HEALTH
顔のたるみはジワジワ進行した顔の筋肉の衰えが最大要因。もともとぷっくりモチ肌の人は重みを感じる「肉だるみ」になりやすいんです。ほほ肉のたるみや顔のたるみが気になる方にベストな筋トレ方法を本島彩帆里さんが教えてくれました!
肉だるみさんは顔のお肉が凝り固まって骨と癒着したまま剥がれなくなっているのかも。理想は、十分な血液が行き届いた、柔らかくて質の良い筋肉をキープすること。筋肉をゆるめて骨から引き剥がせば、正しい位置に戻って瞬時にリフトアップします。さらに法令線やクマが消え、くすみも晴れ、フェイスラインのむくみも取れ、スッキリ小顔に。押して剥がして引き上げて、肌の力を取り戻しましょう!
教えてくれたのは……ダイエット美容家・元セラピスト 本島彩帆里さん
産後20㎏減量した経験や元セラピストの知識を書籍やメディア、SNSで発信中。インスタ(@saoooori89)フォロワー数は28万超。美容家電のレンタルサービス「nareco」も展開。
\頬の位置がこんなに上がる!/
1週間続け頰がスッキリ。目の下や鼻横の影が薄く、法令線や口角横の二重シワ、マリオネットラインも消滅。ハリツヤも!「最初は激痛でしたが自分でやるうちに軽減、毎日のチークを入れる位置も自然と上がったかも」
チャレンジしたのは……TEAM美魔女9期生/外見・内面コンサルタント チダムバラム利美さん(41歳)
2018年美魔女コンテストファイナリスト。WEB投票で最多得票数を獲得してWEB賞を受賞。コンテストに向け3㎏の減量に成功したが、たるみや影、シワが目立ってしまった実感あり。
40代の顔筋が特に弱いのはここ。筋トレはそれぞれ3セットずつ毎日続けて。硬くなった肉が骨に沿って定着しているので握りこぶしの山でしっかり揉みほぐします。肌に対し垂直に押し、余計な摩擦に注意。
\第2関節を使う/
①小鼻横から。頰骨下側キワに指の関節を当て押し込む。
②頰骨中央は特に筋肉が癒着しやすくリフトアップに直結。しっかりほぐして。
③頰骨の終点は上あごの下部分を狙って。
④こめかみもほぐせば肉がより動く。各プッシュ3秒目安。
\ポイント/
握りこぶしの第2関節でほぐして。狙うのは顔の柔らかい部分ではなく骨下部の硬い部分。初めはけっこう痛いかも!
***
①口角下部が硬い人が意外に多い。しっかりほぐせば唇が引き締まりキュッと上がるだけでなく重みによるマリオネットラインも消滅。
②噛み締め癖がある人は奥歯の間も。各プッシュ3秒。
\ポイント/
自然な笑顔を作りたいならココを集中的にほぐして。頰位置が上がって窪みや表面の凹凸も目立たなくなります。
***
眉骨上のラインに沿って押し込んでほぐせば、目まわりの血流も上がり目力アップ。おでこのシワも薄くなります。目元は繊細なパーツなので、力の入りが優しい第1関節を使ってほぐして。3秒目安。目まわりは少し優しく第1関節で。
\ポイント/
デスクワークの時にも。ほぐれれば痛みを感じにくくなります。さらに側頭部もほぐせば緊張が取れて効果倍増です。
***
上の写真をクリックして動画スタート!
2019年『美ST』1月号掲載
撮影/高梨浩二 ヘア・メーク/Sai、久保フユミ〈ROI〉 取材/大山真理子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで