HEALTH
40代50代の体は乾燥しがち。むくみが気になるからと言って十分な水分補給をしないのはNGです!必要な水分を体に取り入れ、余分な水分は上手に排出できるのが理想。リンパマッサージやコリほぐし&ツボ押しで、水はけのよい体を作る4つの方法を教えてもらいました!
買ったばかりの飲料は冷えすぎていてお腹を冷やす原因。血管やツボに当てて表面の温度を下げつつ、飲料をぬるくすれば一石二鳥。首横にある太い血管のところに冷えたペットボトルを当てると、体温が下がりやすく、汗がスッと引きます。
①鼻下にある人中は倦怠感やめまいなどの症状緩和に効きます。②脇下にある大包は体を冷やし、汗を抑制する効果が。③首の真後ろの大椎は体温調整の時に押すと良いツボ。熱中症対策では、水分補給と体の温度を下げてあげることが大切。ペットボトルでツボを押したり、転がしたりして冷たい刺激を与えて。(栗本先生)
女性は脚に溜まりやすいので、脚のマッサージがおすすめ。ももの外側を手のひらで軽くつかみ、膝からももの付け根へ向かって流し ます。
内くるぶしの一番高い部分から指幅4本分上にある、冷えにもむくみにもいい三陰交。指で押したり、セルフ鍼を使って刺激を。(栗本先生)皮膚に刺入しない樹脂製の接触粒タイプ。金属アレルギーでも使用できる。セイリン こりスポッと 20本入り×5箱 ¥2,750(セイリン)
リンパは筋力が少ないと流れが悪く。筋トレもいいですが、巡りが悪いと感じた時にすぐできるツボ押しを覚えておくと◎。(栗本先生)
①万能のツボと言われる合谷。手の甲の親指と人差し指の間の凹んだ部分をプッシュ。②膝の皿から指幅4本分上の内側にある血海。冷え・むくみの他、女性疾患に効果大。③脚のだるさを改善する太渓。内くるぶしとアキレス腱の間の凹んだ部分。冷えもむくみもケア。指の腹でそっとさする。
お話を伺ったのは▶︎▶︎
グラン治療院 統括院長 栗本夏帆先生
鍼灸師、温活士。一般社団法人日本鍼協会理事、日本フェムテック教会常任理事を務める。「女性を幸せにする膣サロン」を主宰し、女性の心と体の健康を啓蒙。『うるおいの膣レッチ』(光文社)著者。フェムテック関連商品のアドバイザーも。
2022『美ST』9月号掲載
撮影/オノデラカズオ モデル/郡司美穂(TEAM美魔女) 取材/門脇才知有 編集/佐久間朋子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで