FEMTECH
突然、背すじや足元がゾクッとしたり、ずっと体が冷えていて元気が出ないなんてことはありませんか?更年期症状として、ほてりやのぼせ、大量の汗などがが出ることなどがよく知られていますが、一方で寒気や冷えといった症状に悩んでいる方も多くいます。今回は、更年期に起きる寒気の原因と対処法を解説します。
寒気とは体が冷え、背すじや足元がゾクっと震えること。更年期に起こる寒気には、女性ホルモンの減少が関わっていることが多いです。女性ホルモンが減ると自律神経のバランスが乱れるので、血行不良になったり、体温調節がうまくできなくなったりします。そのため、ほてりやのぼせだけでなく、冷えや寒気に悩む方が増えてくるのです。また、加齢によって筋肉が減り、体が熱を生み出しにくくなることも原因のひとつとなります。
以下では、更年期の寒気への対処法を5つご紹介します。
食べ物のなかには、体を温める性質のものがあります。その特徴は根菜類・水分量が少ない・発酵食品など。冷えや寒気が気になるときには、下記の食材を意識して摂るようにしましょう。
なお、トマトやきゅうりなどの夏野菜には、体を冷やしてしまう性質があります。寒気で悩んでいるときは、食べ過ぎに気をつけましょう。
ツボを刺激することで血行が促進され、体を温める効果が期待できます。
上記のツボを、親指で押したり、指で挟んで揉んだりして刺激しましょう。イタ気持ちいい程度の力で行うのがポイントです。
すぐに体を温める方法としては、湯船に浸かることがあげられます。湯冷めしにくい38〜40℃のぬるめのお湯で、15分ほど入浴しましょう。また、入浴後の水分補給は、冷たい飲み物は避けて、常温の水か白湯を飲むのがおすすめです。
前述の通り、更年期に体が冷える原因のひとつとして、筋肉の衰えもあげられます。筋トレなどを行い、筋肉量を増やして熱の産生量を増やしましょう。スクワットやランジ(足を前後に開いた姿勢で、股関節や膝関節を曲げ伸ばすトレーニング)、腕立て伏せなど、自重を利用したエクササイズで十分な効果が得られます。筋トレをすると血行が良くなるので、即効で体を温めるのにも効果的です。
筋トレをする時間が取れないときは、通勤中の電車で腹筋に力を入れたり、歯磨き中にかかとを上げ下げするなど、日常生活の中で工夫して運動量を増やすのがおすすめです。
生活習慣をすぐに変えるのが難しい場合、漢方薬を飲むことから始めてみるのもおすすめです。毎日飲むだけなので、忙しい人でも気軽に取り入れやすいでしょう。更年期に起きる寒気の原因には、ホルモンバランスの乱れやストレス、血行不良、熱を作る機能の低下などが考えられます。
更年期の寒気には、「ホルモンバランスの乱れを整える」「自律神経を整える」「血行を良くして熱を巡らせる」「代謝を上げて、熱を作る機能を回復する」などの作用がある漢方薬を選ぶといいでしょう。
漢方薬は根本からの体質改善を目指しているので、寒気だけでなく、不眠やイライラなどの更年期症状にも同時にアプローチできる点もメリットといえます。
以下では、寒気でお悩みの方におすすめの漢方薬を2つご紹介します。
手足の冷えを感じ、頭痛や腰痛がある方におすすめです。「血(けつ)」の不足を補い、体を温めて熱の産生を手助けします(※1)。
体力がなく、肩こりがあって疲れやすい方におすすめです。体の熱を取り去りながら、胃腸の働きを整えて「気」を補うことで、「顔はのぼせるのに手足は冷える」という症状を緩和します(※2)。
漢方薬を選ぶときには、自分の症状や体質に合っているかを見極めることが重要です。うまく合っていない場合、効果を感じられないだけでなく、副作用が生じることもあります。購入時には、漢方に精通した医師や薬剤師に相談しましょう。
更年期の寒気は、女性ホルモンの低下が主な原因です。しかし、ひどい寒気の場合、自律神経失調症や心臓病など、ほかの病気が隠れている可能性も。寒気がひどいときや、ほかにも体の異常を感じるときは、迷わず医療機関を受診しましょう。
寒気や冷えがあると、不眠につながったり、アクティブに動きづらくなったりして、日々の生活に支障が出ますよね。更年期の寒気を改善するには、食事や運動、生活習慣の見直しも大切ですが、専門家に相談のうえ、漢方薬で体質改善するのもおすすめです。寒気や冷えを克服して、寒い季節も元気に過ごしましょう!
約8年間ドラッグストアで医薬品登録販売者として従事。美容薬学・アロマテラピーに関する資格を取得し、インナーケアや女性の不調ケアを得意とする。市販薬の使い分け方を広めるべく2022年から執筆業を開始。あんしん漢方(オンラインAI漢方)はこちら
〈参考〉
(※1)くすりの適正使用協議会 くすりのしおり「ツムラ当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス顆粒(医療用)」https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=8387
(※2)くすりの適正使用協議会 くすりのしおり「ツムラ加味逍遙散エキス顆粒(医療用)」
https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=8230
編集/安岡祐太朗
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで