HEALTH
「無病息災」に対し、一つくらい病気があった方が体に気を付けるので健康で長生きできる「一病息災」。病気を経験したからこそ、より一層自分の健康管理の意識が高まり、今とても元気に過ごしている美先輩の健康管理法を紹介します。
					
娘を小児がんで18歳で亡くしています。その直後から不整脈が続き、再婚と離婚の後、ブルガダ症候群と診断。突然死の可能性もあり、ペースメーカーを勧められましたが、セカンドオピニオンで行った京大病院ではストレスが原因と言われ、3カ月後にはよくなりました。
胃腸が不調だったもののついつい1年ほど放置。友人から検査を勧められ、昨年内視鏡検査をしたところ大きなポリープが3つ見つかり切除手術。人生初の内視鏡は女性医師がいる芦屋おく内視鏡クリニックでしました。
現在は腸活の大切さを痛感。今後は定期的に検査をしながら薬膳の知識を活かした食事などでケア。健康志向が高まり、目標は「踊れる100歳」です!
《Profile》
明るい笑顔で女性ファン多数のインフルエンサー。TikTokのダンス動画は再生数100万回超え。SNS投稿はキラキラしていますが病気を乗り越えてきた過去が。
《奥田さんの健康変遷》
37歳:めまい、不整脈、うつなど体調不良
40歳:再婚
41歳:離婚。ブルガダ症候群と診断されたが3カ月でよくなる
52~53歳:更年期でホルモン治療
56歳:腸ポリープに
                インスタフォロワー数12万人。リール、TikTokではダンス動画が人気。
                ポリープの手術後から飲み始めた森永乳業の腸活サプリ、ビヒダス 大腸のキホン。食事で栄養を補えない時も安定した腸活ができる実感があるので飲み続けています。
                食事を見直そうと思った時、まずは塩から変えました。ミネラル豊富な天然塩にして血圧が安定し、むくみも解消。パスタやパンも手作りにしてグルテンフリーに。
                体の不調サインを1年見過ごしていたことを反省し、検査後に薬膳学士の資格を取りました。自分の体調に向き合い、バランスのいい食事を心がけています。
                あらゆる不調を乗り越え、今はすべてのことに幸せを感じます。大好きなダンスは運動不足解消のためのエイジングケア。笑顔でいると毎日が楽しくなります。
2023年『美ST』1月号掲載
撮影/奥山栄樹 ヘア・メーク/高見佳妃(hairmake blossom) 取材/浦崎かおり 編集/矢實佑理
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
HAIR
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
HAIR
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
MAKE UP
PR
						
					
HAIR
PR
						
					
HAIR
PR
					
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					
				
2024年11月16日(土)23:59まで
					
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					
				
2025年11月7日(金)23:59
					
				
2025年10月16日(木)23:59まで