HEALTH
YouTubeやInstagramなどのSNSでもさまざまなレシピが紹介されているオートミール。美と健康にいい食品で日々摂りたいからこそ、アレンジの幅を広げて手軽に美味しく食べたいもの。そこで今回は、SNSで気になった有名人のアレンジレシピに担当ライターがトライ。管理栄養士さんによる栄養面でのコメントとともにレポートします!
オートミールとは、オーツ麦(燕麦)を食べやすく加工したシリアル食品の一種です。小麦粉や白米のように精白しない全粒穀物食なので、食物繊維やたんぱく質、ミネラルなどの栄養素がたくさん! 中でも豊富に含まれている食物繊維には、善玉菌などの有益な腸内細菌を増加させ、腸内環境を整える働きがあります。腸内環境が整うと、肌の老化予防やダイエットなど、さまざまな面でキレイをサポート。また、食物繊維がゆっくり消化・吸収されて腸内に長く留まるため、最初の食事だけでなく、次の食事の血糖値にも影響を及ぼす〝セカンドミール効果〟が。朝食べると、朝食後だけでなく昼食後の血糖値の急上昇も抑えてくれるので、オートミールは朝にとるのがおすすめです(管理栄養士・松田さん)。
藤井サチさんのYouTubeチャンネル『サッチャンネル』で紹介されている「ヘルシーおやつ!ザクザククッキー」に挑戦。
ダイエット中や最近食べ過ぎだけど甘いものが欲しい人、健康志向の人におすすめのオートミールクッキー。材料を混ぜてオーブンで焼くだけのシンプルなレシピです。無塩バター(40g)を電子レンジで溶かしたら、オーブンを180℃に余熱セット。ボウルに卵(1/2個)、ハチミツ(大さじ4)、溶かしバターを入れてしっかり混ぜたら、オートミール(90g)、米粉(大さじ3)、シナモンパウダーを適量加え、弾力やまとまりが出てくるまで混ぜます。オーブンの天板にクッキングシートを敷いて1/8ずつすくって並べ、180℃に余熱してあるオーブンで15〜20分焼いたら完成です。詳しい作り方は画像のリンクからcheck!
<作ってみたライターから一言!>
普段お菓子作りをほとんどしない私でも、一発で美味しく作れて感激でした! 焼きたてのほんのり甘くて香ばしいにおいがたまりません。ザクザクとした食感があり、1、2枚でも食べ応え十分で満足感あり! 休日に作っておけば、小腹が空いた時や時間のない朝にサクっと食べられます。甘くスパイシーなシナモンの香りがふんわり漂うので、寒くなるこれからのシーズンは紅茶やハーブティーと一緒に食べたい。
<管理栄養士さんから一言!>
クッキーのザクザク感がいいですね! よく噛むことで顎の筋肉を使い、体の代謝を高めます。そして、グルテンフリーの米粉を使っていて腸に負担をかけないため、美肌効果をさらに生かせるでしょう。トッピングのおすすめは角切りのチーズ。たんぱく質を加えることで栄養バランスがさらによくなり、糖質の血糖値の急上昇を抑えるのでダイエットにもいいですよ。
新日本プロレス・真壁刀義選手のYouTubeチャンネル『スイーツ真壁チャンネル』の中の「プロレスラー2人が寮でオートミールをつくる」で紹介されているレシピをお試し。
超簡単なのでオートミールデビューにぴったり。フライパンに牛乳を入れて温め、オートミールを加えて水分がなくなるくらいまでゆっくりかき混ぜたら器に盛ります。バナナ1本を食べやすいサイズにカットしてのせ、メープルシロップを少量かけたら出来上がり!真壁選手らしい超ざっくりなレシピと、バナナを手で大きくちぎるワイルドさが素敵。詳しい作り方は画像のリンクからcheck!
<作ってみたライターから一言!>
真壁選手のトークとワイルドな作り方に釘付け! 見ていてとっても楽しくて、難しいプロセスは一切なし。細かい分量は紹介されていませんが、YouTubeを見ながらこんな感じかなぁ〜と作ってみると、あっという間に完成。バナナの自然な甘みとメープルシロップの風味がきいているので食べやすく、いまいち食欲がない朝にもGOOD。しかも、腹持ちがいいんです。1、2回見れば作り方は覚えますが、ユルさとワイルドさが絶妙でファンになり、毎回YouTubeを見てニヤニヤしながら作っています(笑)。
<管理栄養士さんから一言!>
朝のバナナは「金」。ハッピーホルモンのセロトニンをつくり、睡眠の質を高めてくれます。美肌づくりやダイエットにも◎。バナナとオートミールは相性抜群の組み合わせ。バナナの甘さだけでも十分美味しいです。特に毎日ハードなトレーニングをしない女性は、メープルシロップを控えめにするとダイエット中も安心ですよね。
Instagramで多くのオートミールレシピを紹介し、9.3万人ものフォロワーを抱えているおなつさん(@oatmeal_life_0413)。今回は電子レンジのみでできるおなつさんのレシピの中で、保存数BEST1に輝いた濃厚クリームチーズリゾットにトライ。
電子レンジだけでリゾットができる目からウロコのレシピ。器にオートミール(30g)と浸るくらいの水を入れて電子レンジで温めます。さらにクリームチーズ(大さじ3)、コンソメ(小さじ1)、味噌(小さじ1/2)を入れ、浸るくらいまで牛乳とアーモンドミルクを加えたら再び電子レンジでチン。全体を混ぜ、仕上げにコショウをふったら完成。詳しい作り方は画像のリンクからcheck!
<作ってみたライターから一言!>
オートミールにこんな食べ方があるなんて!と感動した一品です。手が込んでいるように見えて実は簡単。クリームチーズのリッチな味わいがヤミツキに。お腹はもちろん、気持ちもすごく満たされて、電子レンジだけで調理したとは思えない満足度です。今回はアーモンドミルクと牛乳を半々の割合で作りましたが、お好みで豆乳を使ってもOKとのこと。朝からしっかり食べて、今日も一日がんばろう!とポジティブな気分にさせてくれる絶品リゾットです。
<管理栄養士さんから一言!>
発酵食のチーズと味噌、相性バッチリの腸活レシピですね! 塩分がちょっと気になる人は、アボカド(冷凍OK)やプチトマトをのせてレンチンするのがおすすめ。塩分を体外へ排出し、むくみ予防につながります。ダイエット中なら、糖質が最も低いアーモンドミルクをぜひ。ビタミンEが代謝促進をサポートします。豆乳には動物性&植物性のたんぱく質が含まれるので、筋力アップに相乗効果がありますよ。
決して料理上手とは言えない私でも、毎回失敗なく作れたこの3品はスタメン入り決定です! オートミールが浸るくらいまで入れる水や牛乳の量がその都度多少変わっても美味しくできるので、細かいことを気にしなくてOKという手軽さが◎。リゾットで濃厚な味わいを楽しんだり、クッキーにしておやつ感覚で食べたり、アレンジの幅が広くて続けやすいのも嬉しい発見でした。みなさんもこれを機に、毎日のオートミール習慣を始めてみませんか?
撮影/石田純子 取材/木林奈緒子 編集/矢實佑理
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで