HAIR
「髪は、ほぼ顔」。美STの名言通り、髪はその人の印象を左右し、年齢を重ねるほど差が明白になっていくパーツ。だからこそ手をかけることで印象が変わってきます。美髪美魔女の意外なテク&アイテムは真似できることがたくさん!ハリ・コシ・ツヤがトレードマークの美魔女、ソア・イさんは、シャンプーもヘアマスクもその日の髪悩みで使い分けるこだわりようです。
今までありがたいことにほとんど傷むことのない強い髪でしたが、年々髪が痩せ、湿度が高いとペタッとする、チリチリした細い髪が出る、うねるなどの変化が。頭皮ケアとともに、髪に優しいケアを心掛けています。髪の印象は見た目年齢に大きく影響するので、肌のケアと同様にお金をかけアイテムを吟味。仕事柄さまざまな商品、方法を試しましたが、シャントリや頭皮美容液、洗い流さないトリートメントまで同じブランドのライン使いがベスト。相乗効果が出るよう開発されている商品の力を、利用しない手はないですね。
美容室pams omotesando(表参道)、pams(板橋)のオーナー兼、パリコレのヘアメークを長年務め、自身のコスメブランドisoahを展開。https://soah.co.jp/
頭皮の血流促進と浸透効果アップに、リファグレイス(1)とかっさ(2) をインバスで。アウトバスでは、頭皮にケラスターゼのセラムフォーティファイ(3)、髪には同じくケラスターゼのドライヤーの熱から守り補修するETNテルミック(4)、髪が潤うレプロナイザー4D Plus(5)を愛用。
根元をふんわり保ちたいなら白のデンシフィック、ダメージ修復ならブルーのエクステンションニスト、退色を防ぎたいならピンクのクロマティック、パサつきを抑えたいならオレンジのオレオリラックスと使い分け。
最近のシャンプーは洗いながら髪と頭皮に栄養を与えてくれるので、コーミングしながら髪全体に泡をなじませます。
【頭皮】髪にボリュームを与えるケラスターゼのエイジングケアライン、頭皮用マスクデンシフィックを頭皮につけ念入りにマッサージ。
【髪】シャンプーと同じように髪の状態に合わせ選び、ヘアマスクを揉みこみます。ホットタオル+パーマキャップをつけ、お風呂に入り10分程浸透させます。
2021年『美ST』9月号掲載
撮影/オノデラカズオ(f-me) ヘア・メーク/RYO(ROI) 取材/金子美智子 編集/鈴木ヒナタ
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで