【令和のブラウン】ルナソルの15番って?アイシャドウの選び方を聞きました
▼あわせて読みたい
【伊東美咲さんが実演】脱マンネリ!ブラウンシャドウの使い方は?

つけてみると?

ルナソルのスタイリストさんに聞きました!似合うブラウンの選び方って?
Q1.ルナソルにはブラウンのアイシャドウがいっぱい!店頭ではどんな提案をしている?
ひと口に茶系、といってもルナソルには沢山のブラウンアイシャドウがあるので、発色の強さや色味・質感・ラメやパール/マットなどお好みを伺ってから、いくつかに絞っていきます。
好みが定まっていない場合はお客様が気になっている目元のお悩み(くすみ、腫れぼったく見えるなど)を伺い、解消できるようなアイテムと使い方を提案しています。
Q2.ブラウンアイシャドウの似合わせポイントは?
肌の色(黄み/赤み寄り)や髪色、ファッション、その日のお客様のメイクを見て、それらに合う「色」と「質感」のアイシャドウを選んでいきます。色に関してはブラウンアイシャドウにも黄み・赤み寄りがあるので、肌の色や髪色に馴染むものを。質感は、メタリックな光沢のあるパール、粒の大きい華やかなパール、しっとりと深みを出すマットなど、なりたい仕上がりやファッションに合うものを選びます。
ブラウンアイシャドウは毎日使えるベーシックアイテムとして選ぶ方が多いので、お客様との会話の中で、普段のメイクや服装について伺いながら提案することも多いです。カジュアルな服装とドレッシーな服装で合わせる靴やアクセサリーを変えるように、ルナソルの数あるアイシャドウの中から最適な物をコーディネートします。
Q3.自分でブラウンアイシャドウを選ぶ時のコツは?
肌の色がとても明るくピンクがかっている人は、茶系でも黄みの少ない、ピンクやグレージュ系の茶色を選ぶと馴染みやすいです。
逆に黄み寄りの人はベージュやアッシュ系のブラウンだと目元がすっきり見えておすすめです。肌のトーンを問わずこのブラウンを付けたい!という時は、ファンデーションやチークの色で肌の色みを調整するのも一つです。
Q4.大人世代におすすめのブラウンアイシャドウは?
\誰にでも似合う定番の15番/

アイカラーレーションの15番は、ソフトなツヤ感でまぶたのくすみを飛ばすベージュホワイト(A)、自然な奥行きを与えるマットな質感で黄みの少ないブラウン(B)、透明度・輝度の高い大粒のシルバーパール(C)、繊細なゴールドとシルバーラメ(D)で構成されたパレット。普段使っている茶系アイシャドウをアップデートするのに最適な、まさに〝令和のブラウン〟と言える名品です。
自然と顔色を良く見せてくれるブラウンと目元にジュエリーを纏ったような大粒かつ上品なパールは「洗練された上質な美」を追求する大人の皆さんにピッタリです!
\新作の赤みブラウン19番もおすすめ/

Q5.ブラウンのアイシャドウに合わせて選ぶチークは?

Q6.ブラウンのアイシャドウに合わせて選ぶリップは?
\上品で綺麗めに仕上げるなら/

\カジュアルに仕上げるなら/

Q7.他に茶系アイシャドウと相性◎のアイテムは?

こちらの記事もおすすめ
撮影/大槻誠一、五十嵐洋〈静物〉 取材/関根実凡 編集/矢實佑理