HAIR
服装で若作りはイタイけど、肌と髪質はいくらでも若作りしていい!ツヤのある肌と髪は、若々しく健康的な印象を与えてくれます。だから髪がキレイだと後ろ姿年齢−20歳だって可能です。渡邊さんのこだわりは熱ダメージを最小限にすること。UVケアも欠かせません。
ケアのモチベーションは「自分がご機嫌でいるため」。髪がキレイだと気分が上がって、オシャレやメークも楽しく。手をかけただけ、髪が応えてくれるからやりがいがあります!
<髪質FILE>
白髪は?▶︎チラチラある
カットの頻度は?▶︎2ヶ月に1回
量は?▶︎多い
質感は?▶︎ハリ・コシのある硬め
ツヤ髪を作るのは土台の頭皮から健康にするのが近道!美容師さんに勧められたプロダクトの頭皮トリートメントをお風呂上がりに愛用中。
【渡邊さんの美髪3ヶ条】
①熱ダメージは最小限に
②その日の状態でアイテム選び
③日中のUVケアはしっかり
理想のロングヘアを保つために、なるべくダメージを与えないように熱は極力避けます。カーラーを巻いて寝るようになってから、みるみるうちに髪質が変化♡キープのために日々のケアアイテム選びを。
入浴前のブラッシングは長年の習慣で、タングルティーザー。MARKS&WEBのウッドブラシは頭皮用。中央はスタイリング用。
サロンで購入してるアジュバンのClass Sシリーズは仕上がり感別にサラサラ、ふんわり、しっとりの3種類を常備。特にふんわりとしっとりがお気に入り。
朝のスタイリングもアイロンより低温のヒートブラシで。使用前には必ずアイレのヘアトリートメントで防御。
以前はボディと兼用のスプレーを使用していましたが、最近購入したパンテーンUVカットヘアオイルは軽いつけ心地でツヤアップ。外出時の必需品。
考えた末にたどり着いたのが、入浴後はマイクロファイバーのキャップを被り、少しでも水分を吸収させること、乾かすときも手袋で水分を吸収させながら乾かします。サロンで購入しているダメージケアのセラムをつけて。
翌日巻き髪にしたいときにはマジックカーラーを巻き、シルクキャップを被って寝ます。アイロンも使わず、キャップを被ることで寝てる間、枕との摩擦も防げて一石二鳥です。オイルは髪の状態で使い分け。
2021年『美ST』7月号掲載
撮影/オノデラカズオ(f-me)、楠 聖子 ヘア・メーク/菅長ふみ(Lira) 取材/関根実凡、山田正美 編集/佐久間朋子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで