MAKE UP
ブラウンのアイシャドウといえば真っ先に思い浮かぶルナソル。限定色として登場し、その人気から定番カラーとなった「15番」を知っていますか? 別名「令和のブラウン」の魅力を解剖!ルナソルのスタイリストさんに似合うアイシャドウの選び方も聞きました。
最初に人気に火をつけたのは、アイカラーレーションEX12というパレットでした。「宝石職人」をテーマに掲げ、2021年の秋コスメとして登場した限定色。繊細な輝きのアイシャドウが多かったルナソルに、大粒で高輝度のパールを取り入れつつ、このザ・王道のブラウンカラー!という絶妙マッチが大バズリ。その人気を受け、2022年に復刻&定番化したのが、この15番なんです。通称〝令和のブラウン〟と呼ばれ、誰にでも似合う茶系パレットとして人気カラーに君臨中!「Flawless Clarity=完璧な・透明、明瞭さ」という意味合いのカラー名もまた素敵です。 ルナソル アイカラーレーション15 Flawless Clarity¥6,820(カネボウ化粧品)
ルナソルは好みや悩みに合わせてどのブラウンも使いやすい色展開ですが、確かに人気色15番はどんな人にも透明感が出そうな発色で目力&顔色UP!
Q1.ルナソルにはブラウンのアイシャドウがいっぱい!店頭ではどんな提案をしている?
ひと口に茶系、といってもルナソルには沢山のブラウンアイシャドウがあるので、発色の強さや色味・質感・ラメやパール/マットなどお好みを伺ってから、いくつかに絞っていきます。
好みが定まっていない場合はお客様が気になっている目元のお悩み(くすみ、腫れぼったく見えるなど)を伺い、解消できるようなアイテムと使い方を提案しています。
Q2.ブラウンアイシャドウの似合わせポイントは?
肌の色(黄み/赤み寄り)や髪色、ファッション、その日のお客様のメイクを見て、それらに合う「色」と「質感」のアイシャドウを選んでいきます。色に関してはブラウンアイシャドウにも黄み・赤み寄りがあるので、肌の色や髪色に馴染むものを。質感は、メタリックな光沢のあるパール、粒の大きい華やかなパール、しっとりと深みを出すマットなど、なりたい仕上がりやファッションに合うものを選びます。
ブラウンアイシャドウは毎日使えるベーシックアイテムとして選ぶ方が多いので、お客様との会話の中で、普段のメイクや服装について伺いながら提案することも多いです。カジュアルな服装とドレッシーな服装で合わせる靴やアクセサリーを変えるように、ルナソルの数あるアイシャドウの中から最適な物をコーディネートします。
Q3.自分でブラウンアイシャドウを選ぶ時のコツは?
肌の色がとても明るくピンクがかっている人は、茶系でも黄みの少ない、ピンクやグレージュ系の茶色を選ぶと馴染みやすいです。
逆に黄み寄りの人はベージュやアッシュ系のブラウンだと目元がすっきり見えておすすめです。肌のトーンを問わずこのブラウンを付けたい!という時は、ファンデーションやチークの色で肌の色みを調整するのも一つです。
Q4.大人世代におすすめのブラウンアイシャドウは?
\誰にでも似合う定番の15番/
トレンドを取り入れつつ、でも力を入れていないように気軽に纏えるようなブラウンがおすすめです!
アイカラーレーションの15番は、ソフトなツヤ感でまぶたのくすみを飛ばすベージュホワイト(A)、自然な奥行きを与えるマットな質感で黄みの少ないブラウン(B)、透明度・輝度の高い大粒のシルバーパール(C)、繊細なゴールドとシルバーラメ(D)で構成されたパレット。普段使っている茶系アイシャドウをアップデートするのに最適な、まさに〝令和のブラウン〟と言える名品です。
自然と顔色を良く見せてくれるブラウンと目元にジュエリーを纏ったような大粒かつ上品なパールは「洗練された上質な美」を追求する大人の皆さんにピッタリです!
\新作の赤みブラウン19番もおすすめ/
2023年春の新作として登場したアイカラーレーションの19番もおすすめ。長い年月をかけて、さまざまな気温、湿度の中で積み重なってできた地層のように、しっとりした粉質と赤みブラウンで目元に陰影を作り、その人の肌の一部のように馴染むパレット。湿度感のあるマットカラーでホリを深く仕上げても良し、濡れたようなツヤ感のあるパールを重ねて透明感を出しても良し。「ずっと使っているブラウンシャドウを今っぽくアップデートしたい」という人にこそハマるほんのり赤みがかったブラウンで、くすみの気にならないイキイキとした目元を作ることができます。ルナソル アイカラーレーション19 Mahogany ¥6,820(カネボウ化粧品)
Q5.ブラウンのアイシャドウに合わせて選ぶチークは?
チークとハイライトが一体となったコンパクトがおすすめ。左側のブラッシュカラーはその人の体温を感じるようなじわっと染まった血色カラー、右側のイルミネイティングカラーはふわっと重ねるだけで立体感を演出し発光しているかのように仕上がります。上記のアイシャドウ19番とは特に愛称抜群。アイシャドウの赤みに自然につながり、頬に血色を出してくれます。カラーリンググレイズ04 Rose Mood ¥6,820(カネボウ化粧品)
Q6.ブラウンのアイシャドウに合わせて選ぶリップは?
\上品で綺麗めに仕上げるなら/
とろけるようなツヤとみずみずしさで縦ジワのない上品な口元を作る、まろやかな赤みのブラウンベージュがおすすめです。プランプメロウリップス07 Toffee Nuts ¥4,400(カネボウ化粧品)
\カジュアルに仕上げるなら/
しっとりとしたソフトマットで顔色を良く見せつつ、指でぼかしたような抜け感を演出します。シームレスマットリップス 08 Leather Beige¥4,180(カネボウ化粧品)
Q7.他に茶系アイシャドウと相性◎のアイテムは?
5色のカラーをブレンドすることで眉の濃淡を自由自在に表現できます。付属のブラシで眉をシャープにも、ふんわり柔らかくも描くことができます。ノーズシャドウや涙袋といった目周りの陰影もこれ一つで全て叶います。アイシャドウのきらめきに負けない、芯のある眉を作るのにおすすめのアイテムです!スタイリングアイゾーンコンパクト¥4,620(カネボウ化粧品)
撮影/大槻誠一、五十嵐洋〈静物〉 取材/関根実凡 編集/矢實佑理
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで