HAIR
老眼後の世界って、どうですか? 近くが見えなくても賢く美しく生きてます コスメの裏の細かい文字が読めない……? 美STライターはパシャッとスマホで写真を撮って指でグーンと拡大して乗り切っています! こんなふうに、編集部きっての2大老眼ライターの生活には老眼に負けない知恵と工夫がいっぱいありました。
《老眼データ》
タイプ=遠視?+老眼
視力=0.6
老眼鏡の度数=右3.75 左3.25
\老眼・金子はこんな風に見えています/
家では長時間パソコンに向かうのでJINSの超軽量。外出用はマスク+眼鏡だと印象が重いのでクリアピンクで透け感のあるものや遊び心のあるヒョウ柄、合わせやすい万能なボストン型にするなどフレームにこだわります。老眼度数が高いのですべてオーダー(涙)。
仕事スペースはノートパソコンとモニター併用で広々した画面で作業すると目が楽。アイケアモニターのBenQは眼精疲労を防ぐ要素が満載。
スマホ画面は指でズームすれば文字を大きくできるけど、LINEはできないので文字を特大に。設定→トーク→フォントサイズで変えられますよ。
目が疲れたら色彩豊かで遠近のある絵や絶景を眺めるといいらしく、カール・ワーナーの『もしもせかいがたべものでできていたら』がオススメ。
鰹だしの継続的摂取が眼精疲労改善に効果ありとのエビデンスを発見。ドリップ式飲むだしをコーヒー代わりに。いろいろ揃え楽しんでいます。
《老眼データ》
タイプ=超近眼+老眼
視力=コンタクトの度数は-5.5と-7.0
老眼鏡の度数=2.0
\老眼・安西はこんな風に見えています/
読書とパソコン作業では距離が違うので使い分け。コンタクトと併用する外出用はバレンシアガなどのフレームで近眼と老眼用。車用はコンタクトが痛い時の緊急用。娘世代がしてるiPhoneのダークモードは目に優しそうだけど見づらいので同世代がしてると若いなと思います。
疲れ目用、ドライアイ用、コンタクトの後にジャバジャバと洗眼的に使えるプチプラクール系、充血を取り瞳がピュアになるものなど4種は常備。
家が間接照明で暗めなこともあり、夜は視認性が特に悪くなるので原稿書きは朝の日差しの中で。暗いとコスメ裏の品番はほとんど見えません。
ファンケルのえんきんやヒトミビヨウのサプリでルテインを摂取し、ぼやけを緩和。サプリは即効性があるので入稿やドラマ視聴前に飲みます。
創通メディカルの頭皮マッサージ機でツボを刺激し目の疲れもスッキリ。血流を促して肩コリも改善。動きが可愛いので目を貼りつけ癒し的存在に。
2021年『美ST』6月号掲載
撮影/オノデラカズオ ヘア・メーク/大山なをみ 取材/渡辺美香 編集/矢實佑理
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで