり、輪郭もスッキリ映って一石二鳥♡
ダウンライトや蛍光灯環境下で真上から光を受けながら真正面にスマホを構えて撮影すると、目の下のクマとほうれい線の影が強調されて老け見えアングルに。そんな時は顔もスマホも上向きにすると顔に均一に光が当たり、輪郭もスッキリ映って一石二鳥♡


②端が伸びて歪む「広角レンズ」を活用して

複数名で撮るなら...左右に余白をとってトリミングすれば歪みレス
画面いっぱいに人物を入れると両サイドの2人は顔が横長に歪んでしまいます。3人の顔を画像中央におき、かなり引きで撮影。その後左右をトリミングすると歪みなく撮れます。
画面いっぱいに人物を入れると両サイドの2人は顔が横長に歪んでしまいます。3人の顔を画像中央におき、かなり引きで撮影。その後左右をトリミングすると歪みなく撮れます。
広角レンズって?
iPhoneは広角レンズ。真ん中の集点から端に向かって広がって見えるようにできていて写真を撮ると画面の端の左右上下が幅広く歪んで見えます。風景はダイナミックに撮れるけど人物撮影はコツが必要。
iPhoneは広角レンズ。真ん中の集点から端に向かって広がって見えるようにできていて写真を撮ると画面の端の左右上下が幅広く歪んで見えます。風景はダイナミックに撮れるけど人物撮影はコツが必要。

全身を撮るなら...上にたっぷり余白をとってトリミングすれば脚長効果
全身は上下の縦長歪みを利用。上部に顔を置くのは頭が長くなるので避けて顔を画面中央寄りに、伸びてほしい足は下端にくるよう撮影。上だけトリミングしたら即脚長に。
全身は上下の縦長歪みを利用。上部に顔を置くのは頭が長くなるので避けて顔を画面中央寄りに、伸びてほしい足は下端にくるよう撮影。上だけトリミングしたら即脚長に。
③リングライトを使うなら、ライトとの距離に要注意!
【NG!】顔の複数箇所が飛んでいたら近すぎ!
【OK!】おでこが明るくなり胸元も光が当たるくらいがベスト

胸元まで光が届く距離にライトをセットすれば、おでこや瞳を中心にほどよく光が感じられ、肌を綺麗に見せながら、顔の立体感も残り自然な印象に。
iPhone本体の明るさ調整機能も活用してみて

撮影時に顔が暗くなる場合はディスプレイに映る顔をタッチし、右側に出てきた黄色いバーを上下にスライドさせて簡易的に明るさ調整ができます。
全部iPhone 14 Proを使って撮りました!

年々進化しているカメラ機能はついに4,800万画素のメインカメラを搭載の3カメラ構成に。デジタルズームの2倍も綺麗に撮れちゃいます。
教えてくれたのは▶︎▶︎
こちらの記事もおすすめ
2023年『美ST』3月号掲載
撮影/古水 良 取材/稲垣綾香 編集/長谷川千尋
PICK UP
注目記事
PROMOTION
2023年5月19日
PROMOTION
2023年5月17日
PROMOTION
2023年5月17日
PROMOTION
2023年5月17日
PROMOTION
2023年5月17日
PROMOTION
2023年5月17日
PROMOTION
2023年4月7日