体に良くて美味しい!神田錦町 如月の美人女将の【おせちレシピ】
ヘルス&フード
2021年12月30日
年末といえばおせち料理を準備する人も多いはず。毎年もしメニューにマンネリしていたら、料亭の女将直伝の美味しくて綺麗になれるおせち料理を作ってみては?お酒にもお米にも合うおせち料理3種を教えてもらいました。
▼あわせて読みたい
毎日の体調にあわせて私をととのえてくれる「薬膳朝食」
お酒にもお米にも合うおつまみ3種をおせち代わりに
ユリ根の明太子和え

【材料】(作りやすい分量)
ユリ根……1個
明太子……1腹
日本酒……少々
【作り方】
❶ ユリ根はばらして、汚れを取り洗っておく。
❷ 明太子は皮を取り除き、日本酒少々で伸ばす。
❸ ユリ根を電子レンジで2分程度加熱する。
❹ ②と③を和え、お好みで塩を加える。
ユリ根……1個
明太子……1腹
日本酒……少々
【作り方】
❶ ユリ根はばらして、汚れを取り洗っておく。
❷ 明太子は皮を取り除き、日本酒少々で伸ばす。
❸ ユリ根を電子レンジで2分程度加熱する。
❹ ②と③を和え、お好みで塩を加える。
塩数の子とセロリの和え物

【材料】(作りやすい分量)
塩数の子…2腹程度
セロリ…1/2本
マヨネーズ…適量
柚子胡椒…適量
【作り方】
❶ 塩数の子は塩水につけて塩分を抜いておく。
❷ セロリは筋を取って薄切りに。
❸ ボウルにマヨネーズと柚子胡椒を入れて混ぜ合わせ、①と②を加える。柚子胡椒の代わりに七味唐辛子などお好みで。
塩数の子…2腹程度
セロリ…1/2本
マヨネーズ…適量
柚子胡椒…適量
【作り方】
❶ 塩数の子は塩水につけて塩分を抜いておく。
❷ セロリは筋を取って薄切りに。
❸ ボウルにマヨネーズと柚子胡椒を入れて混ぜ合わせ、①と②を加える。柚子胡椒の代わりに七味唐辛子などお好みで。
サーモンとネギの南蛮漬け

【材料】(作りやすい分量)
薄塩の塩シャケ…1枚
長ネギ…1/2本
醤油漬けいくら…適量
針柚子…適量
南蛮漬けのたれ
・出汁…150ml
・酢…80ml
・醤油…大さじ1
・砂糖…大さじ1
・柚子の搾り汁…少々
【作り方】
❶ 塩シャケは薄く片栗粉をまぶしておく。
❷ フライパンにオイル(分量外)を引き、①の塩シャケに焼き色がつくまで焼く。
❸ 長ネギは食べやすいサイズにカットし、同様に焼きつける。
❹ 焼いたシャケと長ネギを、南蛮漬けのたれに熱いうちに漬け込む。
❺ 粗熱がとれたら器に盛りつけ、醤油漬けのいくらと針柚子をあしらう。
【南蛮漬けのたれの作り方】
酢以外の材料を鍋に入れて煮立たせ、最後に酢を入れる。冷蔵庫で保存可能なので多めに作っても◎。
薄塩の塩シャケ…1枚
長ネギ…1/2本
醤油漬けいくら…適量
針柚子…適量
南蛮漬けのたれ
・出汁…150ml
・酢…80ml
・醤油…大さじ1
・砂糖…大さじ1
・柚子の搾り汁…少々
【作り方】
❶ 塩シャケは薄く片栗粉をまぶしておく。
❷ フライパンにオイル(分量外)を引き、①の塩シャケに焼き色がつくまで焼く。
❸ 長ネギは食べやすいサイズにカットし、同様に焼きつける。
❹ 焼いたシャケと長ネギを、南蛮漬けのたれに熱いうちに漬け込む。
❺ 粗熱がとれたら器に盛りつけ、醤油漬けのいくらと針柚子をあしらう。
【南蛮漬けのたれの作り方】
酢以外の材料を鍋に入れて煮立たせ、最後に酢を入れる。冷蔵庫で保存可能なので多めに作っても◎。

●神田錦町 如月
料理長多賀谷氏の作る正統派和食と如月さんセレクトのお酒や設えが楽しめる一軒家の小料理屋。ディナーのおまかせコース¥4,500〜
東京都千代田区神田錦町2-3-10 tel.050-3503-3518 https://kandanishiki-kisaragi.jp
料理長多賀谷氏の作る正統派和食と如月さんセレクトのお酒や設えが楽しめる一軒家の小料理屋。ディナーのおまかせコース¥4,500〜
東京都千代田区神田錦町2-3-10 tel.050-3503-3518 https://kandanishiki-kisaragi.jp
こちらの記事もおすすめ
2022年『美ST』1月号掲載
撮影/長谷川 潤 取材/安西繁美 編集/千田真弓
PICK UP
注目記事
PROMOTION
2022年7月26日
PROMOTION
2022年7月15日
PROMOTION
2022年7月15日
PROMOTION
2022年7月15日
PROMOTION
2022年7月15日
PROMOTION
2022年7月15日
2022年6月28日