HEALTH
日常で運動をあまりしない人は、まずは朝晩のストレッチを習慣に。朝体をほぐすことで1日元気に動けて、夜のストレッチで疲れた体を緩めてぐっすり寝られるように。お布団の上でできて、効果を実感できるから続けられるんです!
四の字ストレッチでお尻の凝りをほぐすと股関節の動きがスムーズに。膝を立ててもう片方の足首を乗せ、数字の4を作るイメージ。脚を引き寄せてお尻から腿裏をゆっくり伸ばします。パジャマ[上下セット]¥68,200(プライベート・スプーンズ・クラブ/プライベート・スプーンズ・クラブ 代官山本店)
寝ている間に固まった筋肉を伸ばす!ストレッチポール使いがオススメ。背中を乗せて膝をたて、手をY字に広げると、肩甲骨、肩、背中全体をほぐすことができ呼吸もしやすく。
乳酸放出のポーズ!日中の疲労をデトックス
40代こそ鍛えたい前腿は、日常でもよく使う大きな筋肉なので、知らないうちに張りや疲れが溜まっています。片足ずつ曲げてじんわり伸ばせば翌朝スッキリ。
ひねるストレッチで左右差を実感して緩めて
体の左右のズレやゆがみを実感するのも大事。特に座る時間が長い人は骨盤や腰回り、背骨が縮こまって姿勢にも悪影響。体をひねり深層部の筋肉にも刺激を。
\夜は体を緩めてリラックスして熟睡/
小学生2児のママ。「体型維持のため、食事やサプリのケアに加えストレッチも欠かしません。寝る前に脚を開くポーズで股関節周りをほぐして。下半身の詰まりやリンパを流してあげることで、ぐっすり眠れて翌朝のむくみ具合が変わります」
\朝は血流を促して目覚めのストレッチ/
2児のママで他事業も手がけるキャリアウーマン。「朝のストレッチは毎日の大切な時間。朝日を浴びながらまずは伸びをして、足を上げてバタバタと揺らすゴキブリ体操を。全身の血流を促進するとスッキリ目覚めて1日元気に動けるんです」
2023年『美ST』3月号掲載
撮影/木村 敦 モデル/仁香 ヘア・メーク/今関梨華 スタイリスト/井関かおり 取材/稲垣綾香 編集/矢實佑理
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで